- ベストアンサー
図書館は必要か?
庶民の憩いの場。-図書館。 日曜日となればたくさんの人が利用しています。 利用者は多いため回答は偏ることは承知しています。 しかし、たくさんの税金が図書館運営にかかっている かも知れない(?) 自習机の利用者は学生や高齢者が占有しており、 なかなかサラリーマンは使えない。 悲しいサラリーマンは泣く泣くファミレスや マンガ喫茶で出費を強いられる(ToT) 図書館がなければ、図書館でとじこもっている人 たちが外に出て経済効果があるかも知れない。 いま苦しい出版社も本を買ってくれる人が増えるかも 知れない。 だけど、図書館や公園は行政にとって市民を集める 道具として大事。図書館はつぶれないだろう・・・ 今日、久しぶりに図書館を利用して、そんなことを 考えました。 1.図書館は必要か?否か? 2.図書館有料制はどうか? 3.あなたの職業、身分など 司書さん?学生?サラリーマン?公務員?主婦? みなさんのご意見お待ちしております。 ************************************************ あと、個人的に図書館と経済の関係について教えて頂ければうれしいです。
- みんなの回答 (42)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (41)
noname#21649
回答No.22
noname#20042
回答No.21
- domaine-espoir
- ベストアンサー率11% (202/1743)
回答No.20
- kotya
- ベストアンサー率26% (56/212)
回答No.19
noname#67192
回答No.18
- mt33
- ベストアンサー率7% (4/54)
回答No.17
- mmddyy
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.16
- tuyopannda
- ベストアンサー率18% (47/255)
回答No.15
noname#19664
回答No.14
noname#67192
回答No.13
お礼
回答ありがとうございました。お礼おそくなりました。 実は、質問を締め切るときにお礼しようと思っていたのです。 客観的なデータを提示し、利己的でない高尚なご意見をくださった方はおりませんでしたから・・・。 人それぞれなのでどっちの意見でもいいのですが、客観的な回答ができる方が少ないのが残念です。利己的な回答ばかり・・・。いまの日本の縮図のようです。