• ベストアンサー

鬱の友人の接し方を教えて

37歳の友人(女)が精神科に通っていて病状はくわしくわからないのですが、仕事にもつけない、続かない状態です。結婚もできません。実は7人グループがあるのですが、 みんなつづいて30歳前後に結婚でき、彼女ひとりが取り残されてしまいました。その頃からおかしくなりだし、結婚もしないのに結婚のためと退職しました。そのあと、見合いをしても相手が気に入らない、人を好きになれない、などといい、仕事についても難しい、教え方がきつい人がいると言いやめてしまう状態です。遊びに誘ってもこないし、来てもつらそうなので、どう接したらいいのか? そっとしておくしかないのでしょうか?彼女自身もこれから先どうしたらいいか、と悩んではいるようです。 どなたかいいアドバイスがあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • denpakun
  • ベストアンサー率14% (43/292)
回答No.3

#1の方のいうとおりにすべきです。 優しく接すると、全てがあなたの責任にされてしまうこともあります。あなたを恨んで自殺(自殺未遂)にまで発展する事もあります。どんなにあなたが優しく、親切に接していても、ちょっとしたことで(妄想の場合もあるので何もなくても)あなたに裏切られた、傷つけられたと騒ぎ出します。 それを知らなかったので、私の場合は相当振り回されて多くの時間とお金を失ってしまいました。

noname#161997
質問者

お礼

そうなんですよね。自分が最後までめんどうをみられるか?というとできないので、優しくすべきか?というと また、これも自信がなくて・・・ そっとしておきます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#160321
noname#160321
回答No.2

#1のお答えに賛成です。m(_ _)m

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

医者と薬と家族に任せて距離を置くのがいいと思います。 1.特に自分と他人を比べてしまいやすい。 2.励ますと「自分は頑張りが足りない」、「頑張らなくていいよ」というと 「自分は要らない人間だ」という風にどちらも落ち込んでしまいますから対応がとても難しいのです。 見捨てるということではなくてそっと見守ると言う形がいいでしょう。

noname#161997
質問者

お礼

返事が遅くなってすみません。やっぱりそうするしかないんですよね。この間、少しきついことを言ってしまったので気にはなっているのですが・・・ ありがとうございました。安心しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A