- ベストアンサー
手相の結婚線について
結婚線が、右手、左手ともにはっきり目立つ線は 1本のみで、少し長め、真ん中より少し上です。 多分、30歳以降の晩婚向きの相のようです。 まっすぐというよりは少し下向きで、 すごく下に向いているというわけではありませんが 先端がほんの少し下向きです。 目立つ線の他には上にも下にも線らしいものはなく しわ程度のものがあるだけです。 私は、今30代前半ですが、23歳で結婚し29歳で 離婚、現在独身です。 1本しか線がないということは結婚は1度きりで今後ずっと独身なのでしょうか? それとも晩婚で今度は幸せな結婚の可能性も 残されているでしょうか? ずっと気になっています…。 手相に詳しいかたアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。手相大好きオヤジです。 まずですね、結婚線。”縁”の数を表しているそうなんですが、例えば愛人状態でも単なる同姓でも、事実婚でも、現れます。逆に言えば、なんとなく結婚してしまった・できちゃったから結婚してしまった(つまり、どうしてもこの人と添い遂げたいから・・・という理由ではなく)場合に、結婚線として現れない場合も考えられます。 他の方も仰っているように、手相は日々変わります。(自分の記憶では、最短で3日ですんごい吉相の出た人が居ます。その3日前に、人生を変える出会いがあり、その方は生きる目標を見つけた為、という事でした。) また、生命線に下向きに出る1センチ位の線も結婚を表す相(生命線のその線を見れば、大体何歳位ってのが分かるらしいです。)もありますし、実は(これも下の方が仰っていましたが)幾つかある結婚を表すんじゃないかな?という相が最低3つ位出てないと、”~才頃に結婚します!”とは言えないようですよ? 最後に私の話を聞いて下さい。私は両手に結婚線が2本あります。どの手相の本を見ても、数回結婚するという相なのですが、30代前半の私、女性の影すら見えず、ボンビー真っ只中・・・(もちろん、未婚)。 それに、私自身結婚に興味が無いし、訳あって自分の遺伝子は残さない事に決めてます。 何が言いたいかと言うと、”縁”は確かにあるかもしれないけど、それは結局自分次第だと思います。 手相は、このまま同じ生活を続けていたら、この先こんな風になるかもよ?という羅針盤の役目しか果たせません。 病気の相が出ていれば気をつければ回避出来るし、縁が無いなら縁が出来やすいように一杯行動すればいいと思います。 あくまで天気予報みたいなもんです。(でも面白いんですけどね。)だから、知識としてだけ(こういった傾向にあるって感じで)入れておいて、アグレッシブに生きるしかないですよ? 毎日手相を見ていて下さい。必ず少~しづつ変化してます。でも、振り回されず、未来”予想図”を見ている感じで楽しんじゃいましょう? 同年代の変なおっさんからでした。
その他の回答 (3)
- miryulove
- ベストアンサー率29% (11/37)
始めまして。手相のご質問ですが、手相はだいたい三ヶ月ぐらいで 変わるものです。手全体にしわが細かくあれば気を使いやすく、 神経が細やかなどでますが、結婚線の場合も本人の気持ちの 持ち方や環境、時期などで他の線がでるもです。又結婚線のみでは 結婚は占いません。他にいくつかの変化をあわせて鑑定するのが 普通です。手相はある一時期を占う物と考えた方が良いと思います。 再婚が可能かどうかは他の占いで見られた方がよいですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 結婚線のみでは結婚は占えないのですね。 ほっとしました。 別な占いも調べてみたいと思います!
- fukkinn
- ベストアンサー率11% (2/17)
私が独身の頃 一緒に働いていた会社の先輩が 手相を見てもらったら 『子供ができにくいですねー。」と言われたそうで とても悩んでいました。 しかし今では4人の子持ち・・・・・ ぜんぜん 気にすることはありません。
お礼
子供ができにくい→四人のお子さん!! やっぱり所詮、手相も占い 気にしないことにします! ご回答ありがとうございました。
- yonku
- ベストアンサー率28% (7/25)
手相に全く詳しくはないのですが。 顔の皺で人生が判ると思いますか?私はそうは思いません。 同様に手の皺で人生が判るとは思えないのですがいかがでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですよね、手の皺で人生がわかったら 誰も苦労しませんよね! 気にしないことにします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 手相は日々変わるのですね。 毎日、見て変化を期待しようと思います。 そうですね、あくまで天気予報みたいな感覚で 見るとよさそうですね。 前向きにがんばります! とてもわかりやすい丁寧な回答ありがとうございました。