- ベストアンサー
生理の「はじまり」と「おわり」に悩んでいます。
初潮と閉経という意味ではなく、一回辺りの事です。 いきなり血が出て、止まってくれればわかりやすいですがそんな 訳も無く、詳しくいいますと おりものは普通だけど血の匂い→2日ほどでおりもの変色(濃くなる程度) →おりものでも血でもない、茶色のもの→薄い出血→濃い出血 →薄い出血→茶色のもの→おりものの濃いもの 毎回と言うわけでもないですが、細かく言えばこんな流れです。 出産にむけて、生理日をメモと思いましたが、どこで区切ればいいのか わからず困ってしまいます。 以前産婦人科でそのような話になった時 『おりものが濃くなったのと血液が出始めたののどちらですか』 と簡単に聞いた所、先生がいらだたしげに言葉をさえぎられて更に 聞かれたので『じゃあ○日でいいです』というと『じゃあって…』と 今度は引き腰。結局どちらかわからないままなのです。 予定日は子供が産まれて孫が産まれる頃も話に出ますし、疑念を残した ままでは釈然としないのでどうかどうかご存知の方、是非教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#129050
回答No.2
その他の回答 (2)
- cobaltblue
- ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.3
- fuku-jam
- ベストアンサー率22% (74/331)
回答No.1
補足
とても詳しくありがとうございました! 最終生理日の開始日というのは知っていますので大丈夫ですよ♪ ただ以前は勘違いしていたんですけどね。なんでわかったのかな(笑) 出産予定日の事を書いたサイトもいくつか見たのですが、『1日目』と するサイトさんと『0日目』とするサイトさんがあってちょっと困りました… 場合によっては本格開始まで3日ほどかかる時もありましたが、これからは 迷わず本格開始にしようと思います! 基礎体温、本当はつけたほうがいいんですけどね。 一週間の起床時間がバラバラなので、ちょっと難しいのです。