- ベストアンサー
壁付けテレビの設置
今度、今流行りの薄型テレビを購入しようと思っています。 プラズマか液晶かは迷っているのですが、とりあえず壁に掛けて設置したいなと思っています。 テレビを壁掛けにする部材はあるとは聞いたのですが、AV機器(ビデオやDVD)との接続はどうすれば良いのでしょうか? コード類などは露出しないで、なるべくすっきり収めたいと思っています。 また、壁掛けにされている方がいまいたら、メッリト・デメリットなども 教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
壁掛けする部材は各メーカーで用意はされていますが・・・ 設置希望する壁面の近くに電源コンセントやアンテナ端子が無いとそれだけ露出するケーブルは当然長くなりますよね。 また接続するAV機器は壁掛けできませんからテレビの近くにラックが必要になります。 できればこのテレビ⇔AV機器は近い距離が理想。 露出されるケーブルの数に関しては使用するケーブルにより(対応機器に限り)少なくする事は可能ですが最低でも ・電源ケーブル 1本 ・アンテナケーブル 1~2本 (VU/BSが混合でテレビの裏で分波できれば1本)但しテレビ直の接続 録画機器などがあれば地上波・BS各1本の2本は必要 ・AV機器接続ケーブル コンポジット接続の場合 (いわゆるビデオコードなら黄色=映像、音声左右=白・赤) 3本1組のタイプが1本×接続台数 加えてテレビのチューナー出力を録画する場合は同じく3本1組が1本 ※映像をS端子ケーブル使用しても本数は同じ D端子ケーブル接続の場合 コンポジット接続と同じ本数が必要 HDMI端子ケーブル接続の場合 テレビへの映像・音声入力が1本で済みます。 が、テレビのチューナー出力を録画する場合は同じく3本1組がもう1本必要。 特殊なケーブルを使用すれば長さに限界がありますし、コンポジット接続するにしても5m以上は音質・画質ともに信号が劣化します。 接続するAV機器はテレビから5m以内に設置することをお薦めします。 大工さんや設計図面があるなら別ですが、いきなり素人が壁に穴を開けるのはおすすめしません。 壁の状態により穴あけが出来ない、開けても通せなかったとなると大変です。 これから新築・改築するのであれば別ですが。 少しでも見栄えを良くするのであればモールという部材を使用してそちらに配線を収めます。 ケーブルモール等で検索すれば色々あります。 ケーブルの太さや本数により使用する形や色、デザインを選べます。ケーブルそのものよりは見栄えはスッキリすると思えます。 壁掛けメリット ・薄型テレビの薄さが生かされ場所をとらない (私個人はこの程度しか考えられません) ・当初より設置予定の設計であれば配線等も目立たず見栄えが良い 壁掛けデメリット ・壁の状態のより設置個所が限られる ・接続配線の処理に苦労(テレビ以外は壁掛け出来ない為) ・専用部材が必要(意外と高額のものもある) ・見る位置にテレビを合わせるのではなく(向き・角度)テレビに見る位置を合わせることになる。 薄型はやはり正面から見るのがベストなので 余計なお世話ですが・・・ 当初から設置を予定された壁面設計であれば良いですが大画面になるとかなりの重さになります。 30~40kgが壁面にかかりますので木製の壁面ならまだしも石膏ボードなどの場合は最低数箇所は石膏ボード裏の柱や筋交いにネジ止めが必要。 石膏ボードなどに使用するボードアンカーなどもありますがそれのみに頼ると壁面ごと落ちる可能性があります。 購入前にその確認は必要と思いますよ。 接続するAV機器が複数の場合は薄型テレビ用のスタンド(専用・汎用)を使用しての設置の方が見栄えは良いかもしれません。
その他の回答 (2)
- believe_me
- ベストアンサー率31% (172/544)
通常テレビ本体とコントローラー部に分かれています。 テレビ本体とコントローラー部とは同梱の専用ケーブルで接続されます。(意外と太いですが) 電源、アンテナ、各種AV機器との接続はコントローラー部で行いますので、ラックなどに収めてここを目立たないようにすれば良いと思います。 SF映画に出てくる壁掛けテレビは昔からの夢でしたが、まだまだコストが掛かるようです。
壁掛けにはまず金具が必要です。3万円前後します。 そして配線ですが、一昔前の画面とビデオみたいな奴(チューナ)なら 画面にはコードが1~2本で済むので隠しやすいですが、 最近の画面一体になったものは、アンテナ線からビデオ、ゲームのコードが 画面に集中しますので、10本前後の束になります。 画面を掛ける裏と、その真下の床近くに穴を開け、配管を数本埋め込んで その中を通すようにするか、画面下部分に壁紙を貼った扉みたいなのをつけて 覆いかぶせるようにするとか、隠す方法は色々あります。 まあ後の配置換え、買い替えを考えたり、予算と手間を考えて決めましょう。