ベストアンサー こんなシミュレーターを作りたい 2002/02/28 12:06 例えば100m×100mのフィールードの中にロボットを置いて命令を与えて動かすというもの。ゲームみたいな感じですかね。何を使って作ればいいのかも見当もつかないのでわかる方いらっしゃったらよろしくお願いします。 みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー callhiro ベストアンサー率35% (54/152) 2002/02/28 13:07 回答No.3 大学時代そのようなシミュレータを使っていました。 開発言語はC++で、グラフィックスはOpenGL(パイプとかのスクリーンセーバーと同じ)を使っていました。 実際に開発したのは僕ではないのですが、かなりのシミュレータでしたよ。 サッカーフィールドのシミュレーションで、 その中でサッカー行動を学習で身につけるロボットの研究をしていました。 ロボカップって言うのに参加していました。 JAVAで作ったサッカーシミュレータもありました。 質問者 お礼 2002/03/01 15:03 ありがとうございます。OpenGL調べてみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) honiyon ベストアンサー率37% (331/872) 2002/03/01 16:38 回答No.6 こんにちは、honiyonです。 すいません、綴り間違えていました(^^; http://www.borland.co.jp/ です。 質問者 お礼 2002/03/01 17:29 さっそくダウンロードしてみます。ありがとうございました^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 honiyon ベストアンサー率37% (331/872) 2002/03/01 15:27 回答No.5 こんにちは、honiyonです。 Delphiは、パソコンソフトのお店で購入出来ますが、「開発言語」という特性上、小さなお店ではおいてないかも知れません。 ただ、Delphi6 Personalというバージョンについては、発売元のBorlandが、自社サイトで無償で配布しています。 Delphi6 Personalは、最も低機能なバージョンです。(言語自体は一緒で、ツールやプログラムサポート機能が少なかったりする) http://www.boarland.co.jp/ まずはこちらでDelphiというのがどんな感じが確かめて、もっと高機能な環境が欲しいとなれば、製品版を購入するのも良いでしょう。 参考になれば幸いです(.. 質問者 補足 2002/03/01 16:01 リンク切れちゃってるみたいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 toysmith ベストアンサー率37% (570/1525) 2002/02/28 18:18 回答No.4 シュミレーションと聞くと「オブジェクト指向言語」と考えてしまうのはストレート過ぎるかな? でも、モデル(ロボット)をプログラムで記述するならオブジェクト指向+デザインパターンが一番すっきりと記述できそうです。 ということでJava,C++が一般的でしょう。 プラットホームに依存しますがVisualBasic,C#,Delphi(Kylix)なども候補でしょう。 どちらかというとモデリングの方がメインになるでしょう。 「UML Press](技術評論社)ISBN4-7741-1329-8にLego MindStormで作った簡単な自走ロボットをUMLでモデリングする例があります。 この記事では最終的にJavaで記述しています。 参考URL: http://www.gihyo.co.jp/umlpress/ 質問者 お礼 2002/03/01 15:07 さっそく本の方注文しました。がんばってやってみます。ありがとうございました^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 honiyon ベストアンサー率37% (331/872) 2002/02/28 12:54 回答No.2 こんにちは、honiyonです。 どのOSで動かしたいかによると思いますが、基本的にどの言語でも良いと思いますよ。自分が使いやすい言語で作れば良いです。 因みに私は3年位前に、それと全く同じ物を Delphi + DelphiXで作りました。 パソコン通信の「ゆいねっと」というホストにUPしましたが、まだ残ってるかな...ホストの方が(^^; ってこれは関係ない話ですね。 参考になれば(なるか?)幸いです(.. 質問者 お礼 2002/03/01 14:40 本当に初心者なものでDelphiというソフトが必要なんですね。これはどこで買えますか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ykkw_2001 ベストアンサー率26% (267/1014) 2002/02/28 12:33 回答No.1 とりあえず、キーワードだけ。 「タートルグラフィックス」 あと、これがあれば、いいか・・・ http://www.google.com/intl/ja/ がんばってね♪ 質問者 お礼 2002/03/01 14:22 ありがとうございます。がんばります^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発その他(プログラミング・開発) 関連するQ&A 育成シミュレータを作るには? 自分の希望するシミュレーションゲームがないので、自分で作ろうと思っています。 ですが、私は全くの初心者で、1~100までまだ何もわからない状態です。 まず、何が必要で、何から学んでいくべきか、教えてください。 作りたいゲームは、 「ウサギ育成シミュレータ」 *複数の種類のウサギを飼育できる *ブリーディングできる(運まかせにしたい。何もしなくても、自然にうさぎがカップルになる) *産まれた子うさぎも、成長して、やがてブリーディングできる *里親にだしたり、里子を迎えたりできる こんな感じです。 とりあえずは、うさぎを飼育できるようになりたいです。 フラッシュで起動できるようにしたいです。 家でパソコンをさわれる時間が長いので、なんとか独学でやってみたいです。 詳しい方からしたら、アホな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 詳しい方、ご教授お願いします。 Microsoft Flight Simulator 2004について みなさんこんにちは。 Flight Simulator 2004が欲しいのですが、今の自分のパソコンでサクサク動くかどうか自身がありません・・・。実際に持っている方やご存知の方どうか助言のほどよろしくお願いします。 パソコンの状況: メーカー:SHARP MURAMASA PC-MV1-500 CPU:Centrino (Pentium M) 1.3GHZ Memory: 増設して現在は760MB Video Card: Internal 64MB となっています。 また、実際にゲームをやったことがないのでゲームとしてのレビューも聞かせていただけると嬉しいです。 「なでしこ」の使い方 ゲームなど 日本語プログラム言語「なでしこ」でインベーダーゲーム等を作成する場合どのような命令になるのでしょうか? 見当が付かないのでよろしくお願いします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム 昔のゲームで、気になっているのですが 母が8年程前に好きだったゲームで、ネットのサイトで出来るゲームだと思うのですが、 ロボットが工場の中を動きながら何かの作業をしていき、1つクリアするごとに「オーイエー」とロボットぽい声で言う外国のパズルゲームです。 ゲーム名だけでも教えてください(出来れば今出来るかどうかもわかるとうれしいです) 人型のロボットではなかったです スーファミのロボットゲームを探しています 小学生の頃(1996年頃)に友人の家で、ロボットが戦うスーファミのゲームソフトをプレイしました。今でも忘れずに頭の中にそのゲームの映像が残っているんですが、タイトル名を思い出せません・・・。そのゲームの特徴は、 (1)スーパーロボット対戦のような、戦略型のゲーム (2)「マークギブソン」というロボットが出てくる (3)杖の先から出る魔法や、武器を持った手を飛ばして敵を攻撃する (4)戦闘に勝つとロボットが肩をあげて喜ぶ(?) (5)装備をはずさないと出撃できないステージがある どうしてもこのゲームがやりたいのです。手がかりが少なくてすいません、どなたか知っている方いませんでしょうか?? ノイズと音声の識別方法について教えてください 音声認識についての質問です。 趣味でロボットに音声認識をさせたいと思っています。オンマイクは用いず、ロボット自身にマイクをつけています。そこで、動作中のロボット自身が発するノイズが問題になっています。 命令を正しく認識させるため、人間の言葉が発せられていると感知すると動作をいったん止めて、その後命令を聞かせるようにしたいです。 1.ノイズの中で人間の言葉が発せられていることを、どのような方法で感知させられますか? 2.周波数分析等を行うと人間の言葉とノイズとの間にはどのような違いがあるのですか? 教えてください。よろしくお願いします。 64ソフトのタイトル忘れたので教えて 10年近く前にやってたゲームの名前が分からなくて困ってます 特徴としては ・ロボット対戦ゲーム ・武装がある程度選択できる ・その中にハリセンなどネタ武器もある ・ロボットの胸部にコアの様なものがありそれをえぐると一撃死 なにせ10年前のことなので手がかりが少ないと思いますが もしも分かる方いたら教えてください。 昔やった脱出ゲーム?誘導ゲーム?について 昔小学生のころにやった脱出ゲーム?誘導ゲーム?の名前が思い出せなくて いまだに見つけることができません。どなたか知ってらいるかたがいらっしゃいましたいましたら教えていただけないでしょうか? 特徴: 白黒・女の子(ロン毛・幼女)が主人公・ロボットの町からの脱出?ロボット?がサポートしてくれる・土管の中など通る・学校?みたいな場所有・ だいぶ前なのでこのくらいのことしか覚えてませんが、よかったらおねがいします。 youtubeにある曲の曲名・作者がよくわからないので教えてほしい youtubeにある曲の曲名・作者がよくわからないので教えてほしい http://www.youtube.com/watch?v=4kqeDq76fJs&feature=PlayList&p=25D7951A412FEE80&index=1 リンクしてある曲なのですが、Theme of Valsion from SRW OGs となっていて検索すると、どうやらスーパーロボット対戦というゲームの曲らしいのですが、曲名と作曲者がよくわからないので、教えていただきたいです。 またその作曲者の曲で別にオススメなど知っている方がいたら教えてくれるとありがたいです。 ロボット?漫画での記憶 皆様知っていたら教えてください。 微かな記憶があって、本の名前が思い出せず;; 自分で作った(カスタム?)ロボットをゲームの中に 登場させて戦う漫画で、鴉とか、弁慶とか名前のロボットが出ている漫画です。 確か主人公のロボットが鴉とかだったと思うのですが、 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。 ゲームのタイトルをご存知ないでしょうか? 昔友達の家で遊んだゲームのタイトルが思い出せないのですが、誰かご存知ないでしょうか? ゲームの内容については、以下のような記憶があります。 ・宇宙船(?)の中で殺人が起きる ・(たしか)次々と人が殺されていく ・ロボットが出てくる(このロボットが犯人ぽかった) 時期は20年ぐらい前で、ハードは思い出せません。 中国の会員登録セキュリティ ロボット回避のセキュリティ対策だとおもいます。 写真のように、 「下の文字の数字を入れろ」というわけですが、これはどのように解読すればよいものなのでしょうか。 色Se が4Si という感じかと思うのですが、他の字が全然見当が付きません。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム 面白いロボット戦闘ゲームは? TVなどであるトータルイクリプスやヱバンゲリオンのよんな感じのロボット戦闘ゲームはどんなのがありますか? ある程度でいいので詳しく教えてください。 N88BASICでシューティングゲームを作りたい!! N88BASICを使って簡単なゲームをつくってみたいんですけど どうもうまくいかないんですよ。 昔なつかしのインベーダーゲームを作ろうとがんばっているのですが 敵と自機を配置したんですけどそれを動かすにはどうしたらいいのでしょうか? もう敵を動かすのはめんどうなので自機だけキー入力で 左右に動かせるようにしたいんです。 そうするにはどういう命令を書けばいいのでしょうか? それとシューティングゲームなので弾を発射するとか 当たったらやられるとかそういう肝心なところの プログラムがわかんないんです。 どなたか教えてもらえないでしょうか お願いします。m(-_-)m レトロゲームに詳しい方 レトロゲームに詳しい方、よろしくお願い致します。 20年程前のコンピューターゲームで、どうしてもタイトルが思い出せないゲームがあります。 内容はうろ覚えなのですが、 ロボット?のようなキャラクターがビルの中に入り脱出するゲームです。 敵などはいなかったような気がします。 ワンフロア、ワンステージで、爆弾?のようなものを使ってアイテムをとる(確か鍵だったと思います…)感じのゲームです。 確かに覚えているのは、 1、青い丸いボールのようなもの(爆弾だか障害物) 2、キーボードで操作 3、エンディングにはビルがでてくる 当時幼かったので、記憶がどうしても曖昧で… 爆発するときの効果音がなんか好きで、またはじめてやったコンピューターゲームなので、できればタイトルを知りたいです。 少ない情報で申し訳ないですが、もし分かる方、このゲームについて心当たりのある方、どんな小さな情報でも良いので教えてくださると嬉しいです。 このPVのアーティスト名分かる方いませんか? はじめまして。 半年から一年前程前にhttp://www.musiqueradio.com/ というサイトでみたPVがお気に入りだったのですが、 久しぶりに見ようと思ったら削除されていて アーティスト名も曲名もわからなくなってしまったので みなさんの力をお借りしたいと思って質問させていただきます。 ~PVの内容~ 宇宙船の中にいる船長らしき人とロボットのお話。 船長はサングラスをかけていて、 ロボットの顔は四角い画面で出来ています。 ロボットはインベーダーゲームの様なもの夢中になっています。 船長が話しかけてもロボットはゲームに夢中で 見向きもしません。 部屋にある写真立てには、二人(?)が仲良かった頃の 思い出の写真の様なものが飾られています。 ある時、宇宙船の外に敵のようなものが現れます。 ロボットはポッドに乗り込み、 ゲームの続きを楽しむかのように敵と戦いを繰り広げます。 船長は止めようとするのですが、ロボットは戦えるのが嬉しいのか、まったく聞き入れようとしません。 船長はその様子を宇宙船の中から見て、涙をこぼす。 こんな内容だったと思います (細かい設定が間違ってるかもしれませんが・・・) 全編CG(アニメーション?)で作られていて、 アーティストは一切でてきません。 歌っているのは男の人です。 些細な情報でもかまいませんので、 心当たりのある方は教えていただけると幸いです。 SFCにあったロボットのゲーム SFCにあったロボットのゲームを探しています。 ■フロントミッションのようなロボット ■武器の交換ができる ■惑星間を移動 ■戦闘はRPG風 ■MAP移動はRPGのような感じ 覚えているのはこれくらいです…。どなたかご存知ないでしょうか。 ロボット格闘ゲームで、それなりに本格的なもの できればPS3で、無ければPS2で、以下の条件を満たすゲームソフトを紹介していただけ ればと思い投稿しました。 ・ロボットを自分自身で操縦して格闘するもの(つまり、ロボットの武器の選択、本体の 製造・改造ができても、実戦は見物だけというゲームシステムのゲームは除外する)。 ・機動戦士ガンダム EXTREME VSやガンダム無双2のように、ロボットがロボットらしく ないような動きをするゲーム(人間の動きならともかくとして、ロボットとしての動きとし てはあり得ない感じが非常にする。)や(雑魚)キャラが多量に一か所に集中して出現 するようなゲームは除外する。 ・機動戦士ガンダム 連邦VS.ジオン DXのように、敵攻撃からの防御は単に逃げ回るだ けというゲームシステムのゲームは除外する(楯等を持って出陣しているなら、それを 全く使うこと無しに逃げ回っているのは不自然)。 ・人間がキャラクターとなっている格闘ゲームに見られるような実戦にあたって複雑なコ マンド入力を求めるゲームや、ガンダム無双2のつばぜり合いように○△□×ボタン の早押しを求めるゲームは除外する。 ・実戦にあたって地形等も考慮しないと有利に戦闘できないようなシステムがあれば、 なお良いです。 ・実戦において当該ゲームソフト専用のコントローラーが必要とされれ・推奨されるゲー ムソフトは除外する。(1万円程度の汎用ジョイスティックの使用を求めるゲームまで は可能とします。) ・ロボットのパーツを交換・強化・製造できるようになっているもの(「鋼鉄の咆哮」みたい な感じで)。 ・キャラクターものが登場しないゲームであってもかまいません(むしろその方が個々の ロボットに対して意味不明なパラメーターがあらかじめ設定されることはないので、好 ましいと思います。)。 ・ゲームの難易度を調整できるもの。 ・一人プレイをメインとし、オンラインプレー機能は無くてもよい。 以上、よろしくお願いいたします。 昔プレイしたSFCのロボットゲーム 昔プレイしていたSFCのロボットゲームの名前がどうしても思い出せません。 横スクロールで、主人公のロボットはフロントミッションのような感じです。 攻撃は射撃主体だったような気がします。 漠然とした質問ですがよろしくお願いします。 ロボットの格闘ゲーム 現在、ロボット(特にゲッターロボやマジンガーZ系)を操作して対戦することができるゲームがあれば良いなと思っています。 スマブラのようにロボットを手足のように動かして戦えるものが良いです。なにか該当するソフトはあるでしょうか? また、スパロボは対戦の形式がよくわからないのですが、どういった感じで対戦をするのでしょうか? よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。OpenGL調べてみます。