- ベストアンサー
何が原因なんでしょうか
先月(5月1日)から、途中入園で新しい保育園へ通い始めました。 娘は現在4歳で、前の保育園は3歳で入園し、1ヶ月間は 朝泣いてましたがその後は楽しそうに通っていました。 3月末でその保育園を退園させ(私は4月末の、引っ越すギリギリまで 通うほうが子供の為だと思ったのですが、 園長が子供の為を思うなら3月末がキリよいでしょうと言われたので) 1ヶ月間は保育園へ通わず、先月から新しい保育園へ通い出しました。 で、2ヶ月近く経ちますが未だに毎朝泣くどころか、帰ってきて 「明日行きたくない・・・」の延々繰り返しで、朝起きた とたん「今日行きたくない・・・」の延々繰り返し(汗) 「なんで行きたくないの?」と聞くと 「前の保育園(私立)は歌があって楽しかったけど ここは歌がない(前保育園は朝と帰りの歌があり、その他の歌も 覚えてきてよく家で歌ってました)」 「女の子のお友達がいない(娘含めて女子は7人。男子17人。極端に女子が少ない)」 友達がいないってゆうのは時間が解決してくれるものだと思うんですが、 歌がないって保育内容のことを言われると胸が痛くて↓ 引越しもある意味親の都合だし、前保育園はかなり楽しそうに通って たので、今度もすぐ馴染んで楽しく行ってくれると思ってたら 予想外に長引いてるので胸が痛いです。 今度は公立で、前の私立の保育園に比べると必要最低限 の保育内容です。住んでる地域の私立の保育園はどこも満員で入所待ち されている方が数名いるので転園は容易ではないです。 子供にとって、保育園や幼稚園が楽しくないのは、 特定の友達がいないってことが一番大きいでしょうか? 特定の友達さえできれば、歌がない等保育内容は子供にとって 大したことなくなりますか? 同じ公立でも、女子がもっと多人数いるところへの転園考えた ほうが良いでしょうか?アドバイス下さい><
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大変ですね。心中お察しいたします。 ところで今の公立保育園の保育士さん(担任があるかと思います)には相談されましたか? わが子の通っている保育園は特定の朝と帰りの歌はありませんが 年中行事などを通していろんな歌が歌われていますよ。 まったく歌を歌わない保育園があるとは思えないので やっぱりお友達関係が原因なのでは? お子さんにもよりますが、まだ4歳だとお友達と上手に遊べないこともあると思います。(1対1なら遊べるけれど、2,3人になると上手に遊べない、とか) まずは担任の先生と密に連絡を取りながら、様子を見てはいかがでしょうか?(もうすでにご相談されていたらごめんなさいね)
その他の回答 (1)
- aoislave
- ベストアンサー率30% (324/1066)
幼稚園教諭です。 多分、まだ慣れてないのではないでしょうか。 登園拒否が続くのは、3歳よりも4歳の方が多いです。 (3歳の方が、訳がわからない分適応力もあったりする…) おそらく、挨拶の言葉、保育の流れ、歌のあるなし以外にもとにかく細かいところで前の園と違うところがそれこそ数え切れないくらいあると思います。 保育者にも園によって決まった言い回しなんかがありますし、また約束事も全然違う場合も少なくありません。 前の園で良しとされてきたことが、今の園ではダメだったり、前の園ではダメだったことは今の園ではOKだったり… そういうこと、全然気にしない人は、本当1週間もしないうちに「こういうもんなんだ~♪」と慣れてしまうのですが、いろいろなこと敏感に感じ取る人にとっては、厳しい環境であると思います。 お友達関係に関しては、どういうタイプが集まっているのかで全然違うと思います。 転入園の物珍しさで皆から誘われて大人気になる場合もあれば、周りが皆消極的で全く輪が出来ないという場合もあるわけで。 やっぱりこれは担任の先生に話を聞いて、必要なら援助をお願いした方がいいかもしれません。 再び転園…というのは、前述の通り環境の変化は子どもによっては大きな負担になります。 女児がたくさんいたって、仲間意識が強くて入れてもらえないとか、いろいろ弊害もありますよ。 またイチからやり直しをさせるよりは、今のところでがんばった方が今後のためではないかと思います。
お礼
ありがとうございます。 前に通っていたから、新しい保育園へ行ってもすぐに慣れてくれる と思っていたのですが、実際そうでもないんですね! 4歳にもなると、人を観察する能力や、変なプライドも出て 自分から知らない友達の中へ入っていけないのかもしれないですよね↓ >おそらく、挨拶の言葉、保育の流れ、歌のあるなし以外にもとにかく細かいところで前の園と違うところがそれこそ数え切れないくらいあると思います。 おっしゃる通りですよね。 >転入園の物珍しさで皆から誘われて大人気になる場合もあれば、周りが皆消極的で全く輪が出来ないという場合もあるわけで。 こちらもおっしゃる通りだと思いました。 >再び転園…というのは、前述の通り環境の変化は子どもによっては大きな負担になります。 そうですよね。それが吉と出る保証は何もないですもんね。 逆に大凶となったら今以上に淋しい思いするのは子供ですもんね。 とりあえず、先生に一度相談します。
お礼
ありがとうございます。 いえ、まだ担任の先生には相談してないです。 なんとなく、先生に相談しても、「まだ入って2ヶ月ですしね」と 返されそうな気がしていたので・・・ でも相談してみないとわからないですもんね。 休みの日は家ではかなり活発な子なんですが、平日はかなり しょんぼりしていることが多いので辛いです。 一度、先生に相談してみますね。