- ベストアンサー
小学校で海や山???
幼稚園では遊びが中心ですが、小学校低学年では少しずつ文字や言葉計算、読み書きを習いますが、それはいけないことだと言う人がいるのですが、そうでしょうか? その人は、小学校低学年では、読み書き計算をさせないで海や山に連れ出すべきだと言うんです。 海や山なら、別に夏休みなんかにも行くのに、その程度じゃダメで、もっと強く自然に触れさせるべきで それをやってないから、いじめが起こるとか言っていますが、そうでしょうか? どう思われますか??
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どちらかに偏る必要があるんでしょうかね。 海や山に行くのは、それぞれの家庭に事情があって行けなかったりもしますから学校でそれをやってあげるのは良い事だと思います。 集団生活を身につけるチャンスでもありますし。 反面、ゆとり教育だなんて馬鹿げた試みがほぼ失敗に終わったのも事実で、やはり勉強は勉強でさせなければいけないと思います。夜中まで塾に行かせるなんてのは賛成しませんけど。 小学生で勉強が人並み以上できる必要は全くありませんが、人としての「賢さ」は身につけているべきですし、点数が必要になった時にやる気が出ない程勉強が苦手ってのは避けたいですね。 口で言う程簡単では無いですが、過不足無く勉強させる、これが大事かと思います。
その他の回答 (2)
- mametaro11
- ベストアンサー率21% (18/82)
なにかに夢中になることで細かいことを気にしなくなりいじめが少なくなることはあると思います。いじめをする暇も惜しむというか(笑) なので、その自然と触れ合うことで自然に興味を持たせ、つまらないことでのいじめは少なくなることはあると思います。方法として可能かはわかりませんが、すこしその要素を取り入れるということは可能ですよね。 実際、今はゲームが遊びの主流で、個人的にそれをあまり好ましいものとは思っていません。 あと(ここが重要なのですが)、つまらない授業が続いたら、なにか変化を求め、それがいじめという方向になることもあると思います。学校は生活の半分以上を占めるものだから、それが苦痛だったらそれほどかわいそうなことはないですよね。学校は子どもたちにとって快適であるべきだと思っています(もちろん社会に出る準備期間だということも踏まえて)。 教育に(遊び的要素だけではなく)面白さを取り入れることはとても大事だと思っています。 目をきらきらさせている子どもたちはいじめから遠くなっていくのではないでしょうか? と、教育について少し思っていることを書いてみました。乱文失礼しました。
お礼
ありがとうございました。 それはいえるかもしれませんよね。 楽しい授業であればいいわけで、子供はつまらないとすぐあきますからね。
- spiko14
- ベストアンサー率21% (237/1099)
子供はいませんが、元保育士です。 こればっかりは、その人の価値観や、子育て方針で千差万別としか言いようがないでしょうね・・・。 自然に触れて、伸び伸び育てることはいいことだと思います。 が、今は保育所から読み書きを教える時代です。 学歴社会、競争社会、あるいはいじめの問題は社会全体が変わらないと解決しない問題で、個人レベルでは少し難しいし、勉強を全くさせないというのは極論かも知れません。 その結果、子供がついていけなくて落ちこぼれになったり、逆にイジメに遭う可能性が高くなると思います。 それが怖いから、親も学校もまず勉強って言うんです。 でなきゃ、保育所で読み書き教えないですよ。 他の子との格差がないようにという配慮です。 あ、でも山間部や離島などで育てるのであれば、それもアリかもしれませんね。
お礼
ありがとうございました。 日本が文明国でなく、未開の地ならそれもありですね。確かに。でもここまで社会が成熟した以上、そんな悠長なことは言ってられなくなります。
お礼
ありがとうございました。 バランスは大切ですよね。 夜中まで塾に行く理由は学校だけで理解したり覚えたりする能力のない子の方が圧倒的に多いからであって 習得すべき内容がが極端に簡単なら、何も塾に行く必要はないでしょうね。 中学生で足し算だけとかならホント行かなくても・・・(笑)