• ベストアンサー

質問件数

締め切られていない質問が5件を超えると質問できない(つまり同時に受け付けられる質問数を制限されている)のはなんとかなりませんか? (自力で類似の質問を探せというのは別にして)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

このサイトを使い始めてから6年目ですが、今まで多くの人が(今でも)締め切らない人が多すぎる、と言う苦情が大変多かったと言う理由でこのルールが出来たと想像しますので、一応ある程度の回答が着たらお礼をして締め切ってしまうのはいかがでしょうか。 まだ十分な回答がないということであればまたちょっと質問方法を変えて回答しやすくしたり、回答者がより分かりやすい説明を添えて補足してもう少し待ってみるなり、御礼を書いて締め切る方法もあると思います。 5個の質問、特にこのサイトでは「困っているから」と言う前提があるみたいですので妥当のような気がしますし、一週間ほどで目に留まる度数が一挙に減ると思いますので、後で改めて質問するということでいま切実な質問を優先するということができると思います。 もちろん、この制限を緩和することでこのサイトにメリットがあるという「嘆願書」的コミュニケーションは自体を前向きに見ているという姿勢が出ているわけですから同じような「お願い」があれば検討してくれると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • aqucent
  • ベストアンサー率39% (78/200)
回答No.7

> まったく違う分野の知りたいことがたまたま同時に6件以上あるのは悪い事ですか? 悪い事とは思いませんが、それを許すことでの弊害が大きいとOKWaveが判断した、という事だと思います。 どんな事でもバランスが大切なんです。 「同時に質問する数を制限したらどうなるか」 それを入念に検討した結果、「制限した方が良い」とOKWaveは判断したのでしょう。 これはそういうものだと考えて、質問するしかないのではないでしょうか。 どうしても、6つ以上の質問をしたいのであれば、OKWave以外の場所で6つ目の質問をすれば良いと思います。 # OKWaveは大きなコミュニティですが、ある分野においては別の場所の方が良い回答が得られる、という事もあると思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K13U
  • ベストアンサー率29% (25/86)
回答No.6

■質問者さんと5番さんへ■ アカウントというのは、「ユーザーID(私の場合はK13U)」のことです。ようするに、OK/gooに新規入会してユーザーID(会員名)を増やすことを、アカウントを作るといいます。たとえばIDが5個あれば、5×5で25回の質問ができますね。けれども、二つ以上のIDを持つことは禁止されているため、新しくアカウントを作ることはオススメできません。 「大規模な“無料”のとですと、管理もあまり行き届きませんから、結果、「お約束」を多くするしかない」という、6番さんのご意見には賛成いたします。もっとも、昔は会員数が少なかったので「お約束」も少なかったと記憶しています。しかし会員数が増えすぎてしまった今では、「お約束」なしには円滑な運営がしにくくなるのではないでしょうか。 ※回答も出つくしていますし、そろそろ締め切ってはいかがでしょうか。そうすることで、つぎの質問を投稿できますよ。

saaya_holic
質問者

補足

>そろそろ締め切ってはいかがでしょうか。そうすることで、つぎの質問を投稿できますよ。 そうしないと次の質問ができないことを不便に思って他の方がどう思っているか質問しました。 まったく違う分野の知りたいことがたまたま同時に6件以上あるのは悪い事ですか??

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

いつまでも続けていても、目に留まらないので意味がないと思っている一回答者です。 あと、もし「五回までルール」がなく、あなたが十数件の未締め切りの質問を抱えていたら、ちょっと回答する気がうせる気がします。 こういった大規模な“無料”のとですと、管理もあまり行き届きませんから、結果、「お約束」を多くするしかないのだと思います。 結論。 「なんとかなりませんか?」と利用者に聞いても、なんともなりません。そんな権限ございません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19111
noname#19111
回答No.4

私も今質問しようとしてできなくてびっくりしました。なんとかしてほしいです。困っている時もあるので。No1さんのおっしゃっているアカウントって何 だろうと思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K13U
  • ベストアンサー率29% (25/86)
回答No.3

こんにちは。4年半ほど、OK/gooを利用しています。 3番さんの理由に加えると、「荒らし」を防ぐためという理由もあります。昔、一度に何十回も不快な質問をして、場を荒らす人が問題になったんです。それで、「質問は5回まで」という制限が設けられました。残念なことかもしれませんが、たぶんどうにもなりません。なお、同じく「お礼なし」についても議論がなされているため、そのうち「お礼」を強要されるような時代が来るかもしれません(まぁ、お礼ってのは強要するもんじゃないと思うんだけど(笑)) 仕方がないので、とりあえず質問は早めに締め切って、そして「お礼」を書くように心がけましょう。そうやって一人一人がマナーを守っていくことで、もしかしたら「質問5回ルール」がなくなるかもしれません。あるいは、参考URL欄から管理人さんに提案メールを送るという方法もあります。 なお、締め切りを延ばしていても埋もれるだけですので、あまり意味がないようにも思えます。かといって、すぐに締め切るのも問題です。というのは、たとえ英語カテなどの専門的なカテゴリーにおいても、馬鹿げた回答が寄せられることが多いからです。良回答をもらうためには締め切りを少し待って、そして埋もれた頃に締め切る。すると、ほどほどに信頼できるQ&Aができあがります。

参考URL:
http://faq.okwave.jp/EokpControl?lang=ja&site=default&event=DE0001&cid=21477
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.1

へぇ。そうなんですか? 私はあまり質問を挙げないので気がつきませんでした。 でもそういった仕様の変更を求めるのなら、ここで質問として挙げるより、管理者側へ事情とかを説明したお願いのメールをした方がいいのではないかな?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A