- ベストアンサー
子供の教育面を考えたら幼稚園?保育園ではダメ?
ただいま2歳10ヶ月の息子を保育園に行かせています。なかなか得ることも多く、毎日のように新しい言葉や遊びを覚えてくるのでこちらも楽しいです。 しかし、来年はもう幼稚園に入(はい)れる歳なので、幼稚園に入(い)れるかどうか考えています。幼稚園に入れるとなるとお弁当だの何だので仕事をやめなきゃいけなくなるかもしれませんが、それは今はおいておいて、やはり子供のためには幼稚園のほうがいいのでしょうか。 とはいえ私自身幼稚園に通っていたのですが、特に「お勉強」っぽいことをした覚えがなく、毎日絵を描いたり本を読んだりお散歩したりしててやっていることは保育園と変わらなかった気がするのですが・・・最近は違うのでしょうか。もちろん幼稚園によっていろいろ特色はあると思うのですが・・・ それともこのまま保育園に通わせて、息子が「習いたい」と自分で思った習い事をさせようかとも考えています。でも保育園は年齢が上がるほど園児の数が減っているので、きっと大きくなったらみんな幼稚園にやっているのでしょうね・・・幼稚園のメリットって何でしょう・・・ 子供のためには何が一番いいのか、とても悩んでいます。経験者の方、知識をお持ちの方、回答お願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私の子は小1と年長です。年長の子の保育園で文字を教えていますが、30人近い子供に先生(保育士)がたった一人です。 この時期の子供は、個人差が激しく筆圧すらままならない子もいれば、ひらがな は書けるよって子、鏡文字(上下、左右反対に書く)の子、色々います。 それを教員資格のない保育士が教えるという事にメリットがあるだろうか?と疑問です。その疑問をこちらで問いましたら、専門家の方から色々な回答を頂きました。 やはり、教員と保育士(幼稚園)は違うということです。 教育は教育のプロが一番だと思いました。 早くから文字に興味を持ち、読み書きが出来る事は良い事だと思いますか? 実はデメリットもあるんですよ。文字のわからない子供は絵本の絵をじっくり見ます。絵の中から、その内容の言わんとしている事も自然に受け止めます。 文字がわからないからこそ、世の中のいろんなモノをじっくり観察しようとしています。 看板一つ取っても、あれはなんだろう、パン屋さんかな?お菓子屋さんかな?もしかしたら、アイスクリーム屋さん?なんて色々頭を回転させています。頭の中の知識という引出しを出しているんです。この引出しが少ないと、文字が読めても意味がわからないのです。 数学も国語も文字の羅列が読めるだけでは問題が解けないのです。 文字の書き方も教え方が悪いと、上手に書く事に集中して、ちょっとでも間違うと消しゴムでゴシゴシ。 授業中、消しゴムで消している時間の長い子もいて、消しゴムを取り上げたりするそうです。 幼児期に文字が書けるとか読めるということは、長いスパンで見ると対した事ではないんですよ。と偉そうな事を書きますが、私も上の子が小学校に入って本当にそう思いましたよ。 よく観察する事、よく考える事、集中できる、物事に興味が持てる、そういう事がしっかり出来ている子供は、小学校ではじめて文字を勉強しても、すぐに付いていけるそうですよ。 そういう子供にするのには、幼児期に沢山自然と触れ合って、いろんな本(絵)を読んで、規則正しい生活をする事だと思っています。
その他の回答 (7)
- takomari
- ベストアンサー率36% (1618/4451)
小1の娘がいます。フルタイムで働いていたので(今は下の子の育休中)ずーっと保育園でした。 もちろん、小学校のクラスには幼稚園からきた子もいれば、保育園の子もいます。でも、保育園だからお勉強ができないとか、そんなことはありません。 うちの子もいつの間にか文字を覚えてきて、就学前にひらがなマスターしてしまいました。どういうわけか足し算まで就学前にやってました…保育園での遊びや絵本読みなどで自然に習得しちゃったみたいです。親自身は何も教えてないのでとまどっちゃいました。 他の子も自分の名前はひらがなで書いてました。特にお勉強を熱心にやる保育園ではないですが、それくらいは。 小学校に入ってみて、まず最初にみんなで自分の名前を大きな紙に書く、ということをやったのですが、幼稚園の子も保育園の子もおんなじような字を書いてました。 うちの周りでは働く親は保育園、そうでない子は幼稚園、という図式になってます。カリキュラムは幼稚園によってだいぶ違うようで、きちんとお勉強する園もあるみたいなので、そういうところに通わせてお受験、と考える方もいるみたいですが、同じ保育園に通っていてそういうところに転園していった子は一人だけでした。あとは卒園まで保育園に通ってましたよ。なので、大きくなったらみんな幼稚園…ということはないと思います。 子供のためにはどちらでもいいと思います。私自身は、娘が保育園で楽しそうに過ごして、大事なお友達をたくさん得たことがなにより宝だと思ってます。お勉強は小学校に入ってからで十分だと思ってますし、入ってからも1年生の勉強はたいしたことやってません(自分の子供時代よりもだいぶ「ゆとり」があると思います)。その内容からすると、幼稚園に入って準備することもないんじゃないか…と思います。 お仕事をやめても問題なくって、もっとお子さんと長い時間一緒にすごしたい!と思われるのなら、幼稚園に転園もいいと思います。
- lemon567
- ベストアンサー率21% (147/690)
こんにちは。私もNo1の方と同意見です。 私自身が保育園育ちですが、昔なので、保育時間は3時くらいまでで、教育熱心なところでした。 ひらがななどは全部かけていました。 小学校に入ると、急に幼稚な授業で、すごくつまらなかったです。 それよりも、一人でもみんなとでも楽しく遊ぶスキルをみにつけるほうが、よっぽど重要だと思います。 学校にいってから、不登校になってしまっては、学力もなにもなくなってしまいますからね。 私も、1才9ヶ月の子を保育園にあずけているのですが、お外でどろんこになってみんなで遊ぶところに預けています(^o^) 習い事は、子供から習いたいというのだけでは、範囲がせばめられてしまうので、親がならわせたいものをいかせてもいいと思いますが、継続を無理強いしないことが重要だと思います。(私自身の経験から) いろいろ悩みますよね~!お互い頑張りましょう。
- aoislave
- ベストアンサー率30% (324/1066)
幼稚園教諭です。 友達の大半が保育士なので、仕事の話もよくするのですが、正直やってることというか、根本的な部分は大差ないと思いますよ。 保育園だと体力的に心配とか(保育時間長いですし)よほど園に不信感があるとか、もっと一緒の時間を長くしたいとかなら幼稚園に入るのもいいかも知れませんが、今安定して楽しく通ってるなら、かえって幼稚園に入れる方が大変かも^^; 幼稚園の年少は、保育園経験の子から見たらもう赤ちゃん過ぎて…4月当初なんて大暴れのギャン泣きですし、そんな中に急に入れられたらかえって不安になってしまうかも…。 もちろん、保育園から来る子もたまにいますし、やっぱりそういう人は親が毅然とした教育方針(躾重視とか)だったりします。 でも幼稚園だから躾してて、保育園だからしてないなんてことはないと思うんですよね。 保育園なんて生活に直結だからなおさら…。 保育園の待機児童の現状とは裏腹に、幼稚園は園児減少、潰れそうなところが多くなっています。 そうなると、もうすごいんですよね。サービス精神旺盛なところは毎日給食、預かり保育7時まで(長期休み中も毎日実施)、園の空き教室で習い事(ピアノ、バイオリン、英語…)預かり保育利用後のバス送迎etc 下手な保育園よりずっと融通利いて、費用があるならばむしろ保育園よりうるさくないから働きやすい場合もあるかも知れません。 そうなると、保育園よりは幼稚園の方が…っていう風に流れていく人がいるのも不思議ではないかなと思います。 しかし、子ども自身のことを考えて、私は保育園だと劣るなんていうことはまずないと思います。 幼稚園教諭は子育て経験のない新卒~経験10年以内の人間が大半で(自分もそうですが)よっぽど親の方が経験でいろいろわかっている場合もあります。 幼稚園だから安心して預けられるかといえば、そういう意味でもそうとは言い切れない部分もあると思います。
- butanoshiri
- ベストアンサー率16% (81/477)
事例の一つとしてご参考に。 妻は親が共働きだったので保育園でした。 楽しかったそうです。 今は今日び珍しい良い性格に育ち(のろけみたいですいません)、私も性格に惚れて結婚しました。 そんなこと言うと「見た目は!」とか言われそうですけど。 逆に私は幼稚園でしたが、妻に哀れまれる程、回りに変なのが多く苦痛でした。 性格が曲がった原因の一端は担っているだろうと思います。 と言う様に結構運です。 出来不出来はそんなことより家庭での躾やその後の教育が左右します。 事前に、危機管理体制、教育内容、子供の層(教育貧困層の多い所は避ける)等について情報収集すると良いと思います。
- abebenobe
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは。 大した事は申し上げられませんが、 私はこれから出産なので、母としてよりも子供の立場から考えますと・・・。 私は幼稚園、2人の兄は保育園でした。 特に理由もなく、父母の仕事の状況やら近所だからとか簡単な理由だったそうです。 私は子供心に漠然と、保育園の子って皆自由で楽しそうだな~と思っていました。 たまたまですが兄の行った保育園は、園児は皆裸足で外で遊ぶ、という決まり?みたいなのがあり、女の子も男の子もいつも泥だらけになって遊び、昼寝して、 健康的なイメージでした。 制服もなくランニングに短パンというスタイルが定番で、可愛い制服を着てベレー帽をかぶって通園していた私の姿とは対象的でした。 どちらが良いのか、とは一概には言えませんが 私もどちらかというと、小学校までの時間は、そこへ上がるまでのコミュニケーション能力を少し養うための時間だと思っています。 私自身幼稚園でお絵描き・ちょっとした文字の練習・工作など色々学びましたが、それは小学校に入ってからでも十分だったな~と感じています。 子供が初めて親元からすこ~し離れて、他人との時間を共有する上で、毎日が楽しい、これが一番かな~と思っています。 うまく言えませんが、お子さんの気持ちを一番理解できる立場のお母様、あなた自身がよく吟味して、気持ちに余裕を持ってお考えになればきっと間違いはないと思います(^-^) がんばってくださいね!!
お礼
妊婦さんなのですね。おめでとうございます。私も今二人目がお腹にいます。これから暑くなりそうなのでご自愛くださいませ。 私も幼稚園児で下の弟二人が保育園だったので、「お昼ね」と言うのがすごく羨ましかった覚えがあります(^^;)確かに幼稚園は「きっちり!」と言う感じで、しつけなどの面から言ったら優れているのかもしれませんね。でもそれは家でも十分教えられるし、文字も家で教えられるし・・・と考えると、保育園でいいような気がしてきました。子供もクラスに友達がいるようですし、また1から新しい環境と言うのも・・・うーん、刺激になるのかなぁ・・・いろいろ考えてしまいます(^^; 子供ともっと触れ合って、よく考えてみます。ありがとうございました。
- Ringo1962
- ベストアンサー率7% (1/13)
こんにちは。 うちは私がずっと仕事をしていたので、3人の子はみんな保育園育ちです。 確かに今の幼稚園では漢字や九九や英語など、いろいろなことを教えているところもあるようですね。 でもどんなに先行していろいろなことを教えても、小学校ではみんな「あいうえお」から始めるのですから心配はありませんよ。 かえって幼稚園から来たおこさんは「そんなの知ってるよ~」って感じで、授業をよく聞いていなかったりするそうです。 高レベルの私立小学校などを目指しているのなら別ですが、公立の小学校に入学するのでしたら、幼稚園でも保育園でも、入学後の学力に大きな差はありません。
お礼
>「そんなの知ってるよ~」って感じで、授業をよく聞いていなかったりするそうです これはありそうですね・・・^^; 確かにどんなにいろんなことを教えても、また小学校で1から並びなおしなので一緒な気がしてきました。 私立小学校は旦那が行かせたがっていますが、もし行かせるとしたらそれこそ「お受験塾」みたいなのにもいかせなきゃいけないだろうし、ぜんぜん話が違ってくるので今は聞かない振りをしています(^^; ありがとうございます。とても参考になりました。
- sisiko
- ベストアンサー率15% (134/871)
確かに一部の幼稚園はレベルが高く有効なようですが、私の田舎では、レベルが保育園と変わりません。自身の経験からも、小学校からの教育で十分と考えています。
お礼
ありがとうございます。私の経験からもそれでいいような気がするのですが、他の方にもそうおっしゃっていただけると安心します。
お礼
みなさまお礼が遅れて申し訳ありませんでした。 まとめての御礼になってしまいますが、どの方の意見もとても参考になりました。皆さんの意見を聞いて、やはりこの先も保育園で行こうと思いました。 子供も先生になれているし友達もいるし、長い保育時間の中で学ぶことも多々あると思います。ほかの学習については、家出できることは家でして、専門的なことはそういった教師のいるところにきちんと通わせようと思いました。 本当にいろいろありがとうございました。