- ベストアンサー
興味がわく、「日本史の謎」は?
日本史には、色々な謎がありますね。 尤も、専門家でも結論が出ない謎から、ロマンチックなおとぎ話レベルの謎まで、そのレベルの差はかなりあるでしょう。 しかし、今回はそんなレベルの差は全く考えずに、とにかくどんな「日本史の謎」が皆さんの興味を引いているのかを、知りたいと思いました。 そんなわけで、皆さんが興味があるという「日本史の謎」は何かを、挙げていただけますか。 (尚、現代史でも結構です) 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
お礼
「卑弥呼=アマテラス=神功皇后説」「三王朝(崇神・仁徳・継体)交代説」、これは知りませんでした。 天皇発祥の地は、少なくとも日本ではなさそう・・・ 聖徳太子も謎の人。 「記紀」は、政治的な操作がかなり入っていますから、裏の真実探しは難しいけど、逆に興味をそそります。 「大和=やまと」は、「邪馬台国=大和」説の根拠の一つになっているようですね。 「応神天皇の父は誰か」・・・万世一系も、あちこちで途切れているかも? ありがとうございました!