- ベストアンサー
ウォーターワールド
こんばんは。先程TVで「ウォーターワールド」見てました。 疑問、とういかツッコミたい点がいくつか^^; (1)エノーラの両親は何故彼女を海へ流したの? 誰かに拾われるのを期待するより、大自然の中に残した方がまだ 生き残れる可能性が高いような… (2)赤ん坊(せいぜい幼児)が死なない程度の距離なんだから、 エノーラを拾った位置から360度探せば、 ドライランドに辿り着けるのでは? (3)ラスト、気球に乗ってノロノロ、あの気球に乗せれる水・食糧で 5人が食い繋げられる距離なら、今まで誰にも発見されてないのは 不思議すぎる… ケビン・コスナー、船を炎上させて、アレはどう見ても数百~数千人 焼け死んでますよね^^; 敵の一味というより、一般市民な感じだったけど… 正義の味方、って訳ではないからOKなんでしょうか? アクション・アドベンチャーものって事であんまりつっこんで 考えない方がいいんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
(1)いや~、海に流して拾われるなんてまず有り得ないと思いますが。 うまく拾われるなんて「ご都合主義」ってやつですね^^; 歩けないような赤ん坊なら灼熱の海原で1、2日で死ぬだろうし、 あれだけしっかり木の絵を書けるだけ記憶してたなら幼児くらいだったのか? それなら陸地で木の実とか取れるように教えた方が… 地図ももっと分かりやすく書けばいいのに。 あの人工物の無さからすると、両親はドライランドの子孫とかではなく 偶発的にドライランドに辿り着いたものだと思うんですが、 だったら緯度とか経度とかが現在では暗号としか採られないって 予測がつくだろうに、娘の為にドライランドを見つけて欲しいなら もっと分かりやすく書けよ!とか、 いくらなんでも赤ん坊に刺青するなんてやりすぎだろう、とか 色々つっこんでしまいました。 (2)なるほど、その場ではドライランドの存在と結びつけなかったら 近くに島があっても気付きませんよね。 (3)気流が激しく気球でもスピードが出た、というのはアリですね。 正に餓死寸前でしたよね、 「ドライランドはこちらの方向だ!」…って直行するんかい! 食糧とか積み込めよ!無計画すぎやん!って突っこんでしまいました^^; 色々考えて下さってありがとうございました!