- ベストアンサー
あなたが「払拭したい」と思う、日本人のアメリカに対する先入観・ステレオタイプを教えてください。
「あれは誤解だ!」と思うような、日本人のアメリカに対する先入観・ステレオタイプはありますか? もしよければ教えてください。 私の場合は、以下の通りです。 ”ピンクは女の子、青は男の子という概念は日本だけのもの。アメリカでは通用しない” このサイトでたまに見かける意見なのですが、こちらでも男の子には青い服、女の子には赤やピンクの服という意識はあります。 「赤い服着てるから、女の子かと思った!間違えてごめんね」みたいな状況とか、出産した人へのプレゼントも「男の子の赤ちゃんだからブルーにしよう」といったこともあります。 ”人種差別だらけ” 私も昨日、靴屋さんをのぞいて店員さんが他のお客さんには声をかけたのに、私にはかなりの至近距離でもなにも言わなかった、という状況にあい「おや」と思いましたが、それでもこのようなシチュエーションで人種差別を受けたと考えるのは早合点だと考えます。 ちなみに他のお店では、とても良いサービスを受けました。 その通りと思うステレオタイプは ”太ってる人が多い” ”不健康な食生活” です。 お礼は必ず書きます。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
noname#30963
回答No.7
noname#30963
回答No.6
- nescafe_gold
- ベストアンサー率15% (43/279)
回答No.5
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.4
- fatpigs
- ベストアンサー率10% (32/310)
回答No.2
- gyamboi
- ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.1
お礼
ご意見が私の考えてることにとても近くて、よろこんでます! こちらで会う日本人のほとんどは、体重が増えたと不満をもらしています。 私もそうです。 逆にスリムになったという人の話は聞いたことありません。 もっとヘルシーな食べ物が、簡単に手に入るようになってほしいです。 「人種差別にあった」という話を、たまにこちらに住んでる日本人から聞くと、「ちょっと考えすぎなんじゃ・・・」と言いたくなることがあります。 「手を振ったら、無視された」とか「店員の態度がおうへいだった」とか、アジア人だったからそういう目にあったとは言い切れないと思います。 アメリカ人に対する既成概念が、”人種差別の激しいアメリカ”を日本人自らが作り出していると思います。 「アメリカでは、人種差別者は厳しい社会的制裁を加えられる」。この概念が日本にもっと広まってほしいです。 >アメリカンジョークはつまらない これも私が常日頃思っていたステレオタイプです。 日本人が耳にするアメリカのジョークは日本語に訳されたものであることを忘れないでほしいです。 日本のギャグにもあるように、昔のテレビ番組を引き合いに出したものとか、日本人には分かりようもないギャグは翻訳の中で飛ばされたり、ひどければ翻訳者が他のギャグを考え出したりしてるんですよね。 ためになるお話、ありがとうございました。