- ベストアンサー
和紙を透明コーティングしてお皿にしたい
うまく質問内容を伝えられるか不安ですが、お願いします。 和紙または布を使って、素材の柔らかさを生かしながら 少しクニャクニャと曲がったお皿を作りたいと思っています。 和紙の柄を生かしたいので、透明コーティングにしたいんです。 はじめは、和紙に陶芸用の上薬を分厚く塗り重ねて、それを焼いたらどうかな?と思ったのですが、上薬ってドロドロに溶けますよね?そうすると和紙は焦げちゃうのではないかと思い… 上薬がダメなら、アクリル樹脂でコーティングしてお皿にしたらどうかな?とも思ったのですが、アクリル樹脂は、時間がたつと黄変してしまうことと、実際に食器として使ったときに傷つきやすいということと、揚げ物など熱いものを置いたときにどうかな?と思いました。 きれいな和紙を使って、実用に耐えられるお皿を作るにはどうしたらいいでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
とっても興味深いアドバイスありがとうございます! まさにのどから手が出そうなほど欲しい液体ガラス!今回の課題にピッタリです。さっそく検索して調べてみましたが、一般に購入できるお店などが見つからず・・・どうしても欲しいので、もうすこし調べてみます。ありがとうございます!