- ベストアンサー
結婚式の衣装代についてですが?
結婚式の準備をしていますが、身内のレンタル衣装代は、新郎新婦が、持つものなんでしょうか?(着物、着付け代、両親のモーニング等) 彼女のご兄弟が多く、金額が、かなりかさんでしまいます。あまり予算がないもので。。。 一般的なご意見を聞かせていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
九州の者です。 身内のレンタル衣装代は各自それぞれ負担するのがマナーだと思いますよ。地域性以外にもそのご家族間の慣わしもあるのかもしれませんが、この間あった私の結婚披露宴にはそれぞれでレンタルして貰って着付けも各自でしてきてくれました。 私と同じ衣装店で母は借りましたが、請求は別々にして貰いましたよ。彼の家の方は彼の方で別にしていたので、どういう請求方法にしたかなどは聞いていません。 衣装に限らず結婚披露宴にかかる費用も人数割りでお願いすれば会場が人数割りでした値段で請求もしてくれますので、それぞれに請求してお互いの家のことに関しては干渉しないというのも一つの方法だと思います。 お二人がどのような支払い方法を希望していて、どう負担するのか話し合ってご両親とも相談されてはいかがでしょうか?
その他の回答 (5)
東京です。 一般的にはそれぞれのその人持ちです(その人が自分で持っていることを考えれば、当たり前では) 貴方やご両親が援助する余裕があれば、気持ちとして負担するのもよいでしょうが、無理をすることはありません。 地方の結婚式に出るとき、交通費も衣裳も全て参加者の負担ですが、時として旅費の半分をいただいたり、宿泊代だけを負担していただく場合もありました。
お礼
お礼ほっておいてすいません。大変参考になりました。ありがとうございます
- manmaruten
- ベストアンサー率48% (82/168)
関東です。(親戚は東京、神奈川、岡山、兵庫、鳥取です。) 私の両親、旦那の両親の分は援助もあるので私たち持ちでした。 他の方は親からも何も言われず、他の人も何も言われず予約だけはこちらで取って衣装代は各自で持ちました。
お礼
お礼ほっておいてすいません。大変参考になりました。ありがとうございます
関東ですが、義妹の黒留のレンタルと着付け代は持ちました。 主人の母、姉、祖母、叔母などなどのレンタル代は、義母が支払ってくれました。 その他、親族の着付け代も全体の会計に入れたのですが、全体の会計に入れたけれど、 両親から、着付け代込みでご祝儀をいただきましたよ。 気苦労せずに、ご両親に相談されるのが良いと思います。
お礼
お礼ほっておいてすいません。大変参考になりました。ありがとうございます
- yukatantan
- ベストアンサー率7% (56/729)
関西ですが、レンタル衣装代はそれぞれ各自でもちます。 新郎新婦は支払いしません。 けど親族の着物の着付け代はこちらで支払いしていますよ。 自分が披露宴するホテルで着付けした場合です。
お礼
お礼ほっておいてすいません。大変参考になりました。ありがとうございます
- sagayell
- ベストアンサー率39% (243/619)
地域性もあるので一概には言えませんが。 関東在住の私の周りでは、それぞれで用意しております。 新郎新婦が用意するというのは聞いたことがありません。 新郎新婦側の要望で特別何か準備をするとかなら (例えば小さい子にフラワーガールを頼むとか) 場合によっては用意するかもしれませんが。
お礼
お礼ほっておいてすいません。大変参考になりました。ありがとうございます。
お礼
お礼ほっておいてすいません。大変参考になりました。ありがとうございます