• ベストアンサー

機能的って?

良くオーケストラや演奏を評価する時に用いられる 「機能的」の意味がいまいち良く解りません。 「機能的なオケ」「機能的な演奏」 (あるいは「機能美」なんてのも聞きます)というのは 具体的にどういったものを指すのでしょうか? 初心者な質問で恐縮ですが、どなたかご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.3

こんにちは。 私は, ・高度なテクニックを背景に,楽譜,または,オーケストラの場合は指揮者のさまざまな要求に対して正確に反応している。 ・奏者や作曲家の感情表現よりも作品自体・音自体の美しさをが「相対的に」目立ち,楽譜にない事をやったり書いてある事を大げさに表現したりしないという「印象を抱かせる」。 (注1)実際に楽譜に対して正確かどうかと,機能的という印象を与えるかどうかは,必ずしも一致しないようです。異論はあるかもしれませんが,例えばカラヤン/ベルリンフィルは,一聴して機能的という印象を抱かせるが実は極めてオレ流の解釈であった,という例になるかと思います。また,後で例示もしますが,機能的な演奏は無機的で音楽的でない,というような単純なものでもないと思っています。 ・そして,個性的であり美しい。 というようなイメージを持っています。 国語辞典では, ・目的を満足させるのに十分な機能を備えて、無駄がないさま。 ですので,だいたい合っているかな,と思います。 ステレオタイプすぎるかもしれませんし,人により考え方はいろいろだと思うのですが,例としては, 指揮者:バーンスタインよりもセル,ゲルギエフよりもブーレーズ オケ:ウィーンフィルよりもベルリンフィルやアメリカのメジャーオーケストラ ピアノ:アルゲリッチよりもポリーニ といった感じでしょうか。(もしもご存知でない演奏家でしたら申し訳ございません) (注2)もちろん,バーンスタイン指揮のウィーンフィルやアルゲリッチにも十分すぎるほどのテクニックがあるし,彼らとて楽譜をないがしろにしている訳ではありません。また,セルやブーレーズが指揮したクリーヴランド管弦楽団やポリーニの演奏にも奏者たちの思い入れはある(「楽譜を尊重して正確に演奏したい」という思い入れも含めて)と思いますが。 --- 以上,長文失礼いたしました。 主観的なものですが,ご参考になれば幸いです。

OshieteGooCup
質問者

お礼

こんにちは。 具体的な例を挙げていただき想像しやすかったです。 古典的、独墺寄りの演奏家・オケより現代的、ラテン寄りの演奏家・オケに対して良く使われると思ってたのですが、その理由が解った気がします。 また、単に適応能力があるだけでなくそのどれもが高い芸術性、独自性を兼ね備えていなければ必ずしも褒め言葉とならないというのも頷けます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#192232
noname#192232
回答No.2

「機能的なオケ」ってよく聞きますね。 オーケストラ自体が各パートから成り立ち,機能しあって 成立するものですから機能的なのは当たり前なのですが……。 なぜ,わざわざ特定のオケに機能的という言い方をするのかは 分かりません。 ベルリン・フィルは機能的なオケって言い方をされるのをよく聞きます。 どういう意味で使われているのかは分かりませんが, 各パートがしっかりしていて,アンサンブルが上手なオケを形容する 言い方のように受け取っていました。 また,どの時代の,どんな様式(編成)の音楽にも対応できるという 意味で使われているようにも思えます。

OshieteGooCup
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。 ベルリンフィルは確かにそう言われますね。 膨大なレパートリーがあって古典の室内楽編成も現代音楽の特殊な編成もその時々で自在にスタイルを変えられ、そのどれもが高い芸術性をもっている、となればまさに機能的なオケという感じがしますね。

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.1

オーケストラという機械を、指揮者が指揮棒というリモコンで操作すると考えてみて下さい。 反応が鈍かったり、指示とは違うことをしてしまったり、自分勝手に暴走したりしたら、それはポンコツな機械です。 機械としてはポンコツかもしれないけれども、それはそれで味わいがあり、楽しめるものではあるのですが。 一方、指揮者の指示に機敏に正確に反応し、周りとの調和も状況判断できるとくると、これは機能的です。 出したい音が出せる、ということですね。 もちろんこれはこれで見事なものなのですが、形ばかりでまったく楽しめない演奏もあったりするので、必ずしも「機能的」というのが褒め言葉であるとは限らないと私は思います。

OshieteGooCup
質問者

お礼

とても解りやすい説明ありがとうございます。 機能的であることはそのために必要十分な技術や芸術性を備えていることが大前提だというのが解った気がします。 確かに作曲者の国や時代性、曲調、あるいは演奏するオケなどによっても変わってくるもので、何でもかんでも機能的であればいい訳ではないですね。

関連するQ&A