- ベストアンサー
妊娠期間の週数と生理日からの計算が合わない。
妊娠検査薬でテストをした結果、妊娠していたので、8月2日に 産婦人科に行って来た所、15週目だといわれました。 生理は、4月29日から通常どおり6日間と、 着床出血と思われるような出血が、5月13日から4日間ありました。 SEXをして妊娠をしたのが、5月5日辺り(生理の終わり頃)から 5月13日までの間だとしても、それから数えて8月2日は、 12週間目から13週間目くらいだと思うので計算が合いません。 これは、 1.4月29日の生理以前に妊娠していた。 2.本当は、12,3週間目なのだけれど、通常以上に胎児の成長が早く、 15週目だと診断された。 のどちらでしょう?1の場合だとすると、着床した後に通常の生理が来てその後、日にちを置いてまた数日続く出血がある、 ということはありえるでしょうか?ふいに落ちず悩んでいます。こういうケースをご存知の方がいらっしゃいましたら、 お答え頂けたらと思います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
妊娠超初期は、性別や人種に関わらず、受精後○日で△ミリメートルと決まっています。 だから、胎児の大きさで、妊娠週数を数えます。 ただ、最終月経が4月29日、行為が5月5日から5月13日の間となると、多少は胎児の大きさにも誤差があるのかな……。 でも、昔からの「最終月経の初日を、0週0日とする」という計算で行くと、 ・妊娠4週0日(妊娠2ヶ月に突入)=5月27日 ・妊娠8週0日(妊娠3ヶ月に突入)=6月24日 ・妊娠12週0日(妊娠4ヶ月に突入)=7月22日 ・妊娠14週0日=8月5日 となります。 排卵を2週0日としますので、排卵日によっては妊娠週数も変わってきます。着床出血らしきものが5月13日からあったということは、5月13日より早く排卵があった可能性があるわけですよね。 これだけでも、8月5日は、妊娠14日0日よりもっと経過している可能性があります。 さらに付け加えますと、胎児の大きさを直接計測しているわけではなく、エコーで映し出された映像の大きさで判断するので、測定誤差が出ることは、珍しくありません。 測定誤差が少ないこともありますが、幅が広い場合は、1週間~10日くらいは簡単に違ってきちゃいます。 排卵日が「最終月経の初日から数えて14日後より早かった」のに加え、測定誤差も手伝うと、8月2日に妊娠15週って言われるのは、不思議ではありません。 ちなみに、<1>の選択肢……と言うか、「着床した後に通常の生理が来て」というのは、妊娠が継続しているなら、絶対にあり得ません。 妊娠したら、その妊娠が終了するまで、生理は来ません(断言モード)。妊娠したのに生理が来たら、その妊娠は終了して、さらに子宮が妊娠する準備をして、その後です。 妊娠して、その妊娠が終了していないのに出血があったら、それは生理ではなく「異常出血」です。
その他の回答 (1)
- neon-namazu
- ベストアンサー率15% (9/58)
妊娠週数の数え方は28日周期の人の場合で最終生理開始日から数えはじめます。 それから数えると12週はとっくに過ぎると思います。 詳しくは分からないのですが、生理の周期が28日でなければ週数の計算も違ってきたと思います。 28日周期で考えると、14週かな? 医師は大きさ等を加味して15週目とおっしゃったのかもしれません。
お礼
参考になるURLを付けていただいてありがとうございました。 12週はとっくに過ぎているようですね。 「5月の初旬から現在(8月の初旬)=3ヶ月=12週から13週」 という単純な計算をしていました。 早速の回答ありがとうございました。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 「8月2日に妊娠15週って言われるのは、不思議ではありません。」や「<1>の選択肢……と言うか、「着床した後に通常の生理が来て」というのは、妊娠が継続しているなら、絶対にあり得ません。」などの点を断言していただいて本当にありがとうございます。ここが誰かに明確にしてもらいたかった点でした。無知で恥ずかしい限りですが、曇っていたモヤモヤが晴れました。本当にありがとうございました。