- ベストアンサー
姑が七五三の衣装をもらってきてしまいました…
今年、長女が七五三を迎えます。 衣装はレンタルするつもりでしたが、 姑がどこからか衣装をもらってきてしまいました。 しかも着物だけ(足袋や履物などの小物がなし)で、 シミが多く、サイズも調節しても大きすぎる気がします。 着物の知識もないのに着物をつめたり、 着付けをしたり、小物を集めたりと、 時間と手間と経費を考えると気が滅入ってきます。 旦那の妹のところは、衣装の保存が嫌で、 レンタルにしたそうです。私も同様にしたかったのに…。 日ごろから、いらないものを勝手に渡してくるので、 こっそり処分しているんですが、 今回の件は同じようには対応できないので困っています。 私はもらった衣装でなく、レンタルで済ましたいのですが、 姑に何と説明したらいいかわかりません。 みなさんでしたら、どうしますか? 教えてください!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
akingさん、こんにちは。回答ありがとうございます。 長女は3歳です。初めての女の子の孫なので、 姑もよろこんで着物をくれたんだと思うので考えちゃいます。 お正月や普段から着せるっていいですね! 七五三でいきなり着物を着せるより、遊びと練習を兼ねて着せてみたいと思います。 七五三では、うまくやんわりと断ることにします。 助かりました!ありがとうございました!