- ベストアンサー
FDISKの、基本・拡張・論理ms-dosドライブって?
WINDOWSをリインストールしようと思い、いろいろな説明書やホームページを読んで5ギガのディスクを2つのパーティションに切ろうと考えました。 しかし、パーティションを作るには、 基本msdosドライブ 拡張msdosドライブ 論理msdosドライブ というものがあるそうですが、これらの違いは何なのでしょうか。 また、同じものがいくつもあってはならないなど制限はあるのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
かなり砕けた説明をします。 基本:OSを入れるところ 拡張:基本の一種 論理:拡張の中に作成する領域 少し補足すると、基本領域は作成してフォーマットすると使用可能になります。 拡張領域は、作成してもフォーマットできません。拡張の中に、論理領域を作成し フォーマットする事で使用可能となります。 作成できる数ですが、1台のHD内には4つの基本領域までしか作成できません。 もし、5つ以上のパーティションが必要であれば、拡張領域を作成し、その中に 論理領域を作成していきます。拡張領域内に作成する論理領域の数は、一応制限はありません。 つまり、 ・ハードディスク内には、4つの基本領域しか作れない ・拡張領域とは、中に複数の論理領域が作成可能な、特別な基本領域 ・論理領域とは、拡張領域内に作成される領域 ディスクを5つ以上に分ける必要が無ければ、すべて基本でも大丈夫です。 さてと、お使いのディスクは5GB、OSはWindows9xのようですので、 基本領域1:2GB(OS用) 拡張領域作成 論理領域:3GB(データ用) のような感じは如何でしょう? たしか、Windows9x系は基本領域が1つしか取れなかったように思います。 ↑少々、うろ覚えです。複数の基本領域が取れるようなら、すべて基本でも良いと思います。 参考URLは、少々難しいかもしれませんが詳しく乗っています。
その他の回答 (1)
- you-m
- ベストアンサー率58% (190/327)
多分ドライブという表現はあまり正しくないので、ここはツールにあわせて領域と表現します。 FDISKで作成できる領域は2種類あります。 基本領域と、拡張領域です。 基本領域は、必ず無くてはいけない領域です。 基本領域のみでも、問題ありません。 通常、一つのHDDに1つしか作成できません。 また、MS-DOS論理ドライブ名は、必ずCになります。 HDDを複数の論理ドライブに分けたい場合には、拡張領域を作成します。すると、この拡張領域内を複数の論理ドライブに分割して使うことが可能になります。 また、特にFDISKの場合、論理ドライブ名は勝手に割り当てられるため、自分で変更する事ができません。 以上は、FDISKで区画設定をした場合のお約束です。 NT系OSの場合は、また違った形になります。 以上
お礼
教えていただき、ありがとうございます。
お礼
ありがとうございました。すぐに回答を頂き、本当に役に立ちました。