• ベストアンサー

夏休みの過ごし方

我が家の幼稚園児(4歳・男の子)の夏休みの過ごし方について悩んでいます。 うちの子はひとり遊びが下手で、すごく私にかまってほしがります。 私も、ごっこ遊びや工作やお料理など、色々工夫して付き合いますが、1・2時間も相手をすると疲れてしまいます。 レジャーや買い物に出かけても、二人だけだと家にいるよりはマシという程度です。 友達を誘って出かけたり家で遊んだり・・・も入園前にやりすぎた反動か、なんだか面倒くさく感じるようになってしまいました。 幼稚園入園まではなんとか頑張っていましたが、 4月生まれで4年間もあったこともあり、正直しんどかった!です。 可愛い子供も一日中一緒だとうっとうしい存在になってしまいます。 また夏休みであの毎日が始まると思うと気が重いです。 結局はビデオ漬けになってしまいそうで怖いです。 幼稚園の夏季保育やプール開放日もありますが、 カレンダーの予定のない日を見てはため息をついています。 皆さんはどのように子供と夏休みを過ごされていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39881
noname#39881
回答No.2

お気持ちよくわかります! 私も去年は同じことを思っていました。 でも今年はそんなに気持ちになっていません。 というのも去年のうちに習い事を始めたからです。 公文とスイミングなんですが、これだけで週3回は予定が入ることになります。 もちろん午後からなので午前中は暇なんですが、予定があるというだけで気分的には随分楽になります。 去年から習い事しておけばよかったなあと思っています。 でも去年は「うちの子は怖がりだからプールなんて…」とか「4歳でお勉強なんて早すぎる!」「お金かかるなあ」と勝手に思い込み、何の予定もない毎日を苦痛に思っていました。 今では習い事=最高の暇つぶしと思っています(笑) それに払うだけの価値あり。 気が楽になると特に予定のない日のお出かけが新鮮だったりします。お友達を誘うのも面倒にならないものです。メリハリがきいているんでしょうね。 大抵どこの習い事も夏期講習をやっています。調べてみてはどうでしょうか。 それに保育園も合わせたら最強(何が?)ですね!(笑)

YUHO
質問者

お礼

習い事ですか、いいですね。 お金はかかっても、顔ひっつきあわせてイライラするよりは全然いいですよね(笑) 4歳でも公文ができるんですね、知らなかったです。 何かを覚えたり、数を数えたりが好きな子なので合ってるかもです。 近くに教室があるので調べてみますね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

お気持ちわかります。私も夏休みをどう乗り切ろうか悩みました。 下の方と同じく公文に通わせることにしました。 うちには年長と来年から幼稚園の男の子がいますが、二人とも申し込みました。 来年からと言っても2年保育なので、今年4歳になります。 週2回ですが、出かける用事があるのって本当に助かります。 2人の勉強のためというより、私のために行かせる感じですw 近くの図書館で毎週土曜日におはなし会というのがあり、 絵本の読み聞かせや紙芝居をするので、行かせるつもりです。 残りの曜日はお友達と遊べるように予定は入れませんが、 家の手伝いをさせようと思ってます。 包丁を使わなくてもできる料理を教えたり、洗濯物をたたませたり。 きっと二度手間になるとは思いますが、遊びのつもりで。 できるようになったらラッキーですし☆ うちもビデオ漬けの日もありましたが、 上の子がビデオのセリフをすべて覚えて ビデオをつけていない時も一人でセリフをぶつぶつと言い続けているのを見て 怖くなりました。 見たいと言えば見せますが、ダラダラ見せるのはやめました。 長い休みですががんばって乗り切りましょうね。

YUHO
質問者

お礼

公文、よさそうですね。 ヒマつぶしの為に買い物に行っても、 こどもはおもちゃを見たりアイスを食べたりするだけですもんね。 お金もかかるし、それよりは習い事の方が全然いいですよね。 ほんとう、私の為にどこかに行かせようと(笑) 図書館やお手伝いも、やってみます。 皆さんの暖かいアドバイスで、アクティブに乗り切る元気がでてきました。 ありがとうございました。

回答No.1

地域に保育所(園)はありますか? たいていの保育所は園庭開放してるとおもいます。夏のイベントみたいなものもやってるし、もしかしたらプール開放とかしてるかもしれませんよ。保育所のプールなら、衛生面でも問題ないし、先生が監視してくれるので安心ですよ。 一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

YUHO
質問者

お礼

保育所ですか、それは盲点でした。 イベントなどは楽しそうですね。 さっそく問い合わせてみます。 ありがとうございました。