「退職証明書を発行してくれない。」の続き。
http://okwave.jp/qa3787125.htmlにて前の会社が退職証明書を発行してくれない件について問い合わせ、ご回答をいただいた者です。
前の会社に配達記録郵便にて退職証明書の発行をお願いしましたが、
やはり発行できないとの回答でした。
その理由は以下のとおりでした。
・取締役※だったので従業員に当たらず、労働基準法が適用されない。
・退職証明書を発行すると、従業員だったということを認めることになり、残業代などの支給を要求されたときに応えざるを得なくなる。
※一昨年のうちに登記からは外すことを約束していましたが、
実際には現在まで登記が変更されていませんでした。一応、すぐに変更の手続きをするとは言われています。
なお、不在席証明書のような、すでに退職していることを表す
書類であれば発行できるかもしれないとのことでした。
不在席証明書(正式な名前は不明)は退職証明書の代わりとして再就職先の会社に提出できるものなのでしょうか。また、法的な効力?はいかがなものでしょうか。この場合に退職証明書に代わるなんらかの書類や手続きがあるものなのでしょうか?
それともあくまでも退職証明書を発行してもらえるような方法を考えるべきなのでしょうか。
引き続きのご質問をさせていただき、恐れ入りますが、困っております。どうぞご教授くださいますよう、お願いいたします。
お礼
説明が足りずにすみません 総務で働いています。退職予定の社員よりできれば早く欲しいと言われたのでこの場合は出してしまってよいのかどうか迷ってしまったので質問しました。