- ベストアンサー
野村監督になってから楽天は勝ちだしたの?
なんだか楽天は野村監督になってから勝ちだしたみたいですけれど、これは、やはり野村監督が偉大だからでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
楽天が調子良いみたいですねぇ。もちろん野村監督の効果は絶大であると思います。「野村ノート」(野村克也・著)を読めば、この監督がどれだけ多くの経験を元に緻密な積み重ねをしてきているかが読み取れます。 「やはりこの人は、ただ者ではない!」と理解できると思います。 そりゃ、さすがに選手層の薄い楽天ですから、まだまだ大変な時期が続くだろうと思いますが、だけど楽天のチーム力が上がっていくことは間違いありません。
その他の回答 (6)
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
指導者には二通りあります。 (1) 若手の育成が巧い (2) 試合運びが巧い 前者は中西太、山内和弘、長嶋茂雄といった方々の名前が浮かびます。 後者は野村、森といった人でキャッチャー経験者に多い。 野村さんは良く『再生工場』といわれて来ました。 よそでお払い箱になった選手を巧く乗せて才能を引き出す手腕が卓越していると聞きました。 有名な逸話をひとつ。 ツーアウト満塁、カウント2-3. そこへ出てきた野村監督、ピッチャーに向って一言 『ど真ん中目掛けて、力一杯直球放ってみい。 後は俺が全責任負ったるでー』 野村さんは選手の心の動きを察知して、細かい戦術を立てる名人です。
お礼
有難うございます。 やはりそうでしたか。
- kenojisan
- ベストアンサー率59% (117/196)
野村南海からのホークスファンで、野村ファンでもあります。 しかし、現在の楽天の好調を全て彼の手腕にするのには、?です。 1.交流戦は、お互いに手の内が分かりにくいので、細かい弱点が多い楽天のアラが出にくかった。 2.楽天やオリックスのように、大幅にメンバーが変わったチームは、チームとしてまとまるのに時間がかかる。ようやく、最近になって選手の役割が見えてきた? 3.フェルナンデスという打の軸が補強出来たのが大きい。 上記の3ポイントはあまり野村氏の手腕とは関係無いと思います。 ただし、 4.弱点と強みを併せ持つ中継ぎ投手陣の使い回しが上手い。 5.脇役タイプの打者の教育が上手い。 6.まだまだ発展途上だが、あらゆるプレーに目的を持つという意識が芽生え始めている。 というポイントは野村氏の得意とするところ。このまま、有る程度結果が出てくれば、選手の意識改革も意外と速く進むかも知れません。 ただし、彼の不安な点は、次世代の大型選手育成が苦手な点です。やりくり上手で、そこそこ結果は出していくでしょうが、未来のエース投手や4番バッター育成が進むかどうかは、不安を持ってます。
お礼
有難うございます。 良くご存知ですね。
そうですね。すばらしい監督です。 先日楽天の試合を見に行きました。まず守りがしっかりしていました。以前のような草野球レベルのエラーで自滅するような感じはありませんでした。打つ方は連打ができない打線でしたが、エンドラン、送りバント、代打など織り交ぜて、+αの力がでるような攻撃をやっているようでした。 選手の能力を見る力、適材適所で選手を送り出す力、勝負どころを知る勝負勘など、やはり偉大な監督だなという感じがしました。(先日の巨人戦で終盤ピンチで李を向かえたとき2日前(?)先発した有銘をワンポイントに器用するなど、ここというときの勝負勘と思い切りはすごいとおもいます) 因みに私は野村さんに監督業を早くやめてもらい、懐かしい野村スコープを駆使してテレビの解説を聞かせてほしいと思っています。
お礼
なるほど、監督の技量ってあるものですね。 そうすると、落合監督も意外でしたけど 監督の技量があるんですね。
- yomyom2001
- ベストアンサー率46% (763/1638)
野村監督になってから、って契約上は今年の1月1日から野村監督ですよ。事実上は去年のドラフト前から野村監督です。 つまり半年も準備期間がありながら、4,5月は勝率2割5分から8分ぐらいに推移して指定席の最下位で、ボヤキっぱなしでした。 最近は交流戦で、勝手知ったるセ・リーグのチームとやっているから多少は勝率も上がってきましたが、他の方もおっしゃっているように7月以降どうなるか判りませんね。 たぶん、今年も最下位だろうと思います。 まったくの準備不足でバタバタしたままスタートしなければならなかった田尾監督でも、今年2年目を任されていたら、これぐらいはやっていたように思うのは私だけ?
お礼
有難うございます。
- tohoho1114
- ベストアンサー率45% (519/1144)
フェルナンデスの加入と鉄平の成長が大きいです。 とくに交流戦でのフェルは打ちまくりましたからね。4番が打てば自然と 得点は入り、自然と勝ちに近づきます。 また、5月23日(だったっけ?)あたりでヤクルトのガトームソンにノーヒットノーランをされました。 それが逆にチームを活気付けたそうです。いい意味で開き直ったと言いましょうか。 野球というスポーツは「流れ」「勢い」というのが大事です。流れ、勢いさえ掴めば 神がかり的な強さを発揮できます。去年の日本シリーズのロッテがいい例ですね。 セを制した阪神をまるで子供扱い。あれは完全にプレーオフを勝ちぬいた「流れ」「勢い」がそうさせたのでしょう。 今の楽天にもそれに近いものがあるのでしょう。いままでは選手も 「どうせ負けるし・・・」という気持ちは心のどこかに持ちながらプレー していたと思います。が、繋がる打線、小刻みな継投で踏ん張る投手陣、 そしてなによりも勝利を肌で感じ、「俺らでも勝てるんや」という気持ち、 つまりモチベーションはかなり向上したものと思われます。 今現在の楽天のチーム状況なら、極端な言い方ですが、誰が監督をしても それなりに勝てるでしょう。 ただ、普通のリーグ戦に戻ったとき、どうなるかは分かりません。 踏ん張れるのか、崩れていくのか。そこで野村監督の力が試されます。
お礼
そうですか。 有難うございます。 フェルナンデスって、年俸どれ位なんでしょうか。 良く楽天が契約できましたね。
- Forseti
- ベストアンサー率19% (84/431)
とりあえずパ・リーグの試合に戻ってからじゃないと評価できないと思われます。 セ・リーグを知り尽くし(ヤクルト・阪神で10年以上)、 セ・リーグ出身の選手(山崎、関川、カツノリ、沖原、鉄平、山村、、、)を起用し、 予告先発がなく、 もともと戦力のある巨人が自滅し、 もともと知り尽くしている阪神を絡め手で苦戦させ、 戦力が同じくらいの広島・横浜と互角に戦い、 確変ヤクルト・自力のある中日としっかり負け越しました。 しっかりデータを取られて、予告先発のあるパ・リーグで 6月首位の力を魅せられれば、野村の力と証明できるでしょう。 まあ、鉄平・フェルナンデス・カツノリのリードなど当たりくじを引いたのが大きいと思いますが。
お礼
有難うございます。 パ・リーグの結果を見ないといけない---- そうですね。
お礼
有難うございます。 そうですか。 「野村ノート」を読んでみよう。