- ベストアンサー
どうして阿蘇と高千穂は別のガイドブックなの?
近々九州旅行に行きます。 阿蘇に2泊、久住に1泊の予定です。 毎日レンタカーで移動なので、どこかで一日高千穂方面へドライブしようと思っています。 で、質問は周遊プランのことではなくてガイドブックのことなのです。 九州全体を網羅したものは別として、るるぶやマップルなどの地区別のガイドブックは、ほとんど阿蘇と高千穂が別の本に載っていて何を買おうか難儀しています。 物理的に阿蘇と高千穂は一日で行動可能な範囲のように見えますし、ここの過去質問を検索しても阿蘇と高千穂を同時に旅行する人はとても多いようです。 この2つの観光地が一緒の本に編集されないのはなぜなのでしょう? なにか部外者が気付かない理由があるのでしょうか。 変な質問ですみません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「るるぶ」は県別だからでしょう。 あと九州を県別でなくエリア別に分ける場合、 福岡・大分・熊本を北九州 佐賀・長崎を西九州(北九州に含む場合もあり) 宮崎・鹿児島を南九州 という分け方や 福岡・佐賀・長崎を北九州 熊本・大分を中九州 宮崎・鹿児島を南九州 という分け方があり、どう転んでも阿蘇と高千穂は別エリアになるからかもしれません。 非常にうがった見方ですが、実は宮崎県には「高千穂」という観光地が2箇所ありまして、1箇所はご質問の阿蘇の隣にある高千穂町、もう1箇所は鹿児島県境に近い霧島の高千穂峰。高千穂町と高千穂峰が同じガイドに納まっているほうが便利だと考えているのかもしれません。
その他の回答 (5)
- sc16
- ベストアンサー率33% (257/775)
先ほど自宅にあるガイドブック類を確認しましたが、どこも同一県か同一エリアのものしかないようでした。やはり高千穂と阿蘇は距離もありますので別エリアという考え方になるのでしょう。ちなみに阿蘇と別府がひとつになったものもありましたが、これは湯布院が含まれているので距離は黒川と湯布院ではすぐ近くという感じですね。あとは・・・九州がひとつになっている「るるぶ九州」しかないようです。ちなみに「るるぶ南九州」には阿蘇は含まれていませんでした。
お礼
回答ありがとうございます。 >やはり高千穂と阿蘇は距離もありますので別エリア このあたりが私の勘違いのもとなのかもしれません。 私は普通の週末に遊びに行く時でも、 自宅から片道70~80Kmくらいなら日帰りドライブ圏内という意識です。(当方愛知県です) そう考えると、阿蘇と高千穂は直線距離ならせいぜい30Km、山道だとしても片道50Kmくらいなので 「すぐ近く」という意識でいました。 実際に行ってみて「距離感」なども感じてきたいと思います。
- sc16
- ベストアンサー率33% (257/775)
多分観光のエリアや阿蘇・久住と高千穂を同時に回る方が少ないのでしょうね。北九州と山口はわりと近いのですが、さすがにここを同時に行く方は少ないのと同じでしょう。売れる本を作るのが出版社ですので売れそうも無いものはあえて作らないと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 >売れそうも無いものはあえて作らないと思いますよ。 このページの上の検索窓に「阿蘇 高千穂」と入れて「教えて!」をクリックすると少なくとも最初の30件(それ以上は見てないです)は阿蘇と高千穂に両方行く人なんです。 最近は「飛行機+ホテル+レンタカー」というツアーも多いですし、私は初めての九州なので阿蘇と高千穂は一つのエリアだと勝手に思っていました。 「阿蘇・高千穂」っていうガイドブック、今後は出てこないでしょうか…?(今回の旅行には間に合いませんが)
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
>変な質問ですみません。 いえいえ変な質問じゃないですよ。 ガイドブックにしても、道路マップにしても、他の書籍類でも、この部分とこの部分が合冊なら、一冊で済むのになと思う事って結構ありますよね。 それはさて置き、九州を幾つかのブロックに分割した時、地域性や地勢、交通の便等を考慮すると、誰が考えても、別ブロックにするのが妥当なんでしょうね。 だって、阿蘇と高千穂を合冊にしても、同じような事は他の地域でも起こりますよね。例えば、福岡と壱岐対馬が何で別冊なの?ってね。
補足
回答ありがとうございます。 >誰が考えても、別ブロックにするのが妥当なんでしょうね。 遠くに住んでいると「隣町じゃん」と思ってしまうんですよね。 しかも両方全国区の観光地ですからよけいに一緒じゃないのが不思議というか…。 >同じような事は他の地域でも起こりますよね。 確かに客の立場はわがままなので、思い通りの組み合わせにならないことも多いのかもしれません。 「京都と琵琶湖を回りたい」なんて人も同じように思っているかもしれませんね。
- namnam6838
- ベストアンサー率36% (681/1861)
熊本県出身者です。 県が違うからかなあと思います。 熊本からみて、高千穂は別のところです。 くるまを利用すれば距離は近いのですが、「つながっていない」というイメージがあります。 それよりは、阿蘇からだと、やまなみハイウェイを通り、黒川・湯布院から大分へのアクセスを想像します。 高千穂は、延岡(宮崎)からのアクセスというイメージがあります。 熊本と高千穂を鉄道でつなぐ試みはありました。 古くは御船鉄道が1932年熊延鉄道と名を変え、延岡への延伸を構想しましたが、実現せず1964年全線廃止(現在は熊本バスという会社になっています。 国鉄の高千穂線(現高千穂鉄道(休止中)と、高森線(現南阿蘇鉄道)をつなぐ計画で、トンネルなどの工事が進められましたが、湧水が激しく、1980年に計画が凍結されました。 鉄道でつながっていれば、赤字ローカル線にしかならなかったでしょうけど、もっと身近になったかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 県別問題は#1のかたのお礼に書いた通りですが >「つながっていない」というイメージがあります。 という「ノリ」みたいな事もあるのかもしれませんね。 ただ、部外者の観光客にはそのノリが分からないので疑問に思っていました。
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
阿蘇は熊本県 高千穂は宮崎県 距離的にはかなり遠い。車の方は物理的に行動できる範囲でしょうが(高速道路ができてからは)、JRを利用すると・・・
お礼
回答ありがとうございます。 私も県別だからかなぁとも思ったのですが 大分県の久住は阿蘇と同じガイドブックだし、湯布院と高千穂は同じガイドブックに載ってたりするんですよねぇ… 鉄道で移動しにくいせいなのかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます。 九州に土地勘がないものでエリア別分けという概念も知りませんでした。 ところでるるぶには「湯布院黒川―阿蘇くじゅう」とか「天草阿蘇霧島鹿児島」みたいに県をまたいでるのもあるんです。でも、なぜか阿蘇と高千穂が一緒のはありません。(マップルも同様です) あと、阿蘇とくじゅうは県が違うのにたいていセットになっています。 不思議です。 No.3さま、間違えて補足に書いてしまいました。 お礼としてお読みください。