- ベストアンサー
ハイコード→ローコード
E♭ Cm A♭ Fm B♭ これらのコードって押さえにくくて なかなか弾けません。 そこで簡単なコードを教えてください。 カポもあります。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
とりあえず、バレーコードを完全になくすることは難しいように思いますが、カポタストを使ってバレーコードの登場回数を減らすことは可能でしょう。 具体的には、1フレットにカポをつけて、 Eb > D Cm > Bm Ab > G Fm > Em Bb > A と読み替える手があります。 この場合、バレーコードはBmだけになります。 他に、3フレットにカポをつけて、 Eb > C Cm > Am Ab > F Fm > Dm Bb > G と読み替えるのも一つの手です。 こちらでは、バレーコードはFだけになります。 こちらは先の方も挙げられていますね。 バレーコードが辛いということでしたら、バレーコードが出てくる回数が少なくなるようにカポタストの位置を選択するのも良いでしょう。 Cmが頻出するようでしたら3フレットにカポ、Abが頻出するようでしたら1フレットにカポをつけると、バレーコードの登場回数を減らすことができます。 なお、コードフォームの読み替えや、カポタストの使用については、指板上の音の配置と、コードの音の仕組みなどについて把握しておくと、いろいろな工夫ができるようになると思います。 余裕があれば、コードの解釈の仕方などを解説した本などに目を通しておくと、得られるものも多いでしょう。 あと、バレーコードについては、できれば練習してうまくきれいに鳴らせるように練習することが望ましいと思います。 バレーコードができれば、それだけできることの幅も持てるので、有利になります。 併せてバレーコードでもうまく音が出るように練習することもお勧めしておきます。 蛇足ながら、バレーコードでうまくいかないことについては、人差し指で弦を丸め込もうとがんばりすぎて力みが出ることに問題があることも多くあります。 人差し指で弦を押さえ込もうとがんばりすぎず、親指でネックを押して他の指のネックと弦を押す込むようなつもりで、親指の力主体で弦を押える力を加えるようにしてみるとだいぶ楽になると思いますよ。 その上では、手の形などをよく見直してみたり、力を伝えやすい親指の位置を探ってみるのも良いでしょう。 参考になれば。
その他の回答 (1)
- muitimon
- ベストアンサー率25% (3/12)
その5個のコードを見て思いつくのは、たぶん 3カポでC、Em、F、Dm、Gでしょう。 Fはちょっと面倒ですが、カポを付けた状態だと 多少押さえやすくなります。 それでも押さえられないときは2~5弦だけ押さえて1,6弦をミュート、もしくは1~4弦だけ押さえて5,6弦はミュートという方法など、いろいろあるので自分で工夫すると良いと思います。