こんにちは(多分,何度目かの^^)。
【パターン1】通勤中,車の中で。
FMラジオを聴いたり,コンサートで聴く予定の曲の予習をしたりしてます。
【パターン2】家のリビングで。
本気で集中して聴きたい時は,窓を閉めて,スピーカと自分が二等辺三角形を作るように位置して座り,きちんと正面を向いて,ながら聴きはしない,といった感じになります。
今では,こういうマニアックな聴き方をするのは,平日は多くて一日一時間くらいでしょうか。
(学生・独身の頃は一日何時間もこんな聴き方をしてましたね,そういえば・・・)
そこまでは集中していない時も,TVを観るとき以外はたいてい小音量で何か鳴らしています。このサイトを見ながら,お薦めの回答をするための選曲とかもたまに(笑)
妻には「普段はずぼらなのに,CDの交換だけはマメにするのね」とチクリとやられたりも・・・(^^;
【パターン3】寝室で。
寝室ではあまり聴かないですが,寝付けない時に,ポータブルCDプレーヤ+ヘッドフォンで穏やかな曲を聴いたりします。貧乏学生の頃は寝室もリビングもありませんでしたので,ずっと鳴らしっぱなしでそのまま睡眠学習?に入ってました。
---
以上,クラシック音楽マニアはこうすると出来上がるというサンプルということで,ご参考に・・・は無理でしょうね(笑)
お礼
お世話になってます! クラシック専門家って感じの聴き方ですね! 私もそんな風に聴こうと思います。 非常に参考になりました。 ありがとうございました。