私は、子供3人(男・男・女)の母です。
実は、お分かりのように、できれば3人目は女の子がいいなぁ~~と思い、本を読み漁り、いろいろ試しました。女の子はタイミングが難しく、排卵日の3日前に合体(笑)。逆に男の子希望だと、排卵日当日に合体。もちろん基礎体温をつけなければ、タイミングが測れないので、基礎体温は半年くらいはつけて、タイミング(生理初日から数えて何日目が排卵日か)が予測がつくようにしてください。
女の子は、排卵日の3日前に合体なので、もし、排卵日が思ったより遅いと、排卵がある前に精子がすべて死んでしまったり、排卵が思ったより早いと男の可能性が大になったり・・・。
絶対ということはありません。(もしかしたら2日前だったかも。ごめんなさい、忘れてます。)
私の場合、それで結局1年妊娠できずにいて、転勤が決まったこともあって、引っ越してから落ち着いてからまた挑戦しようと決めたとたん、できちゃいました。まったく予想していなかったので、基礎体温も付けるのを辞めてましたし、排卵日はいつなのかもわかりません。できてしまったし、ま、どっちでもいいやっ。自分達の子に間違いないのだから!と家族みんなで3人目の誕生を待ち望んでいたら、たまたま女の子だったというぜんぜん役に立たない回答でごめんなさい。
結局は、どちらでもいいんですよね。
周囲の方に、女の子がいいとは言わないほうがいいと思います。女の子希望と皆が知ってる中、男のだったときの周囲の反応が心配。もし男の子だったとき、あなた自身も男の子でも産まれてみればかわいいなぁ~~、げんきでよかったなぁ~~と思っているのに、心無い人は「残念ネ~~」と言わんばかりの反応を見せます。結構ショックです。
次男の時が私はどちらでも良かったのですが、周囲の方がそういう反応で、傷つきました。
お礼
お返事ありがとうございました。 そうですね、自分達の子だったら、男女問わず可愛いですし、 周りの人に残念だったね~なんて言われたら 悲しくなっちゃいますね。。。気をつけます!