• 締切済み

リカバリー後もうまく動いてくれません!

ある日突然、電源は入るが起動しなくなり、セーフモードでも起動しず、データをあきらめてリカバリーをしました。正常に終了しました。とのあとWINや、セキュリティのアップも済ませました。起動はするようになったのですが、動きが悪く止まりそうです。症状としては、クリックしてもなかなかウィンドが開かなかったり、枠だけでしばらくしてすべて開いたり。マウスが止まったり、スクリーンセイバーが働かなくなったりします。言語バーの表示も少しおかしく、何もないところをクリックするとなおります。パソコンにあまり詳しくはないので、本を見て、デフラグ、ファイル、ディスクのチェクをしても異常は見当たりません。ただ、ディスクチェクをすると少しの間、ほんの気持ち程度よくなる気がするので、頻繁にチェクをしてます。チェクに2時間ぐらいかかります。FMV DESXPOWER CE70H7 Windows XP Home Edition SP2を使用しています。完全に止まる前に何とかしたいと思っています。お願いします。 

みんなの回答

  • rav4_hiro
  • ベストアンサー率21% (503/2297)
回答No.1

>頻繁にチェクをしてます。チェクに2時間ぐらいかかります。 この症状から考えるとハードディスクのご臨終が近づいてると 思います。メーカーコールかHDDの換装をお勧めします。

00100
質問者

お礼

ハードディスクが悪いことがわかりありがとうございました。今は、外付けのハードディスクから起動させています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A