- ベストアンサー
結婚式の余興って??(初めて結婚式に出席します。(長文です。
こんにちは。よろしくお願いします。 社会人2年生、21歳の男です。 人生で初めて、結婚式に呼ばれました。(と言っても、披露宴?ですが。 今まで、親戚関係の結婚式に出たこともなければ、周りの友人で結婚式に呼んでもらったとかもまったくないので、ホント、初めてです。 会社の先輩に「STICKY2006、お前、何か頼まれるかもしれないぜ(笑」とか言われてます。 (ちなみに、結婚するのは会社の上司で、先輩も自分も招待されてます。 え?何すかそれ!!と聞くと、「余興~」でなんだかんだ。。。とか言われました。 あー。披露宴の最中に、何かあったっけなー。。。ドラマとかであるような奴ー?とか思ってましたが。。。 実際のところ、どうなんだろう?と思いまして質問させていただきました。 自分のイメージの中では、結婚式~なんて重要な式に、当日になって「お前、今からちょっと面白いことやれw」とか、直前に言われることとかないだろ~。とは思っています。 学校の、卒業式~のような感じで、プログラムがきっちり決まっていて、余興をやるにしても余興をやる人が決まっていて(事前に決めておいて、どれぐらいのことをやって。。。とか)のように思っているのですが、違うのでしょうか?? 実際、プログラムのようにきっちり決まっていてー。。とかでしたら、先輩が受付を頼まれているようなので、きっちりと決めてはあると思うのですが。。。 自分の性格上、「今からお前何かやれ」といわれても、できないです。(飲み会~の締めの言葉ですら、まわされても、ノリのいい先輩~に任せちゃいます。 その性格なのは、上司も知っていますし-w-; 実際のところ、どうなんでしょうか?? また、もしもこの先、式の半月ぐらい前になって「んじゃ余興頼むな。」とか言われた際、みなさんどんな余興されてるんですか?? 長文になりましたがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- large-rice
- ベストアンサー率27% (33/119)
- times3
- ベストアンサー率23% (858/3649)
- hima-827
- ベストアンサー率24% (1087/4414)
お礼
再回答ありがとうございます~。 まぁ、基本~にはしっかりしてる上司なんで大丈夫だとは思います^^; んー。。。とりあえず、カラオケは音なし(アカペラ)じゃなきゃそれでいいですが(笑 結婚式を祝うような曲がどんなものかだけ、再質問してみようかな。 体育会系~ではない会社ですが体育会系を狙われる可能性は。。。きをつけます(笑 ありがとうございました。