• ベストアンサー

ひな祭りについて教えて下さい。

こんにちは。 皆さんはひな祭りの時 どのようなご馳走(?)を用意致しますか? 地域によっても違うとは思うのですが・・・ よろしくお願い致します。 (当家は4歳と3歳の娘が2匹います。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomo-rin
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.1

はじめまして。 関東南部のうちの定番は五目すしです。(ごちそう、と言える物かどうかわかりませんが)五目すしなら、具をご飯に混ぜるだけでできますし、小さなお子さんでも一緒に作るのに参加したりとなかなか楽しめる料理ではないでしょうか? 私も3歳4歳ぐらいの時のひなまつり、母と一緒にすしの具を混ぜたりしながら楽しく食べていました。

0512goto
質問者

お礼

有難うございました。 娘と一緒に作る。 いいですね。大変参考になりました。 感謝

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jj3desu
  • ベストアンサー率34% (291/849)
回答No.3

自分の想い出は、五目ちらし寿司とお吸い物ですが ひな祭りクッキングのページがあるので参考にしてみては 如何でしょう。詳しいレシピや写真もありますし、 お子さん向けのメニューは他にもあるようです。 私はこのページを見てサンドイッチを菱餅型に切っても 残りが無駄にならないきり方を知って、目からうろこでした。 楽しいパーティーになるといいですね 頑張って下さい。

参考URL:
http://www.hinamatsuri-kodomonohi.com/sitemap.html
0512goto
質問者

お礼

有難うございました。 早速お教え頂いた HPを参考にしたいと思います。 感謝

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1648
noname#1648
回答No.2

大阪です。 私が子どもの頃は、毎年ひな祭りに母が、お雛様のおすしを作ってくれました。 ちらしずしを円すい形にかたどって、薄焼きたまごを着物に見たてておすしに巻きます。ゆで卵に海苔で髪の毛、ごまで目、紅生姜で口を作り、顔にします。 あとは、かまぼこなどを使って冠や扇などをつけて、完成です。 ほかのメニューは、特にしきたりにとらわれず、わたしたちの好きなものを作ってくれました。雛ケーキは、必ずあったように思います。 母のつくったお雛様のおすしは、好き嫌いが多く食の細かった私も、かわいい姿にひかれて、喜んで食べました。 うちは男の子しかいないので雛まつりはしませんが、この季節になると、お雛様のおすしを思い出します。 今年は、自分のために作ってみようかな。

0512goto
質問者

お礼

お雛様のお寿司ですか? かわいいですね。食べるのが可哀想なぐらい。 しかし私の娘はきっと「ガツガツ」と・・・・(笑) 有難うございました。 感謝

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A