- ベストアンサー
里帰り出産するか迷ってます
只今、妊娠5ヶ月の神奈川在住の妊婦です。 今、住んでるのが社宅でいろいろ当番があり、口うるさいおばさんがいたりで、近所付き合いが面倒臭いところに住んでいます。 妊娠が発覚したころは、こんな環境で出産するのはストレスがたまって胎教に良くないと思い里帰り出産と決めていました。しかし、月日が経つに連れ主人と離れるのが心寂しくなってきました。里帰りといっても、母は他界しており、定年を迎えた父と妹にお世話になるぐらいです。(山口県です) 里帰り出産された方、そうでない方、良かった点や悪かった点などアドバイスください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は2回出産して、どちらも里帰りしませんでした。 実家が遠く里帰りすると、その間ダンナには全く会えないし、移動のことを考えると赤ちゃんがしっかりするまで帰れないんじゃないかといろいろ考えてるときに、母が「大事なときに夫婦が離れるのはよくないから、私が行ってあげる」と言って、私の退院後2週間ほど来て身の回りのことをやってくれました。 2回目の時は立ち会い出産がしたかったし、上の子の世話もあったので、出産間近に母に来てもらいました。 良かった点は、ダンナと離れずに済んだこと、自宅での生活なので、徐々に家事分担を増やしてスムーズに元の生活に戻れたことでしょうか。 悪かった点は母にしか赤ちゃんを見てもらえないこと。 これは赤ちゃんがしっかりしてから里帰りさせてもらったので、たいした問題ではないですけどね。 お手伝いしてくれる人が居ないと大変だと思いますが、妹さんに来てもらうという選択肢はないんでしょうか? 産後1週間は病院での生活なので、その後1~2週間だけでもお手伝いの人がいれば、里帰りしなくても乗り切れると思いますよ。
その他の回答 (5)
- koarakko
- ベストアンサー率26% (87/333)
私は最初里帰り出産しないつもりでした。私の母がこちらに手伝いに来てくれると言ってくれてました。 でも、主人は体調があまり良くないことが多いので、母がいたら普段のようにゆっくり休めないのではないかと思ったこと、主人と母の間に入って精神的にストレスになりそうだと思ったこと、主人の両親にもなるべく早く孫の顔を見せたいと思ったこと(主人の両親が出てくるのは困難なのだが、実家は近い)、等々を考えて急遽里帰りに変更しました。 ちょうど生まれるのが7月だったので、主人は早めの夏休みをいつもより長くとって帰省し、出産の時は一緒に病院に行ってもらえました。 主人の両親にも生まれてすぐに会ってもらうことが出来て、とても良かったと思います。お宮参りも一緒に出来たし。 私の場合、母乳があまり出ない(上手く飲んでもらえない)に、マッサージに通ったり、授乳のたびにマッサージや搾乳をしたり、かなり精神的にまいってしまいました。もし、里帰りしていなかったら、家事全般もしないといけなかったし、本当につらかったと思います。 だんなは、仕事が忙しくて一人で大変だったそうですが。 ちなみに、私の里は九州で、行きは飛行機、帰りは新幹線(個室)でした。赤ちゃんが一緒でも個室だったら周りを気にせずに授乳やおむつ交換が出来るのでとても良いです。 私の先輩で里帰り出産されなかった方は、産後1,2ヶ月だけ食事のメニューが決まっていてその材料を宅配してくれるのを頼んだそうです。買い物しなくてすんだので、とても良かったそうです。少しでも手抜きできる部分は手抜きした方が良いですよ。 どちらにされるかは、ご主人とよく話し合って決めて下さいね。
- haruru007
- ベストアンサー率28% (86/298)
まだ5ヶ月ということで、そんなにお腹は目立って大きくはなってないのでしょうね。そのうちでかいお腹で歩いてると、口うるさいおばさんが世話焼きおばさんになってくれるかも(!?)です。 私も社宅に住んでいて、私も夫の両親も遠方だったために、どうしようか8ヶ月くらいになるまで悩みました。でも結局は夫が休みをとってくれて頑張る、ということだったんで、里帰り出産はしないことにしました。 ちょうどクリスマスの前くらいが予定日だったんですが、なんと2週間も早く生まれてしまいまして、休みを取る筈だった夫が仕事の調整がうまくいかなくなり、結局は一人で頑張りました。 (退院したその日に掃除機を持って、掃除しまくりました。) 安静とは言われますが、どうしようもない状況でしたので。 でも今まで体の不具合はないです。(私は30代後半ですが・・・) 病院の助産婦さんからは10年後にその後遺症がくることもある、とか脅されましたが、そうなったらそうなったで考えればいいや~~って呑気に構えてます。 里帰りがいいとか、今いらっしゃるところでの出産がいいのかは分かりませんが、やっぱりお二人の間のお子さんなんだから、お二人で協力しあって子育てをやっていくほうが基本だと私自身は考えます。ただし、ご自分の体力に自信がなかったり、育児に対して不安が強い場合は、誰か側でサポートしてくれる方がいいのでしょうね。 社宅の環境があまり宜しくない、ということでしたが、子どもができるとまた環境も違ってくると思いますよ。(知らない人でさえも声かけてくるし。)
- mimumu
- ベストアンサー率24% (184/746)
一人目は姑に来てもらって、2週間くらい助けて頂きました。二人目は夫に協力してもらって、一人で頑張りました。 初めてのお産ということで、子供のお世話と産後回復に専念してもらった方がいいと思います。身体がかなりきついので、助けてくれる人がいてくれると心身共に楽です。 社宅の件ですが、産後が大変なのは分かると思うので、あらかじめ「ボス」みたいな人にご夫婦で『ご迷惑をおかけします』と伝えるだけでもかなり違うかと思います。 お産や、産後の子育ては『ひえーっ』の連続ですが、夫に八つ当たりしながらしのいだ私なのでした。二度目は当たりっぱなしでした。 とほほ。 安産をお祈りしています。栄養と体調に気を付けてお過ごしください♪
- anokonosono
- ベストアンサー率18% (13/72)
こんにちは。 ご懐妊おめでとうございます。 私の場合は一人めも二人めも里帰り出産しました。主人が出張がちでとても当てに出来る状況ではなかったので当然のように里帰りしました。里帰り前のお世話になっていた産婦人科が余り評判が良くなかったのもあります。 しかし、帰ったら帰ったでやはり大変でした。 二人の子どもはどっちも予定日をはるかに過ぎても生まれる兆候がなく、両親ともに高齢のため出産前に気疲れし果ててました。二人めの子の時は上の子を預けるあてがなかったのでやむなく、というのがありますがやんちゃ盛りで入院中両親は苦労したと思います。 ケンカもしましたが、老親ながら産前産後食事に気を配ってくれたり、やはりウチで生まれた子(実際は病院ですが)として喜びかわいがってくれました。 里帰り出産については病院や体調のこともありますが、ご家族の状況が一番ですね。自分ひとりで決めないでいろいろご相談してください。 先日、二人めを出産した友人はご主人が公務員で仕事と有給休暇に融通が利いたので20日以上休んでもらって一人めの子供の面倒をみてもらってました。自分の母親もご主人の母親も仕事を持っていて頼れないとの判断です。 社宅の気苦労はうかがい知れますが、困ったおばさんもいますが味方になってくださる先輩ママもいらっしゃるかもしれません。近所付き合いも面倒がらずもう少しだけがんばってみてはいかがでしょう。
私の母も他界しており、父は再婚しているので「里帰り」は、してません。 友人が里帰りした話を聞くと、羨ましいな~!とも思いましたが、主人と あたふた慣れない育児をするのも楽しいものでした♪ ご主人がお料理、掃除など苦手だとちょっときついかも知れませんが 産後、家事全般自分でこなした友人もいます。 義母に「産後おいで。」と言われていましたが、退院後は早く自分の家に 戻りたかったので。。。(主人と、子供と早く3人の生活がしたかった。) でも産後ムリをすると産褥熱が出たり怖い話も聞くので、お手伝い してくれる人がいるなら甘えた方が良いんですよね! 以上、里帰りしなかった派の意見でした。。。^_^;
お礼
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました! 参考にして主人と話し合って決めます。