• ベストアンサー

彼女の運転でデート

お世話になります。 質問させて下さい。 僕は、28歳の社会人です。 運転免許を持っておりません。当然車も持っていません。 交通機関が発達した場所で暮らしているので、 さほど必要性を感じず、不便さも感じなかったため、今まで取らずにいました。 颯爽と運転する友人に同乗させて貰った時なんかは、格好良いなと思い いつか免許を取ろう、とは心には決めつつも、この年になってしまいました。 この年で免許すらないことは、恥だと思っています。 女友達にも、大きなお世話ですが、彼女を作る資格は無いと言われています。 そして最近、彼女が出来ました。 彼女は、免許と車持ちで、デートにはいつも迎えに来て貰い、運転して貰ってます。 僕が、免許も車もない事について、何も言いませんし、聞いてもきません。 当然のように、運転をしてくれ、帰りも送ってくれます。 ガソリン代は、ワリカンで払っています。 せめて、ガソリン代くらいは全て出したいのですが、受け取ってくれないので 飯代を出しています。 車内でムラムラした時なんかは、彼女に人気のない場所にいくよう言い 彼女の運転でその場所へ行き、行為を行った後、グッタリした彼女の運転で 自宅へ送って貰います。そのときは、何かしらの違和感を感じます。 逆じゃないか、と。 始めは、男なのに運転でリードできない自分に、恥ずかしい気持ちがあったのですが 最近じゃ、このサイクルが当然のようになり、何とも思わなくなってきました。 僕は、客観的に見て、やはり情け無い男になるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dooter
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.11

22歳女性です。 どう思うかは人それぞれなんで、 一概に言えませんが、 運転するのが好きな女性もいます。 私もそうなんですが・・。 しかしながら、 助手席に乗るのも好きです。 ゆっくり横顔を見れたりできますから。 それを口に出さないのは、 思いやりかもしれませんし、 本当に運転がすきなのかは 本人しか分からないと思います。 情けない男。 とは思いませんが、 かっこいいところを見せたい。 とか、 助手席に乗せたい。 という思いがあるのでしたら、 隠れて免許を取って、 練習して。。 が一番だと思います。 そのように、 否定的なところからではなく、 肯定的な視点で考えてみてはいかがでしょうか? まあ、いずれにしろ、 結婚を考えているのであれば、 家族のために、 免許はなるべく早い段階で取ることを お薦めします。

inaba12345
質問者

お礼

回答有難うございます。 旅行で、長距離運転を彼女にさせてしまっている時なんか 本当に申し訳ないと思っております。 あまりに度々「大丈夫?疲れてない?」と聞いていたので、ちょっと黙って、と言われてしまう事が多いのですが。 車を運転した事がないので、それだけ運転が疲れるものなのか、分からないんですよね。 一度、彼女に真意を聞いてみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (37)

回答No.28

アハハ♪ 暇人でスイマセン。 またまたまた#24です(汗)。 僕の唯一の趣味がスノーボードでシーズン中は毎週山行ってますから 運転は苦にならないですし、小心者なんで運転してると眠くならんのです(事故怖い)w。 山形蔵王(僕の家から確か片道480km程度)くらいなら休憩なしで行くんですよw。 夜に出発するので皆寝てしまいますしね…w。 コレは父からの遺伝みたいで昔から変わらないので、同乗者には 「休憩したい時は言ってね。俺何も言われんと着くまで休憩せんから。」 と必ず最初に注意しときます。 トピズレでスイマセン(汗)

inaba12345
質問者

お礼

またまた回答下さいまして、有難うございます。 うーん、500kmは、すごいです(笑) 集中力が凄いんですね。 遺伝ですか。運転技術?も遺伝するとは、初めて聞きました。 夜に出発すると、景色も代わり映えしないし ライトが眠気を誘い、『さぁ。眠ってください』といわんばかりの風景ですよね(笑) 僕なんか、夜中のドライブをする時、彼女が運伝する隣で いつの間にか眠っている時があります。 なるべく起きようと思うのですが、あのライトが眠気を誘う・・。 回答者様は、運転暦が長くスペシャリストのようですが くれぐれも事故を起こさずに安全運転して下さいますよう&トイレ休憩を忘れて 膀胱炎を起こされぬよう、お体にお気をつけて下さいね(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.27

#24です。またまた蛇足で申し訳ありませんが、 >回答者様は、18歳で免許を取り、21歳で車を所有、全然情けなくないじゃないですか。 それどころか、高校出てすぐに免許を取るって、一番格好いいじゃないですか! 一体、それのどこが情け無いと?? スイマセン。『質問者様のことを』という意味です(汗)。 >彼女は運転の好きな人で、疲れを見せないので、こっちから声をかけて 無理やり休憩して貰っています。 ↑コレは止めた方が良いかと思います。 まだ付き合って日が浅いのですかね?? もし彼女が気使いを必要以上にする方の場合を除いて、既に気心が 知れている仲でしたら、休憩は個人のペースがありますので。 ちなみに僕は休憩するくらいなら早く目的地に着いてゆっくりしたいので 片道500kmくらいまでなら休憩しません(トイレや同乗者希望を除く)。 つまり僕の場合、個人的には休憩しません。 どこかに 「あまりに度々「大丈夫?疲れてない?」と聞いていたので、ちょっと黙って、と言われてしまう事が多いのですが。」 とありましたが、自分のペースがありますので(笑)。

inaba12345
質問者

お礼

再び回答下さいまして、有難うございます。 なるほど。『それでも僕のことを』という意味だったんですね(笑) 納得しました。どこが情けないんだ?!格好いいじゃないか!と 思ってしまいました。 運転者には、自分のペースがあるんですね。 これからは、なるべくは相手のペースに合わせようと思います。 ちょっと走って休憩、なので、腹がドリンクでタプタプになる事が多いです(笑) しかし500kmって、回答者様の場合は、長すぎませんか(汗)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21461
noname#21461
回答No.26

だいぶ出尽くしてますけど、出てない点だけ..... 車は有毒なガスをブンブン撒き散らします 時には凶器となり、人や、罪の無い動物を殺します 自分が死ぬ事もありますし、同乗者の命も預かるものです お金で済む問題だけじゃありません そういうリスクを犯してでも、あなたは運転をしたいですか? 別にそうならそうでかまいません タバコといっしょです やりたいモンはやりたいんでしょう でも、28歳なら、考慮くらいはした上で悩んで欲しいなと思います

inaba12345
質問者

お礼

回答下さいまして、有難うございます。 回答者様のような、広い視線で『車』というものを考えておりませんでした。 恥ずかしいです・・・。単に、格好いいか悪いか、の問題しか見ておりませんでした。 自分は、バイクを所有しているのですが 人の命の関しては、大きなリスクを背負っていると心がけて運転しております。 何回か事故っているのですが、いつも相手が電信柱なのが不幸中の幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.25

#24です。 スイマセン「#21」ではなく、「#23」でした(汗)

inaba12345
質問者

お礼

再び回答下さいまして、有難うございます(笑) わざわざ訂正、有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.24

結構ここ(教えてgoo)って他の人の回答とお礼を見ない人が多いんですね。 それに対してきちんとレスする質問者様は義理堅い方なんだな、と感心しますw。 僕は地方在住で18で免許取りましたが自分の車所有したのは21です(現在28)。 周りも99%免許は持ってます(後輩に一人だけ取り消し喰らって暫く取得不可のアホが居ますw)。 ↑こんな環境ですけど、情けないとは思いません。 #21の方の 「話としては面白い」 に同感です。 (↑コレ言いたいがためにコメントしました、スイマセン) 蛇足ですが、運転は質問者様が想像されている程疲れませんよ。 熟練度や性格、体質・体調にもよりけりですが。

inaba12345
質問者

お礼

回答下さいまして、有難うございます。 いえ、本来ならば、お礼と補足、別々に書かなければいけないと思うのですが(ホテルの件は補足になるのかな) 使い分けを面倒臭がってしていないだけなのです(笑) でも、褒めて頂いて嬉しいです。有難うございます。 回答者様は、18歳で免許を取り、21歳で車を所有、全然情けなくないじゃないですか。 それどころか、高校出てすぐに免許を取るって、一番格好いいじゃないですか! 一体、それのどこが情け無いと?? 客観的に聞くと、面白い話ですか(笑) 運転の疲労の度合いは、人に寄って全然違いそうですね。 彼女は運転の好きな人で、疲れを見せないので、こっちから声をかけて 無理やり休憩して貰っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.23

お二人とも家族と住んでいらっしゃるのでしょうか。 >僕は、客観的に見て、やはり情け無い男になるのでしょうか。 →情けないというか・・・ 彼女が無類のカーセックス好きで、「車じゃないと燃えない!」とか言っているのであれば良いと思いますが。 そうでないなら「情けない」と言うより「思いやりがない」だと思います。 申し訳ございませんが話としては「面白い」です。

inaba12345
質問者

お礼

回答下さいまして、有難うございます。 彼女は実家で、僕は一人暮らしです。 ただ、部屋の壁が薄いので、おそらく行為をすると筒抜けになってしまい 外でHしております。 質問文が分かりづらくて、申し訳ありません。 毎回、車でHしている訳ではなく、ホテルに行く事のほうが多いです。 ただ、そういう時もあり、その時は一段と情け無い、という事を 書きたかったのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eviko
  • ベストアンサー率37% (325/865)
回答No.22

ウハハ!! 別に必要が出て来るまで構わないと思うけど、当り前になってきてるならそこだけ注意した方が良いかもしれない。 奢って当り前だからと思ってても奢られて当然!って態度されるよりもずっとちゃんと一言ありがと、とか言われた方が付き合い的に上手く行くでしょう? なので意識してありがとうを伝える様にしたほうが良いと思います。 後は、、他人がどう思っても関係無い所、二人がよければそれが一番良いと思いますので彼女と相談して下さい^^

inaba12345
質問者

お礼

回答下さいまして、有難うございます。 彼女の送り迎えは、二人の間では当たり前になってきているのですが そのたびに、悪いな、という思いと、有難う、との思いを彼女には伝えております。 周りの声に流されてしまう事があり、 本当に必要かどうかわからないまま、とりあえず免許のない自分を情け無がっていたのですが もう一度、彼女にも真意を聞いて、前向きに考えたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nana2589
  • ベストアンサー率40% (33/82)
回答No.21

こんんちわ。 私も以前車も免許もない人と付き合ったことがあって送り迎えをしてどこに行くにももちろん私の車でした。 私は車の運転が好きなので良いのですがはじめの頃は食事代は払ってくれていたのに「お金がない」が口癖になり私が払うことが多くなって、彼が教習所に通い始めてから一度だけですが「教習所に迎えに来て」といわれたとこがあり(断りましたが)、はじめは私の運転、車で移動することに恐縮していたのにだんだんずうずうしくなっていきました。 挙句の果てに免許を取って初めて彼の車で出かけたとき、女性が運転しているカップルをみて「うわっなさけねー女が運転してるよ」と言い放ちました。 え?それって昨日までのアンタじゃん!って思ってその後二度と彼の車に乗ることはありませんでしたね。 大嫌いになりました。 今後のことを考えて免許だけでも取得しておくのも良いかと思いますが、質問者様はちゃんと食事代も払っているようですし彼女が不満を持っていないのであれば現時点では問題ないのではないかと思います。 私だったら正直免許取立ての人の運転は怖くてあまり乗りたくないし。。 大切なのは彼女の車と運転でお出かけや送り迎えをしてくれるのが"当たり前"になってしまわないことではないでしょうか。 ガソリン代くらいは払いたいという気持ちをずっと持っていれば良いのではないかなと思います。 元彼はガソリン代も一円たりとも払おうとしたことないです。 でもHするときはホテルに行きましょう。

inaba12345
質問者

お礼

回答下さいまして、有難うございます。 なんとも、失礼ですが、ひどい彼氏さんでしたね。 そんな風に、彼女の送り迎えが当然!という風にはならないよう気をつけたいと思います。 相手に対して、思いやりと謙虚さを持つ事は、本当に大事ですね。 車の維持にはお金がかかる事は知っているので、車関係以外の出費については 彼女に財布を開けさせないようにはしているのですが。 彼女も『貴方の運転には乗りたくない』とは冗談で言われた事があります(笑) と、言い訳ですが、ホテルに行くことのほうが多いです。 そうなる場合もある、という事をお伝えしたかったのです。 質問文が分かりづらくて、申し訳ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20925
noname#20925
回答No.20

免許を持ってないことが別に情けないとは思いませんが。 >車内でムラムラした時なんかは~ コレはどう考えても情けない(苦)。 せめてホテルに行くぐらいのことは考えようよ。 まさか「ホテル代を出すのももったいない」って思ってるわけじゃないでしょ?

inaba12345
質問者

お礼

回答下さいまして、有難うございます。 質問文が分かりづらくて、申し訳ありません。 毎回、車内でコトを起こしていた訳ではなく 雰囲気でそうなってしまった事が何回かあるのです。 ホテルに行く事のほうが、多いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nackfive
  • ベストアンサー率32% (21/64)
回答No.19

男女同権の時代なわけですから 男だからとか女性だからという理由で 考えるのは 違うんじゃないですか? あなたの理屈だと もし男性が免許を持っていて 女性が免許が無い状況だったら 免許を持たないといけないって ことになってしまいますよね? ですから あなたが 免許を取って 彼女の負担を取ってあげるのも良いと思いますし。 金銭的な部分を断られても 負担するのも良いんじゃないかと思います。

inaba12345
質問者

お礼

回答下さいまして、有難うございます。 男女同権、それを言われればそうなのですが、 やはり女性が運転し、男が助手席にちょこんと座っている図は どこか違和感を感じてしまっています。 かと言って、免許を取る努力も開始していない訳なのですが・・・。 車関係以外では、すべて負担するようには心がけています。 僕が免許を取り、彼女を先生にして運転の勉強をするのも楽しそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A