- ベストアンサー
女性同士の人間関係に悩んでます
こんばんは。私は今度、あるお祭りの浴衣イベントに参加することになりました。 私は前から、お気に入りの白い浴衣を着ると決めていました。皆から評判がよく楽しみにしていました。 1ヶ月も前から、それを用意していたし、イベントの主催者にも色などは伝えていました。 ところがこの前のリハーサルに行ったら、色が私のとたまたま同じで、白い浴衣を着ている女の子がいました。柄は全く違うものの、色が同じだったのです。 その女の子はちらちらをこちらを見てましたが 私は同じ色でも雰囲気が違うんだから 別にいいじゃない?と私は全く気にしてませんでした。 ところが、その日、帰宅する前イベントの主催者が 「あなた、浴衣の色を変えなさい。同じ色だと よくないから」 「2色かぶるとよくないから。」 「あのコは一着しか浴衣もってないから 仕方ないよ。」←多分言い訳。 と私だけ一方的にいわれました。 私は同じ色でも雰囲気が違うからいいじゃないです か?といってもきいてもらえず、あげくの果て その主催者が持っている、ダサい浴衣を出してきて 「この浴衣をあなたは着なさい」 と一方的にまた言われました。(断りました) 結局、自分が昔から 持っている別の色の浴衣を着ることにしました。 なぜ私だけこのようなことをいわれるのでしょうか? もうイベント自体行きたくない泣きたい気分です。 私が違う色を着ればいいだけの話かもしれませんが ダサい浴衣をわざわざ出してくるところに すごく腹が立ちました。 ひどすぎます。 今後どう対応していったらいいでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
お礼
結局違う色のを着て出席しました。言い争いを するのも面倒くさいので、わたしが折れる形になりましたが、やはり何か主催者と、その女の子の間に駆け引きがあるようです。 でもそれからというもの、皆私に優しいです・・ 多分何か皆知っているからでしょう。 とにかくそんなことで揉めたら損するし 面倒くさいので・・。おっしゃるとおりです。 ありがとうございました!