- ベストアンサー
私が神経質すぎるのでしょうか?(私って意地悪ですか?)
私の旦那の兄(車で2時間のところに住んでいます)は、頻繁に旦那から物を借りたがります。私が気が付いた物だけでも、私たちの結婚式のDVD、ジーパン、バッグ、スノーボード等を借しました。しかしこちらが返してほしいといわなければ、戻ってくることはありません。もちろんそのまま返してもらえないものもあります。 旦那の兄は最近結婚したのですがその際結婚式の様子を旦那が友達から借りたビデオカメラで撮影しプレゼントしたのですが、そのビデオカメラが気に入って使いたいと思ってしまったらしく、旦那に友達から借りてくるように頼んでいました。その友達は遠くに住む人に又貸しされるのが嫌だったらしくビデオを貸してくれませんでした。 旅行に行くと言ってスーツケースを借りにわざわざ二時間かけて、駐車場代を一泊¥5,000もかけて来ようとしたのですが、丁度同時期に使う予定があったので旦那が断りました。 これらの件は理由があって旦那が断ってくれましたが、次にまた何かを借りにくるのかもしれません。 その度に夫婦で平日土日構わず家に泊まりに来ます。(月に一、二回)私は働いているのですが、わざわざ会社を半休にしたりして対処しています。家に泊めた後シーツを洗い掃除をし、凄く大変です。 もう少し期間を空けて来てくれればいいとか、もう買えないもの(結婚式のDVD)今すぐ郵送で返してほしい、使い終わったら確実に返してほしい等と思う私は神経質すぎるのでしょうか?それとも家族だから物を共同で使ったりするのはあたりまえなのでしょうか? もう少し距離をあけて付き合いをしたいと思っています。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございました。 すっと変だと思いながら我慢してきたのですが、ほぼ限界がきてしまいここに質問させていただきました。 旦那もはじめは言いなりで、ビデオカメラを買ってまで貸そうとする始末だったので、ガツンと言って私との生活を大事にしてもらうようにお願いしました。 旦那は兄弟のために何でもするのが正しいと思っていたようです。 幸い旦那が解ってくれて、今は義理兄に対して徐々に断りを入れてくれています。 お金の話を出すのもなんですが、私たちの結婚式のときは、義理兄から何も頂いていません。 しまいに私たちは海外挙式だったのですが、出発の前日に義理兄嫁の実家への贈り物を買いに行かされました。働いて一回のエステに行く時間も無かったのに、とっても悔しかったです。