- ベストアンサー
若くして赤ちゃんを産んだ方へ…
今4ヶ月になる娘がいます。 娘の成長していく姿がすごく楽しいし、幸せです。 でも、最近、自分が遊べないことにストレスを感じています。 私は大学を卒業後、就職して、1年ちょっと働いて結婚退職しました。 そしてそのあとすぐ妊娠…今に至ります。 子供は出来たら出来たでいいかなっていう程度に考えていたら、すぐ出来てしまい、旦那と二人だけの新婚生活も短く、旦那は初々しい気持ちもどこかへ行ってしまったようです。 たまには母などに預けて遊んでくればと旦那は言ってくれますが、 私は母乳で育てているので、そうもいかず、またそのためにお酒も飲めません。 短時間の買い物などのとき預けることは出来ます。 でも私が望んでいるのは、旦那と二人で出かけたり、友達と飲みに行ったりすることなのです。 卒乳したら、今度はもぅママの存在がわかり、離れることはもっと出来なくなりますよね。 言っている事が矛盾しているのは解っています。 そんな全てが手に入るなんて贅沢なんだって。 でも、子供が居て幸せなはずなのに、まだ早かったかなって思ってしまったりするんです。 私の友達はまだ働いていて独身の友達が多く、昼間話せる立場の人が居ません。 同じような考えをしていた方いませんか? そんなとき、どうしてましたか? また、子供が大きくなるにつれて、どうですか?
- みんなの回答 (25)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (24)
- a-chanmama
- ベストアンサー率43% (31/72)
回答No.4
- sakura1120
- ベストアンサー率27% (54/194)
回答No.3
- hdpon
- ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.2
- kids2005
- ベストアンサー率18% (57/302)
回答No.1
お礼
途中まで個別にお礼を書かせていただきましたが、こんなに沢山の方にアドバイスを頂いていたようで…。 ここでまとめてお礼をさせてください。 私と同じような気持ちをされていた方がこんなにも多くいらっしゃって、少しほっとしました。 「私もだよ」という言葉を聞けただけで、こんなにも気持ちが楽になるんだなって実感しています。 子供は可愛いのに、どれとは矛盾する気持ち…みなさんのアドバイスを取り入れてうまくやっていこうと、すごく前向きになることが出来て、皆さんに本当に感謝しています。 ありがとうございました。 質問して本当によかったです。