- ベストアンサー
世界史について
高三で慶応の法学部、経済、文学部と早稲田の社学を目指しているのですが、世界史の勉強法にイマイチ困っています。今まで一応教科書や用語集、「タテから見る世界史」を読んで自分でノート作っているのですが、時間がかかって仕方がありません。 それで質問ですが、早慶向きのノートでは、山川の「各国別世界史ノート」と駿台の「世界史総整理」だったらどっちの方がオススメでしょうか? あと、正誤問題に慣れたいのですが、河合のマーク式の問題集っていいのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「各国別世界史ノート」はいいと思いますよ。あと、タテから見る世界史をやっているそうですが、「ヨコから見る世界史」もやっておくといいですよ!タテヨコはおすすめです! 自分でノートを作るというのは、質問者さんも感じているようにかなりの時間がかかってしまい、効率的ではないのでオススメできません。 河合のマーク式も悪くはないですね。 あとNo.1さんも挙げている「実力をつける世界史100題」(Z会)をやるといいですよ。問題がマニアックだとか言われてますが、早慶受ける上では問題ないです。早慶の方が更にマニアックな問題出しますから…
その他の回答 (1)
- hemo-san
- ベストアンサー率18% (27/144)
山川の方をオススメします。 私の使っていたのは「詳説世界史学習ノート(上)(下)」ですが、 かなりイイです。左側に穴埋めがあって右側にノートがあり、問題集で間違えたところを右側のノートに書いて覚えるっていう方法でした。 問題集はマーク式はよく分かりません!ごめんなさい! 普通の問題集ではZ会の「 実力をつける世界史100題 増訂第2版」を オススメします。はっきりいって超難しいですが、慶応を狙うのならば この本の問題すべて解けるぐらいの知識は必要だと思います。 参考にならなくてすみません
お礼
実力をつける世界史はつかっていますが、基礎ができてないので実力がつきませんでした。だから基礎固めをやってからまたそっちをやってみようと思います。
お礼
タテとヨコはつかっています。これを見ながらノートを作っているのですが、不足してるところを用語集とか教科書とか見ながら補っていくと時間がかかって仕方がないんですよ。 「実力をつける世界史」も持ってますが、難しすぎて先にZ会の「はじめる世界史50」と「そのまま出る用語2000」をやっています。でもこれだけじゃ上智や慶応経済、早稲田の正誤判定が解けないです。それで河合のマーク式を使って基礎的な問題やってまず正誤判定に慣れることからはじめようかなぁと思いまして。でも河合のマーク式が悪くないのなら使ってみようと思います。 すごく参考になりました。ありがとうございます。