• ベストアンサー

OS9でターミナルウインドウ?

G4 1.25 DualをOS9.2.2で使用中、キーボードショートカットで「コマンド+/」と押そうとして「コマンド+CD取り出し」を押してしまったら、ターミナルウインドウのようなものがデスクトップの上に開いてしまい、Finderに戻れません。 このウインドウは、何かの拍子に出てしまったのを見たことは何度かあるのですが、そういう時は大概フリーズする一歩手前だったししたので強制再起動で抜けるばかりでした。 このウインドウは、一体どんな時にどんなコマンドで使うものなのでしょう? 「OS9」「ターミナル」と検索してみても有効な情報を見つけられませんでした。 普段このウインドウを見る時と違い、今回は図らずもキーボードショートカットでウインドウを開いたようなので平和的に解決したいと思うのですが、どんなコマンドを打ち込んだら、Finderに戻るなりMacを再起動するなり、このウインドウを閉じられるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cockerel
  • ベストアンサー率46% (253/548)
回答No.3

先ほど試しに実験してみました。 正常時にcommand+パワーキー(またはインタラプションスイッチ)で表示されるウインドウは、「g」を入力して return キーでFinderに戻ることができましたので、確認のため、操作してみるとすっきりすると思います。 (違うウインドウであれば、また知らせてください) >このウインドウは、何かの拍子に出てしまったのを見たことは何度かあるのですが、そういう時は大概フリーズする一歩手前だったししたので強制再起動で抜けるばかりでした。 おそらく、「アプリケーションが落ちたときに『command+パワーキー』でFinderに戻ることができる」という知識があったのではないでしょうか? 前にも書きましたが、そのような場合にFinderに戻ることはほとんどできないようです。 MacsBug(Apple純正MacOS用のデバッガ)をインストールしておくと、アプリケーションが落ちたときにこのモードを起動して、eaコマンド等でアプリケーションを終了したり、howとかのコマンドを使用してアプリケーションが落ちた理由を表示させることができたような気がします(うろ覚え;最近OS9の起動から離れていてクラッシュ自体ともしばらくご無沙汰しています)。

chack
質問者

お礼

実験して下さったんですか! どうもありがとうございます!! 見事にFinderに戻れました。 > 「アプリケーションが落ちたときに『command+パワーキー』で > Finderに戻ることができる」という知識があったのではないでしょうか? いやぁ、…ははは、お恥ずかしい話ですが、よく考えたらそれは強制再起動しようとして「コマンド+Ctrl+電源」を押したつもりがCtrlだけうまく押されていなかったという時に偶然現れたものだと思います。(笑) そうですね、多分、正常時でないとうまく戻れないんでしょうね。 MacsBugというデバッガ、お返事を頂いてサーチエンジンで検索していろいろ調べてみました。便利ですねー! 何度もどうもありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#40524
noname#40524
回答No.4

>command+パワーキー(またはインタラプションスイッチ) この画面は『デバックモード』です。(プログラム作成検証モード) No3さんが書かれた様に『MacsBug』をインストールして有ると そこに止まった場所が記載されていて、コマンドで動作する事が 可能です。 ツールとしては『デバッカ』に成ります。

chack
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 そうそう、思えば、遠い昔に「デバッグウインドウを開いて…」云々ということを雑誌で目にしたようなかすかな記憶が蘇ってきました。 改めて「MacOS」「デバッガ」、「デバッグウインドウ」などと検索してみましたが、使い方はイマイチよく判りませんでした。(^^;

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.2

Windows OSはMS-DOSベースであり、Mac OS XはUNIXベースです。いずれもCUI(Character User Interface。テキストで命令を与え、テキストで結果を返すインターフェイス)ベースなので、システムを一枚めくると、「ターミナルのような」ウィンドウが姿を現します。Mac OS Xでは、起動時Command + Sを押していると、シングルユーザーモードになり、黒地に白文字のCUI画面で起動します。 しかし、Mac OS 9以前は、最初からGUI(Graphic User Interface。アイコンやメニューバーのような画像によるインターフェイス)を前提にしているので、一皮めくっても「ターミナルのような」画面は出てきません。そもそも存在しないのですから。 では、「あるショートカット」で現れた「ターミナルのような」画面はいったいなんだったのでしょうか?わたしにはそういう経験がないので、推測でしかものをいえませんが、おそらくOpen Firmwareの画面です。 Open Firmwareは、Macintoshに電源を投入してからハードディスクからOSがブートされる前まで、Macintoshを制御するプログラムのことで、BootROMというチップに書き込まれています。 Open Firmwareは、電源投入時Command + Option + O + Fキーを押すと画面に表示することができます。Open Firmwareを終了させるには、「shut-down」と入力してリターンキーを押します。そのままOSを起動するには「mac-boot」と入力してリターンキーを押します。このことは、Open Firmwareの画面に英語で説明されています。 Open Firmwareの画面は、グレー地に黒文字というインターフェイスで、シングルユーザーモードのがめんと区別ができます。 OSが起動し終わったあと、OpenFirmware画面にする、ショートカットを含む操作はないと思います。「あるショートカット」を打ち込んだらOpenFirmware画面になったというのは、偶然のなせる技ではないかと思われます。いままでなんどかOpenFirmware画面になったことがあるとのことなので、システムが不安定になっているのか、ハードウェアのどこかがおかしくなっているのか、そういう懸念を持ったほうがいいでしょう。 いちどハードディスクを初期化してシステムをインストールし直すか、ハードディスクの交換をしたほうがいいと、わたしは思います。 ご想像以上に事態は深刻です。

chack
質問者

お礼

お返事をどうもありがとうございます。 このウインドウは、私の持っているどのG4でも同じ操作で開けるので、機械的には問題はないようです。 これ、デバッグウインドウって言うんですね。皆さんのご回答で遠い記憶が僅かに蘇りました。 Open Firmwareってのは全く知りませんでした。そういうものがあるんですねぇー。勉強になります。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cockerel
  • ベストアンサー率46% (253/548)
回答No.1

プログラマーズモードで表示されるウインドウのことだと思います。 command+パワーキーで表示されるウインドウと同じであればそれです。 「g」を入力してから return でFinderに戻れるというようなことを聞いた覚えがあるのですが、昔から成功した試しがありません。 たいてい、リセットを使用していました。

chack
質問者

お礼

早々にお返事をどうもありがとうございました! 「"g"たった一文字?」と目を丸くしながら試してみましたら、…あれっ、本当に、幻のようにウインドウが消えました。 どうもお世話になりました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A