Athlon 64とHTテクノロジーインテルPentium4 プロセッサー
九十九電気でPCの買い替えを検討しています。
そこで質問したいのが、
『Athlon 64』
CPU動作周波数 3700+
『HTテクノロジーインテルPentium4 プロセッサー』
CPU動作周波数 630(3GHz)
などのCUPの種類についてです。
ド素人なりに色々と調べてみたものの
違いがよくわかりません。
とりあえず、購入を検討しているのが
Athlon 64 使用で69,800円のこの商品
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=100510000000000&jan_code=0827103079586
と
HTテクノロジーインテルPentium4 プロセッサー 使用で82,800円のこの商品
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=100510000000000&jan_code=0827103079579
なんですが・・・・
各商品ページの比較グラフを比べてみると
Athlon 64の方が素人目にはよさげと映ります。
しかし、値段で見るとHTテクノロジーインテルPentium4 プロセッサーの
PCの方が高い。。。。
ブランド力で高いだけなのでしょうか?
あと、今回の目的は
ソフトウェア(Dream weaver)がスムーズに動くPCに
買い換えるという事なんですが、同ソフトは
Intel Pentium III 800 MHz 相当以上のプロセッサ
の環境をを推奨しています。
ココは素直に
HTテクノロジーインテルPentium4 プロセッサーを搭載した
PCを買った方がいいのでしょうか・・・?
かといって、Athlon 64を搭載したPCの方が
スムーズに動いてはバカバカしいので質問してみました。
なんだかわけがわからない文章になってしまって
申し訳ございません。
お礼
ありがとうございます。 調べてみます。 ただ、その場合以前のハードディスク情報と比較してみないと わからないですよね。 以前から同じものが付属されているのに、名前だけが変わって しまうってことが、もしあり得るならば、それはそれで いいのですが、万が一・・・ 下記に頂いたお返事のように、修理に出した時に換えられていたり・・・ なんてことがあったら嫌だなぁ~と思うのです。 文句言うにも、証拠がない!ので。 ところで、ベンチマークテストと言うのは何でしょうか? ド素人の私でも出きることでしょうか? 私の悩みに役に立ちそうでしたら、よかったら教えていただけませんか?