• ベストアンサー

D5

最近、液晶テレビの購入を検討しているのですが、上級モデルであってもD5端子まで装備しているものと、D4端子までしか装備していないものがあります。 ここで冷静に考えてみたのですが、接続にD5端子を要求する外部機器ってあるのでしょうか? 現行の上級モデルであれば地上/BS/CSデジタルチューナは内蔵されていますし、ブルーレイ/HDDVDなどの次世代機器はHDMIで接続すれば事足りるわけだし...。 あと、コンポーネント端子とD端子には互換性があると聞いたのですが、コンポーネント端子で接続した場合、D端子ではD1~D5のどの規格に相当するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • razi
  • ベストアンサー率88% (47/53)
回答No.1

コンポーネント端子について 色差入力端子とも言われますね。 色信号(C)をB-Y色差信号Cb(Pb)とR-Y色差信号Cr(Pr)に分けて伝送します。 D端子でD1~D5のどの規格に相当するかはそのコンポーネント端子のある機器の規格によります。 出力側機器の端子表示がY/Cb/Crであれば通常のNTSC(480i)レベルの信号であり、D端子で言えばD1端子相当となります。 旧型のテレビであればDVD入出力などとされていることがあります。 端子表示がY/Pb/PrであればNTSCレベル以上ですが1080i(1035i)のみの対応となりD端子に相当させることはできませんね。 旧型のハイビジョンテレビなどにはHD入出力端子として使われていました。 端子表示がY/Pb(Cb)/Pr(Cr)であれば前述したことからD3端子に近いものと言えます。 これも旧型のテレビではHD/DVD入出力端子などとして使われていました。 D5端子については・・・ おっしゃる通りですね。D端子の企画段階では次世代放送・次世代機器接続のために規格開発が進められましたがHDMI端子の登場によって微妙な位置づけとなっていると思われます。 補足ですが(ご存知と思いますが)コンポーネント端子とD端子には上記のことから互換性は有るともいえますが形状以外でも若干の違いはあります。 コンポーネント端子が色差信号の伝送だけに対してD端子では走査線数・走査方式・表示比率を切り換えるための識別信号(画角信号)も伝送されます。

number0014
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変勉強になりました。 やはり、もうD5端子の有無にこだわる必要はないのですね。

関連するQ&A