- ベストアンサー
鎮痛剤はどの位の期間、服用可能なのでしょうか。
数日前、このコーナーで歯茎が痛いと質問をさせて頂いたのですが結果、親知らずの痛みでした。 歯医者さんに行った結果、まだ生え始めという事やいろいろな理由から抜かずにそのままに しておいた方が良いとの判断でした。痛みがひどいので鎮痛剤を服用中です。 お医者さんの話ですと10日間位で痛みは止むでしょうとのお話ですが。 胃が弱く、歯医者さんで頂いた痛み止めでも胃痛が起きたりする為飲みなれているイブという 鎮痛剤を今5日間服用しています。大人は通常1回2錠ですが私は1錠で効きます。 こういう鎮痛剤はどの位の期間服用しても大丈夫なのでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
普通に書き込んだのでは誤解が大きくなるだけだと思いますので回りくどくとも順々に書きます。 大丈夫…これを副作用の発生と考えるのであれば、1回目でも100錠目を服用したときでもでる時はでるしでない時はでません。 一般論として鎮痛消炎剤は長期服用することで肝機能障害などを来たす可能性が増えます。消化器症状であれば1回目から出るひとはでます。 そういう意味で、ご自身にあった薬剤をというのは『処方薬』『市販薬』の如何に関わらず用いるのは有用と思います。(同一系統でもでるものでないものが分かれる患者さんは多くいます)ただし副作用の出現についても同じことが言えるんです。『人によって違う』・・・もともと鎮痛薬は症状を緩和して治療に集中させるための「対症」薬剤でしかありません。つまり可及的速やかに痛みの原因を除去することが条件としてあるんです。しかしリューマチなどのように痛みが慢性的で解除不可能な場合もあります。そういう場合は『副作用の出現に留意しながら』継続するんです。 これを踏まえて結論を書きます。 痛みがなくなるまで、我慢できない(患者さんが/医者が)副作用がおこるまで…服用は可能です。 漫然と長期に使うのは勧められませんので時に服用間隔をあけて適切な使用量を維持する必要があります。
お礼
shu_s先生、回答ありがとうございます。 以前下腹部の痛みで丁寧な回答を頂いたgannbaです。鎮痛剤の件、 分かりやすくご説明ありがとうございました。 先日は本当にお世話になりました。 あの段階では採血も異常なしだったのですがまだ痛みがかなりあったので、再度 2/14に採血をし、これで結果がマイナスならば病名はナシみたいな話をお医者様としていました。 ただ、腹部が張っているからこれが何から来ているかという話になったり 採血結果だけを元には診断ができないともおっしゃっていました。 特にお年寄りなどは結果が出にくいそうで・・・でも私は若いので 何か炎症があれば血液検査に結果が出てくると思うんだけどとも おっしゃっていました。 私自身ストレスがあったので、ストレスでも腹部が張るという事だったので ストレスがあるのでストレスのせいだと思いますと話していました。 結果を先週、聞きに行ったら肝臓の数値がほんの少しだけ正常値を 超えていたとの事で急性腸炎という診断になりました。 時々、違う方の質問欄に回答していらっしゃるshu_s先生をお見かけしますが 回答の言葉は私にとっては心に響くものがあります、尊敬です! 素晴らしい人生を闊歩していらっしゃるんでしょうね。 奥様、お子様が羨ましいです! 失礼とは思いますがこの場をお借りしてファンにならせて 頂いても宜しいでしょうか! 今後とも宜しくお願いします。