• 締切済み

G4/400のサーバー化

あまり使用していない、G4/400(AGP)があるのでサーバーにしようかと思っております。現在OS9.2をインストールしております。質問があります。 1)CPUカードなどを増設しないでも十分使用には耐えうるのでしょうか? 2)OSXは、新規パーテーションに新規インストールがよいのでしょうか?それとも上書きインストールできるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

一つ誤解されるとまずいので書き足しますが、PowerMac G4 AGP Graphicsの内蔵ATAバスがビッグドライブ非対応なのは確かですが、だからといってビッグドライブを使えないというわけでもありません。128MB分しか利用できないというだけです。 ただ、No.1の回答にあるように「認識できなかった」というケースもまれにあるようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

> OSXは、新規パーテーションに新規インストールがよいのでしょうか?それとも上書きインストールできるのでしょうか? OS 9.2の入ったボリュームにそのまま新規インストールすることは出来るはずですが、かなり使い込んだボリュームにインストールするよりはきれいなボリュームに新規インストールするほうがよいと思います(そのほうがシステムが安定します)。 ここは一回ハードディスクを初期化し、パーティションを切り直してインストールしなおしてはいかがでしょうか? OS9.2はサーバの運用に必要なければ入れなくてもよいわけだし。 No.1の回答にあるとおり、PowerMac G4 AGP Graphicsはビッグドライブ非対応なわけですが、PCIのATAカードを増設することでビッグドライブも使用可能になります。 CPUカードに関しては、安定性重視と言うことでそのままでもいいんじゃないかと思いますし、交換するにしてもむやみに高速なものにする必要はないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

サーバーとしての使用ということなので、No.1の回答の2の部分、とくにグラフィックに関する部分は関係ないですね。 マシンは違いますが、スピリカさんのコラム「プチ・オールドなPowerMacをファイルサーバーに!」が参考になるかも知れません。

参考URL:
http://www.spirica.jp/develop/index.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryucraft
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1

1、使用環境にもよると思いますが。 接続速度環境(ADSL等)、HDD転送速度ATA/66、10/100Base-TXネットワーク、と総合的に判断だと思います。 138GB以上のHDDは使えないと思いますよ、Cubeは認識しませんでした。 2、OSXをインストールするのでしたら、最低でも256MBのメモリは確保してください。512MBあるとストレスを感じないかもしれません。 グラボがATI RAGE128 Proが標準搭載です、描写速度が遅いのでストレスを感じるかもしれません。 CubeにG4/1.8Ghzカードを入れて、メモリ768MBで使用していますが、描写速度を除けば使えますよ。HDD転送速度が遅い分多少もたつきますが、メインで使用してないのでこの程度で良いかと。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A