• ベストアンサー

アルバイトと病気

先月からアルバイトを始めた20歳の♀です 元々体の調子が思わしくない人間でした が 先月バイト初めの辺りにバイト中倒れてしまって それ以来 バイトに出ると腹を下したり頭がまっしろになったり背中が痛くなったり頭痛がしたり 自分でも驚いてパニックになって 息がはあはあする状態です 思い切ってバイトの責任者の人に話して 本当はもう先日で辞めれるはずだったのですが さっき電話が来て 社長が 今月一杯は出なければダメだと 言っている といった連絡でした それを聞いて はい はいと返事したのですが 頭の中が真っ白になって帰りどうやって今家に帰ってきたのかあまり 覚えてないです もう何もかも怖くて 外に出たくなくて学校にも行くのが怖くてずっと家の中にいるか死んでしまいたいです  お聞きしたいのですが  病院に行って相談して「精神的におかしいので働けません」みたいな診断書って 書いていただくことは出来るのですか 無理でしょうか ご存知の方助けてください お願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57613
noname#57613
回答No.12

あえて言いますが、NO.11も方の話は今、気にしなくていいです。社会における企業側の論理で、就労者の論理はないがしろにされているものもあり、この問題は複雑です。そして、このNO.11さんの話してる話は健康になれば簡単に守れる話で、若くて情報の少ないあなたはこれから学んでいけばいいことですし、理解しづらいあなたの病状に対して社会的論理を今、問いただす必要はないし、あなたも今は気にしなくていいことです。  思うようにならぬ自分を責めたくなる気持ちもわかりますが、今あなたは病気なのです。今のあなたは、あなた自身の持っているものを発揮できない状態にあるのです。だから、思い通りにならず、周りの言うようにはできぬ自分であってもそれはしょうがないことなのです。自分を責めるのではなく、今はいたわってあげる時期です。満身創痍の状態の時には体も心も言うことを聞かないものですから。だから、今のままのあなたでいいんです。    仕事の話はつきましたか?自己嫌悪になることもあるかとは思いますが、今の自分をそのまま見せるほうが向こうもわかってくれると思います。あなたの仕事場への、また、仕事場の人たちへの誠意はひるがえってあなたを責めることがあると思いますが、今の自分ではしょうがなかったんだと自分に諭してあげてください。本当につらいと思うけど、怖くて、苦しくて、死にたくなると思うけど、ここは耐えて乗り越えましょう。ごめんねこんなことしか言えなくて。でも、これを終わらせないと、このことが自分を苦しめることになるからね。引きずらないように早く終わらせてしまうほうがいいんですよ。  睡眠薬でふらふらになるのは、薬が強いからなんだけど、薬を調整していく必要はあるけど、それぐらい強くなければ眠れないという状態でもあるんだよ。落ち着いてくれば、薬も軽くなるから、楽になっていくからね。  親はこれから頼っていくことになると思う。医療費は自分では払えないでしょう。いろんな思いがあると思うけど、困っているときはお互い様なんだから、今は頼らせてもらおうよ。大丈夫、後で、健康になったら返せばいいんだから。  本当にあなたは根性なしでも、阿呆でもないし、質問文も変じゃないよ。そういうことがすごい気になると思うけど、病気なんだから健康の時のようには振舞えないのはあたりまえなんだよ。今までがんばってきたんだから、それで疲れてしまったんだよ。そうは思えない部分はあるかと思うけど、足りないと思うこともあるかもしれないけど、あなたはあなたなりにきちんとやってきた。でも、今は病気なんだから自分をいたわるようにしてあげて欲しい。  あなたの苦しみ、つらさ、死にたいという気持ち、本当によくわかるよ。おこがましいけれども、僕もそうだったから。あえていうけど、生き続けて欲しい。必ず、この体験があなたの財産となる日が来るから。そんなの信じられないだろうし、希望も見えない状況かと思うけど。どんな目にあっても、どんなことになっても生き残って欲しい。

momo0009
質問者

お礼

本当に 確かに社会的に 信用を無くしていると思います。 今日病院へ行ってきて診断結果と薬を頂きました。 本当に一生引き摺りそうな気がして怖いです。薬を飲んでよくなれば良いと思いますが、無くした信頼は一生取り戻せないと思います。 親にはまだ言えてませんが 症状が落ち着いたら話してみようかと思っております。 お優しいお言葉ばかりで つい泣きそうですが 本当に有難う御座います。 いざ病院に行ったら自分は病気なんだと思ってしまいそれでまた落ち込みましたが治ればいいと思います。治したいです。kumosukeさんも鬱病だったのでしょうか?私も、いつか同じ悩みを持つ人にアドバイスできるようになれば良いなと思います。 本当にありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

あなたの言うことがもっともです。あなたは、すぐ病院へ行き、”しっかり”症状を話し、すぐさま診断書を書いてもらうべきです。この質問文を読む限り、真っ当な医者ならすぐ書いてくれるはずです。 私もしょっちゅう書いてもらいました(;^^。仕事をやめるたび・・ 近くに心療内科・精神科はありますか?なければ、大学病院などでもいいので、すぐ行きましょう。午後の診察時間は4時からのところが多いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A