- ベストアンサー
中高生の体育着
10年くらい前から中高生の体操着が、短パンからハーパンに変わってしまいました。個人的には短パンの方が体育などでも動きやすくていいのではと思うのですが、この理由をご存知の方、ご意見お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずは、ジャージ素材の生地が多く出回り、普及してきたことが考えられます。 私が中学、高校(私立一貫校、H7~12年頃)の時は短パンで、生地はカッターシャツや白衣と同じようなものでした。ちなみに、女子はブルマでした。運動する上で、あのような生地では耐久性に問題があるようで、動きやすく、ある程度丈夫な素材が求められていると考えられます。 女子の場合は理由がある程度はっきりしています。 ブルマ自体素材はナイロンのニット素材で動きやすいものなのですが、パンツと同じ形で、恥ずかしがるのと、ブルセラや盗撮の標的となったりで社会的に問題となったことが背景にあるようです。
その他の回答 (3)
- Ama430
- ベストアンサー率38% (586/1527)
昔の教育を受けてきた常識からはピンと来ないかもしれませんが、男女平等ということも大きな理由のひとつです。 もともとブルマは「おしとやか」を強いられていた女子が活動的に動けるようにという発想で考案されたのですが、デザイン化されすぎて、全員がはくには、ちょっと体の下腹部のラインがまるわかりのものになってしまいました。 そこで、短パンやハーフパンツに変更されたわけです。 男女とも短パンの学校もあるのですが、変質者に狙われにくいようにハーフパンツにする学校が多かったのだと思います。 また、中学校では、体操着を体育の授業だけでなく、生活着として、美術の授業や清掃のときの服装としてる学校も少なくありません。 そうなると、ちょっと短パンでは恥ずかしいかもしれません。 ただ、夏はちょっとハーフパンツでは暑いですね。 制服には男女差が残っていて、女子は、夏服のスカートが光に透けやすいので、かなり暑くてもハーパンを下にはいているのが普通です。 先進的な学校では、制服の男女共通化も試みられていますが、「制服がかわいいと志願者が増える」という私立高校の経営的な都合もあり、なかなか広まってはいないようです。
お礼
ご丁寧に有難うございます。そういう事情があったんですね。 でも、制服までも強引に男女共通にする必要はないと思います。 もともと男女では体つきが違いますし、そこまでやらなくても男女差別にはならないのでは? それより、成績・競争重視、無責任&変態教師(?)と、変質者出没などの学校問題をなんとかしてもらいたいです。このままでは間違いなく教育上とりかえしのつかないことになるでしょう・・・。
- shusuke0807
- ベストアンサー率11% (2/17)
女子のブルマ→ハーフパンツは思春期の心情を考慮して、男子の短パン→ハーフパンツは怪我を防ぐためじゃないでしょうか? やっぱり僕が女子だったら小学校高学年や中学でブルマを履くのは嫌ですし。 だってあれ普通の下着のパンツと何も変わらないじゃないですか(笑
お礼
有難うございます。そうですね、やっぱ下着同然のブルマーでは抵抗があるのもわかります。 でも、ハーパンも(現役中高生には違和感ないのでしょうけど)見ていてなんか窮屈そうに見えてしまいます。
- anpan24
- ベストアンサー率14% (7/47)
男子についてはよくわかりませんが、 女子もブルマからハーパンになりましたね。 やっぱり恥ずかしいから?ではないでしょうか? いい年してあんな短いものをはくなんて・・・。 ブルマだと結構パンツがはみ出ちゃったりしましたし。 男性教員も目のやり場にこまるらしいですよ。
お礼
有難うございます。そう言いながらも実はブルマー姿が男性教諭の密かな楽しみだったり(というのは冗談ですが)。 ブルマーが廃止されても当然だと思いますが、30代以上としてはそれが女子中高生の象徴という思い出があるのも事実ですね。
お礼
有難うございます。やはりセクハラや性犯罪関係の問題がブルマー廃止の一因のようですね。しかし近年まで白短パンが中高生で採用されていたというのはちょっと驚きです。私が在住の市町では全校的にほぼ完全にニット製の短パンに変わってかなり(25年ほど)経ちますので。