- ベストアンサー
2台のノートをLANケーブルでつないで通信できませんか?
ノートPCがAとBの2台あります。いずれも、 1000base-t対応のLANポート装備しています。 AのHDDにある40GBのデータをBに手軽かつ高速で移行する方法をご教示ください。 今までは、移行先であるBのHDDを物理的に外し、外付けUSB2.0インターフェイス に挿すなどしてましたが、ネジなどを外すのが面倒です。 例えば、直接LANケーブルでつなぎ、Gigabitで相互間でデータを移動するって できないでしょうか? Gigabit対応ハブは持っているのですが、AもBも、このハブを仲介しなければ ならないでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
エンハンスドカテゴリ5の5.0倍、カテゴリ6の2.0倍の伝送帯域を実現。余裕の伝送特性でエラーを防ぐ高性能LANケーブルです。 LANケーブルの性能はPSACR※の領域の広さで比較できます。「LANケーブルの性能比較」グラフ中の赤部分がエンハンスドカテゴリ6の性能が優れている領域です。PSACRの領域が大きいエンハンスドカテゴリ6はツイストペア間のノイズ干渉に強く伝送信号の損失が少ない高性能LANケーブルです。 ※PSACR:LANケーブルの性能を現す指標(デシベル値dBで表される)で電力和減衰対漏話比。 NO4さん訂正どうもです^^ ダイソーでエンハンスド5なら1.5mで200¥だったと思います。 6は何処でも高いですよぉ 4でも距離短いと速度でたりするそうです。
その他の回答 (7)
- wanpiwanpi
- ベストアンサー率35% (68/193)
速度出ませんか? 私の環境ではUSB2.0のHDDアダプタより早いのですが・・・ マシンによって違うとは思うのですが ”無線LANアダプタをOFFにして有線(1000base-t、ジャンボフレームON)” と言うのは無線LANアダプタの設定でしょうか? 私の場合はディスクトップマシンでLANボード(LANチップ)の設定 なのですが、デバイスマネージャーでNICの設定>詳細設定>ジャンボフレームON(なぜかどのマシンもデフォルトではOFFになってます)>フレームサイズ”1518”に設定しないと駄目でした。 上記の設定をすでに試して速度が出ないようでしたらLAN チップが”蟹マークかもしれません。
お礼
> ”無線LANアダプタをOFFにして有線(1000base-t、ジャンボフレームON)” > と言うのは無線LANアダプタの設定でしょうか? いえ、普段は無線で、有線LANケーブルを挿しても、無線が優先的になってしまうようなので、有線通信時(というよりGigabitで通信したいとき)は 明示的に無線アダプタをOFFにするようにしています。 > フレームサイズ”1518”に設定しないと駄目でした。 ノートはThinkPadなのですが、 Intel Prosetというのが内臓LANアダプタで、 ジャンボフレームの設定を16128バイト(規定値はオフ)にしました。 これで、HDBENCHでネットワークHDDとの通信をベンチで計測したら 明らかに通常有線よりパフォーマンスが向上したのですが。 > 上記の設定をすでに試して速度が出ないようでしたらLAN > チップが”蟹マークかもしれません。 なんでしょうかね。明らかにUSB2.0の方が早いように思いますが しかるべき速度がでているのかもしれません。
- hikobee
- ベストアンサー率60% (3/5)
直接接続するならばLANケーブルのクロスケーブルが必要です。 ワークグループ設定し、IPアドレスとサブネットマスクを設定すればネットワークで通信できます。A:192.168.0.1 B:192.168.0.2 サブネットをどちらも255.255.255.0にすればとりあえず通信できると思います。
お礼
レスありがとうございました。 #3さんに返信したように、結果的だけみれば実現できました。 hikobeeさんがおっしゃるように、結果的には 偶然に 「A:192.168.0.1 B:192.168.0.2 サブネットをどちらも255.255.255.0」のようになっていたので、通信はできたのでしょうね。 でも、速度が出ません・・・
- umasikajiro
- ベストアンサー率67% (545/803)
- umasikajiro
- ベストアンサー率67% (545/803)
重箱の隅突付いてすみません >エンハンスド4もしくはカテゴリ5のストレートケーブル エンハンスド5もしくはカテゴリ6のストレートケーブルですね http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ツイストペアケーブル
お礼
フォローありがとうございました。 カテゴリ6、ちょうど持っているので目的達成できました。ありがとうございました。
- wanpiwanpi
- ベストアンサー率35% (68/193)
GIGAbit環境で1000base-tのケーブルではクロスケーブルは ありません存在しません自動判別です。 エンハンスド4もしくはカテゴリ5のストレートケーブル でお互いに繋ぐだけでジャンボフレームでのデータ転送ができます。
お礼
レスありがとうございました。 カスケード接続というのも初耳でした。 http://e-words.jp/w/E382ABE382B9E382B1E383BCE38389E68EA5E7B69A.html ちょうど、カテゴリ5のを持ってたので、 クロスを買わずにすみました。 直接つないで、それぞれの無線LANアダプタをOFFに して有線(1000base-t、ジャンボフレームON)で通信 することができましたが、結構ファイルのやりとり には時間がかかりました。 50GBほど移動するのに、1時間以上かかりました。 USB2.0外付けHDDアダプタ経由なら20分くらいで 済んだように記憶しているのですが。 何か設定が間違っているかもしれませんね。
- lalala_su_san
- ベストアンサー率37% (560/1479)
クロスケーブルを購入し、カスケード接続をすればダイレクトにPCとPCを繋げられます。 あとはおっしゃられているようにハブを使うかですね。
お礼
レスありがとうございました レスありがとうございました。 カスケード接続というのも初耳でした。 http://e-words.jp/w/E382ABE382B9E382B1E383BCE38389E68EA5E7B69A.html (すみません、先に#3さんに返事書いたのですが #2さんへのお礼内容を#3さんの方に書いてしまいました)
- chihiroppe
- ベストアンサー率24% (310/1245)
PC-A と PC-B を直接LANケーブルで接続するならクロス結線のLANケーブルを使用します。 ハブを経由するなら、各PCとハブをストレート結線のLANケーブルを使用します。 あとはファイル共有の設定でファイルをコピーすればOK
お礼
レスありがとうございました。 クロスケーブルとはそういう用途もあったのですか。 ともあれ、直接接続できると知ってトライできました。 聞いてよかったです。
お礼
たびたび細くありがとうございました。 ちなみにこれをもってます。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/e/etp-c6-bl/index.html