締切済み 終戦六十年スペシャルドラマ 火垂るの墓の特典 2006/07/13 07:12 PC-Successさんから終戦六十年スペシャルドラマ 火垂るの墓を購入したいのですが、特典ディスクはついてきますでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 dandy-yuchin ベストアンサー率26% (453/1702) 2006/07/13 08:03 回答No.1 直接購入先に問い合わせるのが確実です。ここで聞いても仕方ないです。 質問者 お礼 2006/07/28 08:28 ご返答どうもありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントテレビ・ラジオドラマ 関連するQ&A 『火垂るの墓』をもう一度見れますか? 私が初めて『火垂るの墓』を見たのは小学校低学年のころでした。 それまでは戦争の話をあまり聞かないでいて 劇中の本土空襲のことやその悲惨さも分かっていませんでした。 そんな小学生の私にとってこの作品はあまりにもショックで 辛くて最後まで見ることはできませんでした。 “ただただ悲しい”という気持ちだけが残ったことが思い出として残っています。 そして「もう絶対に見ない。」と心に決めました。 死んでしまった蛍を防空壕の側に埋めようとする妹が 「なんでホタルすぐ死んでしまうん?」 と涙ながらにお兄ちゃんに問う場面は今でも心に焼き付いています。 初めて見たときから十数年 世界のそして日本の戦争のことについて学び 戦争映画を見ることができる程の知識は身につきました。 最近は好んで戦争映画を見るようになり 国・内容を問わず見てきました。 そしてふと小学生のときに最後まで見れなかった『火垂るの墓』を思い出しました。 「もう絶対に見ない。」と子供のころに決めていたのも思い出しました。 だけど、戦争・本土空襲の悲惨さを知るためにも 今度は最後まで見てみようと決めました。 一度見たことがある方に尋ねます。 皆様は『火垂るの墓』をもう一度見れますか? 火垂るの墓のCMについて 昨夜(2005年11月1日)に放送された「火垂るの墓」(日本テレビ)を見ました。 住宅用の接着剤のCMのスポンサーを知りたいのです。 たしか、XXX化学 よろしくお願いします。 「火垂るの墓」 ・・・おばさんのした行為?? 「火垂るの墓」をドラマで観てから非常に悩み続けています。 おばさんが途中から、清太君と節子ちゃんにだけ食事の量を減らしたのですが、これは仕方のない行為なのでしょうか? いかに戦争中といえども可愛そうでしかたありません。 私だったら自分の子供の手前もあるし、同じ食卓では平等の食事を取らせると思います。 ただし、どうしても我が子を助けたいというのであれば、後でこっそりと「清太君と節子ちゃんには内緒だからね」と言って別の食事を与えるかもしれませんが… ただこれも私の想像にすぎません。 皆さんはどう思いましたか? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 「火垂るの墓」が韓国での公開が取り消しに? 最近、「朝鮮日報」のサイトで知ったのですが、ずいぶん前に韓国で公開される予定だった「火垂るの墓」が反日感情で取り消しになったそうです。なぜですか。 この映画は大変優れた反戦映画だと認識していますが(最近は終戦六十周年のドラマとして実写化もされたようですし)、どう韓国の反日感情と関係するのでしょうか。 「日本が被害者と描かれた」という理由で・・・は納得出来ません。アメリカ人でも、日本人でも、韓国人でも、無辜な庶民は皆戦争の被害者です。なぜ韓国の方は日本でも被害者が存在することを不快に思うのでしょうか。 よく多くの韓国の方が日本のことをよく思っていないと聞いていますが、なぜアニメの映画に文句をつけたがるのでしょうか。韓国に詳しい皆さん、智慧を貸してください。 2006年新春スペシャルドラマ「里見八犬伝」 今日、スポーツ新聞見てたら各社 TBS2006年新春スペシャルドラマ「里見八犬伝」が載って ました。各俳優が衣装着てでてました。 しかし、公式ページには各俳優の写真すら ありませんでした。 2006年新春スペシャルドラマ「里見八犬伝」 の各俳優が衣装着て写ってるサイトあれば教えて ください。 http://www.tbs.co.jp/satomi8/ ほたるの墓~戦死又は行方不明の通知について アニメ「ほたるの墓」で主人公の男の子の父親が重巡洋艦摩耶に乗艦していた模様です。しかし、重巡洋艦摩耶はレイテ沖海戦早々、米潜水艦ダーダ&デースに雷撃されて約8分で沈んだとされています。お父さんは戦死又は行方不明の模様です。44年11月にレイテ沖海戦~翌45年8月終戦にもかかわらず、主人公の男の子はいまだに摩耶に乗艦していたお父さんの安否がわからないまま、妹を亡くし、主人公自身も結局死んぢゃいました。 前置きが長くなりました。質問します。 戦死又は行方不明の通知とはそんなに長くかかるものなのですか?軍機、終戦の混乱もあったでしょうが、摩耶撃沈から1年近くにわたって家族に安否が知らされないというのはあるのでしょうか? 早めに安否が知らされていれば、主人公たちの、その後の対応も代わってなんとか生きていた可能性もあったのにと、アニメながら無念でなりません。ご回答お願いします。 昔見たスペシャルドラマ?を探してます 7年くらい前の、多分スペシャルドラマだと思います。 子供が数人、事件に巻き込まれて、解決していく…ような内容で、 明確に覚えているのは、子供たちが徳川十五代将軍の名前を暗唱しているシーンです。 全てがあやふやで申し訳ありませんが、もしこれで分かった方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。 “火垂るの墓”の考証設定 TVで“火垂るの墓”を観て思ったんですが、 清太と節子は巡洋艦の艦長クラスの海軍士官の子息、 母親は昭和19年当時で7,000円の貯金を残しているとありました。 そう考えると、それなりの遺族年金がもらえる上、 当時の7,000円の価値を考えると、 住処と当面の食い扶持の確保には十分と考えられますが、 それは無理だったのでしょうか? ちなみに零式艦上戦闘機一機のレートが、 正式採用当時で5万5,000円程度と記憶しています。 私はドラマ、ホタルのヒカリの雨宮さんにそっくりな女です。 私はドラマ、ホタルのヒカリの雨宮さんにそっくりな女です。 先日(2年付き合って1年同棲している)彼氏(婚約者)に、「このドラマ好きなんだよね~」、「主人公が○ちゃん(私)にそっくりなんだよ~」 と言われました。 男性から見て又はぐうたらでない女性から見て、、 主人公の雨宮さんって人間像はどう映っていますか?? 私は色んな面をひっくるめて今の生活を気に入っていて、特に変えたいと思った事がないですし直せないと思います(笑) 彼氏はこのドラマが好きって言うことは、私は今のままでいいよって意味でしょうか~?? はたまた逆の意味でしょうか?? 私たちは会社の上司と部下ではないですが(同僚でした)、世代構成や関わり方がソックリです。 私がぐうたら彼氏がシッカリ者です。 客観的なご意見をお聞かせ下さいm(__)m ちょっと昔のドラマスペシャル 平成二年の六月くらいに放映された長編ドラマスペシャルについてご存知の方はいらっしゃいませんか。 タイトルは「三姉妹」で、長女役が乙羽信子さん、次女役が高峰三枝子さん、三女役が丹阿弥谷津子さん。他に池部良さんも出演されていました。 残念ながら放映された局がどこだったかは分かりません。 情報が少なくて申し訳ないのですが、詳細についてご存知の方(DVD等販売されているか)よろしくお願いします。 映画「火垂の墓」と本当の終戦直後 好きな映画の一つに「火垂の墓」があります。 といっても、見るたびにぐしょぐしょに涙が出るので、見るのには結構気合いが必要で、なかなか見ないんですが。。 で、この映画の最初に、主人公の少年が駅の構内らしきところで息絶える場面がありますが、そこにはそのように息絶えている子どもたちがたくさん描かれています。 通り行く人は、異臭に鼻を押さえながらも黙々と通り過ぎていくようです。 もしどなたか、本当の終戦直後(映画ではGHQがくる前?)の様子をご存知でしたら、あの映画のように子どもたちが駅の構内や地下道で息絶えて屍をさらさざるを得なかったのかどうか、教えてもらえないでしょうか。 もう70年以上も前の事ですから、あの状況をご存知の方がたくさんいらっしゃるかどうかわかりませんが。。。 よろしくお願いします。 10年ほど前に放送されたスペシャルドラマ 恐らく10年くらい前に放送されたスペシャルドラマ (夜9時放送の2時間ドラマだったと思います) を探しているのですが、覚えている部分が少なく全く見つかりません。 どのような共通点があったのかは分からないのですが、 3夜連続のような形で全く違う作品をやったような気がします。 二作品しか覚えていないのですが、一つ目は舞台が江戸時代のような 古い時代で、女の人が一人で家にいるとき大地震が起こるという ような内容だったと思います。 二つ目は、こちらが探している作品なのですが 片足の不自由な男の人と気の強い女の人の、恐らく恋愛ドラマでした。 定かではないのですが、冒頭が ・その男性と女性が田舎道でバスから降りて、二人が道路を挟んで歩いている。 ・真夏だったのか、男性がペットボトルの水を頭からかける というシーンだった気がします。 男性が少し女々しい性格で、女性に好意を抱いているのですが サバサバした性格の女性はそれを好んでいなく、男性を少し避けている というような設定でした。 ラストは、二人がアパートかホテルで隣同士の部屋をとっていて、 男性が女性の部屋に出向き玄関先でキスをして終わる、 という感じのハッピーエンドでした。 当時小学生だったため、局も役者さんの名前も全く知らずに 観ていたので殆ど覚えていません。 でも終わったときにとても面白かった記憶があります。 どなたか恐らくこれだろう、という作品を知っていましたら よろしくお願いします。 映画だったのかな、という気もするのですが・・・(^^;) 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 月曜ドラマスペシャルのオープニング曲 昔、90年代のことですが、TBS系の月曜21時からの二時間ドラマ枠で「月曜ドラマスペシャル」というのがあったと思います。名前は正しいかどうかは分かりませんが、とにかく二時間ドラマ枠があったと思います。 その番組のオープニングで毎週同じテーマ曲が流れていたのを記憶しています。その曲のタイトルやアーティスト名をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただければと思います。 その曲の歌いだしはちょっと覚えていませんが、途中に 「帰りたい 今すぐ 駆け出して行きたいよ あてもなく裸足でどこまでも 走り続けたあの日の夢は そのままに いちまでも 輝いてる 人のにおいに敏感になり 電車に乗りたくないわがままも…」 という風に続いていたと思います。 曲名も分からず、消化不良のまま何年も過ぎてしまいましたので、未だに非常に苦しんでいます。 何卒ご協力のほど、宜しくお願いいたします。 ドラマ「昼顔」のスペシャル版があったような気がして Tverで2014年に放送されたドラマ「昼顔」を 見終えたんですが、 全11回で最終回は消防車が通り過ぎる場面で 終わるのですが このドラマの続きで映画があるのは知っていて 北野先生が命を落とすというバットエンドだと ネットで調べて知っていますが それとは別に ドラマ終了後、しばらくして続編を スペシャル版で放送したということは ありませんでしたか? というのも記憶の中で ラスト、男の子が靴の紐がほどけて それを縛って上戸彩が立ち上がると そこに斎藤工、北野先生が立っていた という画面を観たような記憶があるんです。 さらに言うと ドラマのラストの消防車は 実はリカコさんの家の火事だった という設定で、、 たぶん、小説のエンドと同じ脚本の内容だろうと 思うのですが、私が勝手に脳内でドラマ化してしまった のか(苦笑) それとも、スペシャル版が本当に放送されていたのか 気になってしまって。 ネットで検索しても出てこないので 私の勝手な想像のほうが色濃いですけど どなたか、覚えている方がいらっしゃるかもしれないと 思い、質問しました。 個人的には 吉瀬美智子のスタイルの良さと綺麗さ ショートヘアが抜群に似合っていて 毎回、見惚れてたことと 上戸彩のナチュラルな庶民的さに冒頭のナレーションからの音楽 脚本がしっかりしているので名台詞が要所要所 特に吉瀬美智子に言わせている台詞が印象的なドラマでした。 火垂るの墓で、7千円もあって栄養失調? 火垂るの墓という映画の中で、貯金が7千円あるという発言があり、銀行から「残りの3千円」をおろす場面が出てきます。 この当時のレートははっきりしませんが、戦前戦後のレートでみると、 (昭和16年) 米 1斗 3.321円 鉄道 東京大阪間 6円35戦 (昭和21年) 米 1斗 2.011円 鉄道 東京大阪間 15円50銭(2月) ~いずれも「1億人の昭和史・15昭和史写真年表」毎日新聞社1977年より~ となっています。 確かに当時はほとんどの食料は配給制であり、そうでなくても生産量が追いつかずにお金があっても手に入らないものはあるとは思います。 とはいえ、米500俵、東京大阪間500往復もの大金がありながら、なぜ栄養失調になるのでしょうか? やはり正当なルートでは手に入らないため、闇で10倍とも20倍とも言われる高額な食料を手に入れたのでしょうか? 5~6年前の特攻隊のドラマ 5~6年前に単発でやった特攻隊のドラマを探しています。 かなり、記憶がおぼろげで心もとないのですが どうしてももう一度見たいのでよろしくお願いします。 覚えていること ・神風特攻隊を扱ったドラマ ・ラストシーン 泊めてもらった宿屋の少女(?)に抱えきれないほどの黄色い花の花束を貰った三人の特攻隊員。 出撃の際、空からそれをばら撒く。 終戦後、ばら撒いた丘には黄色い花が咲き乱れた。 ・三人の特攻隊員は若い俳優だった(アイドル系?) ・夏に放送された。 ・5年以上前 ラストシーンがとても印象的で感動的だったので どうしてもまた見たいです。 手がかりがまったくないですが、ご存知の方教えてください。 お願いします。 ドラマCD初回特典小冊子の保存方法 ドラマCDをそこそこ購入しています。 時々、「初回特典小冊子」というものが付録してきます。限定コミック・ノベルや、シナリオの一部や、キャストコメントなどが掲載されているもので、大きさは大体ワイド版(?)のコミックスくらいです。これが付録してくるとお得感があって嬉しいのですが、収納場所にいつも困ってしまいます。 CDケースには入らないし、書棚に納めるには薄すぎて、結局CDケースの上にビニール袋をかぶせて重ねています。ホコリがついて困ります。 ドラマCDの初回特典小冊子の良い収納・保存方法がございましたら、ご教授くださいませ。 ドラマ『流れ星』DVD 特典映像について 竹野内豊さんと上戸彩さんが主演したドラマ『流れ星』のDVDボックスの購入を視野に入れているのですが、特典映像に関して少しお聞きしたいです。 コブクロのサプライズライブが収録されている、との事ですが、 コブクロのお二人は主題歌の『流星』を竹野内さんと上戸彩さんの前でお歌いになったのでしょうか?竹野内さんらの反応も収録されていますか? コブクロのお二人は二番まで歌ってくださっていますか? 良かったら教えて頂きたく思います。 うみねこのなく頃にのアニメnote1から6までの連動購入特典のドラマc うみねこのなく頃にのアニメnote1から6までの連動購入特典のドラマcdって もう手に入らないのでしょうか? もし手に入るとしてもアニメイトのネット通販でも可能でしょうか? 10年くらい昔の日テレの大地震?のドラマ 今からもう10年くらい前になると思います。日本テレビの(多分)21時から放送した、2時間のスペシャルドラマだと思うんですが、大地震がテーマだったと思います。最後のシーンが印象に残っています。多分、大地震で火事になって、その火事を背景にスローモーションでどこかへ逃げている、みたいな感じだったと思います。これが、なんていうドラマだったのか、全く思い出せません。少しでも情報ある方いましたら、教えてください。 わかりづらくてすみません。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント テレビ・ラジオ ドラマ特撮・VFX各種テレビ番組CM懐かしのテレビ番組CS・BSラジオその他(テレビ・ラジオ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご返答どうもありがとうございました。