- ベストアンサー
音楽データをCD-Rに書き込む場合に注意点
CD-Rに高速で書き込んだり、CD-ROMから高速で読み込んでWAVファイルにした場合に、よくノイズが乗るとか言われますが本当でしょうか? ※今まであまり気になったことがありません。 また、WAVファイルで一度パソコンに読み込み音楽用CDを作成してそのあとそのCDからまた、読み込んだ場合のWAVファイルは、原本から読み込んだWAVファイルとは、大きく違うのでしょうか?(無音録音部分は除く) よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>CD-Rに高速で書き込んだり 高速で書き込んだ場合、品質が良くないことがほとんどです。測定するとわかります。 Nero CD/DVD Speed やPlexToolsProfettionalなどで測定できます。 ドライブにもよりますが、現行のドライブでは4~8倍速が最適で、16倍速までが無難です。 品質が良くない場合、読めなくなるのが早くなると思われます。 一般に、DVDドライブはCD-R焼きが苦手なので、拍車がかかります。 書き込み精度が異なるため、速度によって音質が違ってきます。いちど確認してみて下さい。 感じ方には個人差がありますので、後はお好きなように。 >CD-ROMから高速で読み込んでWAVファイルにした場合 環境によってはノイズが乗ったりしますが、それはどこかに問題がある場合だけで、通常は問題ないです。 気になる場合、WaveCompareでWAVEファイルを確認できます。 http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/ >一度パソコンに読み込み音楽用CDを作成してそのあとそのCDからまた、読み込んだ場合のWAVファイル 通常は同じです。同様にWaveCompareで確認できます。 データとしてならわかり易いですが、音質になるといろんな話が飛び交います。自分で試して判断するようにして下さい。
その他の回答 (8)
- moritaka-7
- ベストアンサー率17% (24/135)
ま 8年ほど前から議論がなされ、5年ほど前には結論が出とるがな。 http://www.toshis.net/hificdrs/index.html
お礼
しっかり読んでみます。 ありがとうございました。
- ponpokona-
- ベストアンサー率40% (313/780)
測定できるところは測定し、音のことになったら、 理論を考えるより先に、聴いてわかるかどうかということです。 今まで気になったことがないということですから、じっくり聴いてみたら如何でしょう。 ただし、CDラジカセや普通のパソコンで聴くようなレベルじゃなくて、オーディオレベルの話になります。
- haratom
- ベストアンサー率36% (15/41)
私も詳しいことはわからないのですが、同じデジタルデータでも記録のされかたによってそのデータの記録されているところにジッタというズレが発生するようです。 例えば、01000000 11111111と 0100000 11111111みたいな感じで。 で、このずれがひどくなると読み取った機器での補正等がうまく効かなくなったりして、ノイズや音のこもりとなるようです。
お礼
興味深いですね ありがとうございます。
- moritaka-7
- ベストアンサー率17% (24/135)
まずはこれを読んでください http://www.exactaudiocopy.org/
- haratom
- ベストアンサー率36% (15/41)
>CD-Rに高速で書き込んだり、CD-ROMから高速で読み込んでWAVファイルにした場合に、よくノイズが乗るとか言われますが本当でしょうか? 昔のCD-Rドライブや昔のCD-Rメディアでは高速で書き込んだ際にノイズが乗る場合がありましたが、最近のCD-RドライブやCD-Rメディアではこのようなことがおきることはまずないと思います。気になったことがないのであれば問題ないでしょう。 >また、WAVファイルで一度パソコンに読み込み音楽用CDを作成してそのあとそのCDからまた、読み込んだ場合のWAVファイルは、原本から読み込んだWAVファイルとは、大きく違うのでしょうか? 正常に読み取れた場合、デジタルデータは同じになります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 WAVファイルはCDのデータと全く同じと解釈して良いのでしょうか?
- 0120Free
- ベストアンサー率17% (7/40)
いやあ、デジタルですから 基本的に変わりませんよ もしもノイズが入っていたら、そりゃ書き込み時のエラーですな これだけはメディアの問題もありますし、完全にエラーをなくすというのは不可能です ただ多少のエラーがあっても、それを修正して再生出来るのがデジタルでして PCにファイルを出し入れしたとしても、大きなエラーがなければファイル自体が劣化したりはしませんよ
お礼
ご回答ありがとうございます。 ということはCDのデータとWAVデータはエンコードしているのではなく全く同じものと解釈するのですね?
>WAVファイルで一度パソコンに読み込み音楽用CDを作成してそのあとそのCDからまた、読み込んだ場合のWAVファイルは、原本から読み込んだWAVファイルとは、大きく違うのでしょうか? レコーディングのプロで気付く人がいるのか? と思う程度です。一般人には違いは判らないと思いますデス。 >CD-ROMから高速で読み込んでWAVファイルにした場合に、よくノイズが乗るとか言われますが本当でしょうか? バスターとかが運悪く動き始めたり、パソコンのスペックによっては音とびとかありますけど… 気にならないのなら構わないのでは? (バスターなどは止めてから作業するのが普通ですけど。)
お礼
ということはCDの元データとWAVデータはエンコードされていて若干の違いがあるということですね。 さて、どちらが本当なのでしょうか?
- moritaka-7
- ベストアンサー率17% (24/135)
出来上がったCD-Rを聴いて気にならなければそれで良いです。
お礼
>DVDドライブはCD-R焼きが苦手なので、拍車がかかります。 これもデュプリケートマシンを作っているメーカーは、CD-R/Wの専用ドライブを薦めてますね。 これも本当なのか・・・ >品質が良くない場合、読めなくなるのが早くなると思われます。 こういうこともあるのですね奥が深い・・・ デジタルデータのはずなのにこういうことが起こる理屈が分かりにくいですねぇ