ベストアンサー ターミナルからffmpeg 2006/08/27 21:34 ターミナルからffmpeg使うにはどーしたらいいのでしょうか。 Mac版の情報がみつからなかったのでWin版の情報を参考にして試してみたのですがうまくいきません。 起動コマンドはffmpegではないのですか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー asuca ベストアンサー率47% (11786/24626) 2006/08/28 03:13 回答No.2 PATH(パス)というのはコンピュータがプログラム等を実行する時に、そのプログラム等の場所を探すためのフォルダ一覧です。 補足からだとBASHが動いているようですので~/.bash_profileを書き換える必要があります。 export PATH="$PATH:/usr/local/bin を実行してもうまくいくかも。 ただ、Terminalを勉強してからでないと今後の作業には支障がdる、というか無理かと思います。 参考URL: http://macwiki.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?UNIX入門 質問者 お礼 2006/08/29 12:51 回答ありがとうございました。 やはりPATHが通ってなかったみたいです。今度はうまくいきました。 Win版の情報を参考にしたので、cdを移動するだけでOKだと思ってました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) asuca ベストアンサー率47% (11786/24626) 2006/08/29 13:15 回答No.4 >Win版の情報を参考にしたので、cdを移動するだけでOKだと思ってました。 よくあるのは./にPATHが通っていない場合です。 これだとcdで移動してもそのディレクトリ内のファイルを実行することが出来なかったりします。 質問者 お礼 2006/09/06 23:19 知りませんでした。 少しずつ勉強していこうと思います。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 cliomaxi ベストアンサー率33% (2921/8736) 2006/08/28 16:24 回答No.3 ターミナルは勉強のために使うのでしょうか? ffmpegの場合言語環境を英語にしないといけないとか、パスに日本語が入っている(例えば、username/movies/TV録画フォルダ/昨日の番組ファイルと云う感じです。)と動作しないなど初心者にはちょっと敷居が高い気がします。←日本語でも使えるようにするには環境構築が必要。 またffmpegxの様にffmpegのGUIフロントエンドも有りますからこちらを使った方が簡単です。 とは云ってもやはり環境の構築などしないといけません。 Unix由来のものはフリーである事が多いのですが、それなりの知識が無いと使いこなせないと思います。 私自身ffmpegxですら未だに使いこなせずに別のGUIを持った動画エンコーダーを使ったりしています。 参考URL: http://www.macdtv.com/TVRecording/products/ffmpegX/ 質問者 お礼 2006/08/29 13:00 回答ありがとうございました。 勉強のためと言うよりは、せっかくあるんだから使いたいって感じです。 ターミナルについては調べようにもネットで検索かけるとLinux用の情報ばかり出てきて困ります。 何かOSX用で初心者向けのサイトはないでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 asuca ベストアンサー率47% (11786/24626) 2006/08/27 21:42 回答No.1 ffmpegコマンドでいいと思いますがそのファイルをおいたところにPATHは通っていますか?必要に応じて.cshrcなり.tcshrcのPATHの設定を変える必要があるかと。 参考URL: http://journal.mycom.co.jp/column/osx/130/,http://journal.mycom.co.jp/column/osx/132/ 質問者 補足 2006/08/27 22:04 PATHとは何ですか? はずかしながらターミナル自体使うのが初めてで、基本操作すらままならない状況です。 とりあえず、参考URLの通りにやってみたのですが、うまくいきません。 -bash: ffmpeg: command not foundというエラーコードがでました。 これはPATHが間違ってるのでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンMac 関連するQ&A ターミナルからffmpegで動画エンコード ffmpegを使って動画をエンコードしたいのですが、やり方がわかりません。(ターミナル自体使ったことがなく、基本操作すらままならない) ネットで情報を探したのですが良いのがみつかりませんでした。 エラーメッセージは -bash: ffmpeg: command not found なのですが、ffmpegを起動するためのコマンドはffmpegではないのですか?何のコマンドを使えば良いのでしょうか? 回答お願いします。 ffmpegについて ffmpegについていろいろ調べてみたのですが、まとまった情報がなく、書籍も少ないため、質問させていただきます。 まず、基本的に最新版を使うのが普通なのですか?ほかのソフトだと大抵そうですが、いろんなところを見てみるとffmpegに限ってはそうでないような感じで書かれていたので、実際どうなのでしょうか?また、ffmpegはexeファイル単体で動くものですか? ちなみに今のところhttp://blog.k-tai-douga.com/category/359294-1.htmlからダウンロードしました。 また、CUIで実行することになると思うのですが、これは、ffmpeg.exeがあるフォルダでコマンドを実行すればよいのでしょうか? 1つでも何か作業が実行できればそこから広げていけると思うので(今は何ができてないかもわからない状態なので)一番簡単そうな作業(コマンド)とそのやり方を教えていただけるとうれしいです。 FFmpegで動画の縁を消す方法 FFmpegで動画の縁(左右や上下にあるやつ)を消す方法が上手くいきません。 使用したのはWin11のコマンドプロンプトです。 1280 x 720のmp4があって、左右に黒い縁がついています。 残したい部分のサイズは940 x 720です。 ファイル名は[film no1]とします。 フォルダを新たに作成してその場所に編集したいmp4を置き、アドレスバーにcmdと入力してコマンドプロンプトを起動しました。 そしてhttps://trsasasusu.com/blog/117/imovie-4-3/こちらのサイトを参考にして以下のように入力しました。 $ ffmpeg -i film no1 -vf crop=1280:720:340:0 film no1a しかし 『'$' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。』 と表示されてしまいます。 原因はなんでしょうか? FFmpegは所有してあってパスも通してあり、今まで何度か使用しています。 正しいやり方をご存じの方がいたらよろしくお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム ターミナルコマンドで 雑誌に掲載されていたターミナルコマンドの参考例にあったものを2台のMac(共にOS10.3.4)で行いましたが最初のMacでは反映されましたがもう一台のMacでは全く変化がありません、同じコマンドを3回も入れて再ログインしていますが全くダメです、これはなぜでしょうか?気になることといえば成功したものは直接タイプで入力してますが次のものはJedit4 にタイプしたものを持ち帰りコピー&ペースとしました、これがいけなかったのでしょうか?その後ダメ元でやった二回はタイプ入力です。またこれによって(ターミナルで入れた?にもかかわらず変化がない状態)使用中のMacに目に見えない不穏な動きが生じるでしょうか? OS9でターミナルウインドウ? G4 1.25 DualをOS9.2.2で使用中、キーボードショートカットで「コマンド+/」と押そうとして「コマンド+CD取り出し」を押してしまったら、ターミナルウインドウのようなものがデスクトップの上に開いてしまい、Finderに戻れません。 このウインドウは、何かの拍子に出てしまったのを見たことは何度かあるのですが、そういう時は大概フリーズする一歩手前だったししたので強制再起動で抜けるばかりでした。 このウインドウは、一体どんな時にどんなコマンドで使うものなのでしょう? 「OS9」「ターミナル」と検索してみても有効な情報を見つけられませんでした。 普段このウインドウを見る時と違い、今回は図らずもキーボードショートカットでウインドウを開いたようなので平和的に解決したいと思うのですが、どんなコマンドを打ち込んだら、Finderに戻るなりMacを再起動するなり、このウインドウを閉じられるのでしょうか? ffmpegをphpから使おうとしていますが・・ ffmpegをphpから使いたいと思って サーバーにffmpegとffmpeg-phpをインストールしたのですが、 テストページで以下のようなエラーがでてしまいます。 Warning: dl() [function.dl]: Unable to load dynamic library '/usr/lib/php/modules/ffmpeg.so' - /usr/lib/php/modules/ffmpeg.so: undefined symbol: img_resample in /var/www/html/ffmpeg/test_ffmpeg.php on line 17 /usr/lib/php/modules/ffmpeg.soは有りました。 ffmpegコマンドも最初は動きませんでしたが、いろいろ無いと言われた*.soファイルへのシンボリックリンクを/usr/lib内に作ることで動くにようにはなりました。 他にphp.iniにextension=ffmpeg.soと入れてみたりいろいろいじっていましたがどうにも私の知識では解決できそうにありません。 何卒お知恵をお借りできたらと思い投稿させていただきました。 環境は、 fedora8 php5 ffmpegのインストールは http://codezine.jp/article/detail/2444?p=1 ffmpeg-phpのインストールは http://www.phppro.jp/phptips/archives/vol50/2 を参考にさせていただきました。 宜しくお願いしますm(_ _)m ターミナルについて 今現行のMac OS X10.4.10を使っているのですが、このOSに付属しているターミナルについてちょっと初歩的なことをお聞きしたいのですが! よくターミナルはUNIXの入り口なんて言われていますが、これだけすぐれたGUIを持つOSでどういうことはこのターミナルでしかできなくてとかどういうことはこのターミナルを使った方が便利なのかということかがイマイチよくわからないのですが… このターミナルを使いこなすにはUNIXのコマンドを学べってことなのでしょうか?もし参考になるような書籍などあったら教えていただきたいのですが。 Windows Terminalとは? Win11PCを使用中。PowerShellが、Windows Terminalに含まれて提供されるようになりました。Windows Terminalとは簡単にいうと何ですか?DISKPARTコマンドやSFCコマンドをPowerShellで使用するのみですが、それ以外の事も、WindowsTerminalで出来るんでしょうか?教えてください。 ffmpegに関して 初心者です。 カメラからキャプチャボードで取り込んだ動画をffmpegにそのまま取り込みたい(保存せずに)のですが、ffmpegにキャプチャボードから取り込んだ画像をどのように指定したらいいのか分かりません。 OSはwindowsXPなのですが、ネットで調べているとLinux系での解説が多いのでこちらで質問いたしました。 環境はWindows XP キャプチャボードはIO-DATA GV-MVP/RX3です ffmpegは http://xucker.jpn.org/pc/ffmpegnew.html を参考にダウンロードしインストール済みです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ターミナル起動後、勝手にexitする mac 10.3.9 ターミナル1.4.5です。 ターミナル起動して、コマンドを打ち込みたいのですが起動した途端 exitと入力されて終了しコマンドが打ち込めなくなります。 勝手にexitするのを解除する方法を教えてください。 Linux ffmpegについて Fedora8にffmpegをインストールしようと思っています。 ffmpegをインストールする前に以下のコーデックをインストールしました。 ・nasm (ツール系) ・lame (Audio MP3 codec) ・faac (Audio AAC codec) ・faad2(Audio AAD2 codec) ・x264 (Video H264-X Codec) ・xvid (Video Xvid Codec) ・ac3 (Audio AC3 DVD codec) ・amr (Audio AMR codec) 次に以下のコマンドでffmpegをチェックアウトして、以下のconfigureを実行すると"--enable-liba52"オプションが無いと言われます。 ./configure --helpで見ると確かに"--enable-liba52"がありません。 ちなみに"--enable-a52"もありませんでした。 ffmpegでac3を有効にするためには、どのようにすればよろしいのでしょうか。 [svn] svn checkout svn://svn.mplayerhq.hu/ffmpeg/trunk ffmpeg [configure] ./configure --disable-ffplay --disable-ffserver --enable-gpl --enable-libfaac --enable-libfaad --enable-libmp3lame --enable-pthreads --enable-libx264 --enable-libxvid --enable-libamr-nb --enable-libamr-wb --enable-liba52 --enable-shared 以上、よろしくお願いいたします。 ターミナルでできる最適化とノートンの最適化について いつも本当にお世話になっています。 (質問ばっかりですいません。) タイトル道りなのですが先日買った雑誌にOSXのターミナルでコマンドを入力すると、最適化されると書いてありました。 ここで書いてある最適化とは、ノートンなどの最適化と 同じなのでしょうか?winから乗り換えたのでお金を出すのに少し抵抗があります。(経済的にも辛いので・・・。) あと、お金を賭けずに最適化ってできるものなんですか?ご回答よろしくお願いします。 ちなみに、ここでいう最適化とはwinでいうデフラグのこです。 使用環境 PowerMacG4(一番最後のモデルだと思います。スピーカーがCDドライブの上についてる。) OS:Mac OSX10.28 ターミナルのコマンド sudo update_prebinding -root / ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム ffmpegでファイル変換する方法を教えて下さい Windows、ffmpegでファイル変換を行うと失敗します。 例: C:\ffmpeg\bin\ffmpeg -i hoge.mp4 -f output.mp3 C:\ffmpeg\bin\ffmpeg -i hoge.mp4 output.mp3 C:\ffmpeg\bin\ffmpeg -i hoge.mp4 output.webm どれも「hoge.mp4はありません。」 -version hoge.mp4は情報を表示しました*_*; ハイパーターミナルの仕様詳細について 少々説明するのが難しいのですが、仕事でATコマンドを送受信するアプリケーションを作らなければならなくなり困ってます。 通常は、PC⇔[ハイパーターミナル]⇔ターゲット(←今回はモデム)でATコマンドをPCから投げればACKが帰るのでこれで問題無いのですが、今回作るアプリはモデムからのACKを文字列として取得してバーコードで読み込んだ文字列と比較しOK・NGを表示すると言うものを作りたいのです。 接続ケーブルは232Cで、PCにはターゲットのデバイスドライバをインスト済みです。ちなみに前述の環境で通信は出来ています。 しかし、ターミナル通信ソフトでは無く普通の232C通信ソフトを使うとターゲットと通信出来ません。そこでターミナルソフトは起動時にモデムとの通信設定をWindowsと内部的に行ってるのでは無いかと思いネットでターミナルソフトの仕様やモデムとの通信の仕方(コマンドの送受受信の事ではありません)など検索しましたが良いサイトが見つかりませんでした。 ハイパーターミナルはMS製ですが、個人でTeraTermPro(寺西 高 氏作)のような通信ソフトを作られる方もいらっしゃるので、その辺りの情報に詳しい方がいましたら参考図書・参考サイトなど教えて頂けると助かります。 こちらの開発環境など情報が不足しているとは思いますが よろしくお願いします。 動画をFFMPEG.EXEだけでDPGに変換するには MoonShellで見れるような動画をFFMPEG.EXEだけでDPGに変換するには どうやってコマンドプロンプトに打ち込めばいいですか? FFMPEGはまだ-iとか-vn、-h、-formats位しか使ったことがないので libavcodecとかアスペクト比とか言われてもなんて打てばいいのかわかりません。 よろしくお願いします。 ffmpegでflvに変換した映像が汚いのですが・・・ 無圧縮やx264の映像ファイルを、ffmpegでエンコードしましたが、画質がかなり汚いです。もちろん、もとの映像は綺麗です。以下のようなコマンドを使いました。 ffmpeg -i test.avi -ar 44100 test.flv aviをflvに変換してます。 改善する方法はありませんでしょうか?お手数かと思いますがよろしくお願いします。 ffmpegでmp3を変換して携帯に送りたい ffmpegでmp3を変換してSDに入れて携帯の本体に送ろうと思っているのですが、どうやって送ればいいかわかりません。 コマンドラインから PCでmicroSDに保存するときの場所まで教えてください。 windowsXPです。 よろしくお願いします。 起動時のターミナルの状態を戻したい ターミナルを起動したときに特定のプログラム(コマンド?)が開いてしまいます。そのためファイルのコンパイルが出来なくて困ってください。起動時の状態をデフォルトの状態に戻すにはどうすればいいですか?どなたか教えてください。 ffmpegのアスペクト(縦横)比変換について、、困ってます こんにちは、ffmpegのアスペクト比変換について知っている人がいましたら教えてください。 サイト上に設置したアップローダから動画ファイルをアップしてもらって、 その動画ファイルをffmpegを使って.flvファイルに変換する、小さいyoutubeみたいなサイトを制作しています。 フォームからアップロードしてもらった動画ファイルをffmpegを使って変換しているのですが、 元の動画ファイル自体の画面サイズが小さいとffmpegのほうで出力時に勝手にリサイズされ、結果として妙な方向に引き伸ばされてしまいます。 これをリサイズせずに元のアスペクト比のまま拡大し、あまった部分には黒帯を入れたいのですがどうしたらいいでしょうか。 (携帯動画変換君のfixaspectコマンドについての説明ページ) http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=fixaspect.png&refer=FFMPEG%2F%A5%D3%A5%C7%A5%AA このfixaspectコマンドが使用できればいいのですがどうも現在のバージョンのffmpegからはコマンド自体が無くなってしまったみたいで、入力してもエラーが出るだけです。 Terminalを使ったインストールについて こんにちは。 早速、ご質問させていただきます。 当方、MacOSXを使っています。 Terminalにて「apt-get」や「yum」を使ってファイルのインストールを行おうと思ったのですが、「command not found」の文言がでてきて実行できませんでした。 いくつか調べたのち、「apt-get」や「yum」のコマンドをインストールする必要があることがわかり、「rpm」でコマンドのインストールを行ったのですが、こちらも同じく「command not found」で実行できませんでした。 Terminalで使えるlinuxコマンドの一覧を確認すると、インストールするためのコマンドがないんですが、Terminal上からインストールは行えないのでしょうか?? 環境は MacOS X 10.5.8 です。 ご教授のほど宜しくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン スマートフォン・携帯・タブレット 通信事業者・キャリア パソコン Mac PCパーツ・周辺機器 ソフトウェア Windows カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました。 やはりPATHが通ってなかったみたいです。今度はうまくいきました。 Win版の情報を参考にしたので、cdを移動するだけでOKだと思ってました。