50Hz地域で60Hz用機器を使用することについて
はじめまして。
さて突然ですが、疑問ができてしまったので、
どなたか教えていただけないでしょうか。
韓国にて購入してきた有線ルータがあるのですが、
当然ながら220V, 60Hz用のものです。
そのため、同時に韓国で220V→100Vに変換する変圧器を買ってきたのですが、私の住んでいる地域が東日本ですので、50Hz地域です。
*買ってきた変圧器の注意書きには「周波数は変更できないが
50Hz用に特別な処置がしてある」と書いてあります。
50Hz用と60Hz用が用意されていて、50Hz用の方が若干高かったです。
製品がルータですので、ACアダプタを使用して直流に変換していますが、
特段の問題が起こるのでしょうか?
性能ダウン程度なら良いですが、特に火災等が心配です。
もし問題であるならば、直接対応しているアダプターを探してしまおうかとも考えているのですが、果たしてどちらの方がリスクが高いでしょうか?
*アダプタの形状って、無数にあるのですか?それとも規格があるのですか?
ちなみに要求される電力は DC5V 1Aで、コネクタの形は、丸い形(昔の
ファミコンのものみたいな感じ)です。
*なぜルータ如きにそこまでするかといいますと...
WOL対応で、VPN設定のできるルータがBUFFALOのものの
数分の一の値段で買えるからです。
お礼
早速ご回答いただきありがとうございます 参考になりました。