• ベストアンサー

パソコン使用者のネーム切り替え

「Google Earth」入手のため、 Windows XP Home Edition、レジストリエディタを起動してパソコン使用者ネームを英文字にしましたがGoogle Earthは旧ひらがなネームを認識して入手できてもすぐに開けません。 エクスプローラを覗いてみますと旧ひらがなネームと変更した英文字ネームがあります、同じように困ってる方がいないかなぁ~!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -yuuna-
  • ベストアンサー率52% (61/117)
回答No.5

度々でごめんなさい! 万が一、間違ってコピーしてしまったら、システム復元では戻せませんよ!! 「システム復元」で復元されるもの・されないもの http://www.microsoft.com/japan/msdn/windows/windowsxp/windowsxpsystemrestore.asp#windowsxpsystemrestore_whats 万が一に備えるならばデータのバックアップが必要ですよぉ!

iyosan
質問者

お礼

yuunaさん、ありがとうございました。 復元できるところに「レジストリ」があつたので安心していました、再度重要なコメントありがとうございました、大変いい勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • -yuuna-
  • ベストアンサー率52% (61/117)
回答No.4

No.1です。 紹介した物を再度読んでみました。 >☆「間違えると重大な問題を引き起こします」 コピー元(旧ユーザー名)とコピー先(新ユーザー名)を逆に指定してしまった場合、 何のデータもない物をコピーしてしまう事になるので その点に注意が必要、バックアップもなにもない状態で消してしまっては復元不可能! 気をつけましょうという事ではないでしょうか。 また、リンクを読んでいく中で同様の対処法(マイクロソフトのサポート)も書いてありました。 コピー時の注意も特に書いていない状態なので、こっちを見たら気にしていた不安は全く感じないかも知れません。 あの注意書きは必要な気がしますが… (すでに見ていたらごめんなさい) http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b882563 >パソコンが動いているとシステムの復元が適用されませんか? どういう意味でしょう… 間違えてコピーした時にシステム復元で元に戻るかという事でしょうか?

iyosan
質問者

お礼

yuunaさん、ありがとうございました。 より解りやすい適切な解説で自分も設定できるように思いました、万一間違えてコピーした場合でもパソコンが動いていればシステムの復元で以前の状態に戻せるように思いました、そんな必要がないよう十分注意、確認しながら設定したいと思います、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私も恐らくあなたと同じことを経験しました。 私の場合、Google Earth立ち上げの画面で出てくる警告窓の「OK」を次々とクリックしてやると、21回目で、一応Google Earthが利用できるようになりました^^;。今もその状態でGoogle Earthを不完全ながら楽しんでいます。 ご質問の回答になっていないので恐縮ですが、こんな方法もあると言う事で、ご参考までに。

iyosan
質問者

お礼

kaidaoyajiさん、ありがとうございました。 私も同じ経験をしました、どんなものかなぁ~!知ることが出来ました、毎回同じことを繰り返すのが面倒で現在は削除しています。 今後、他のソフト入手で同じようなことになるようだと対策が必要だと思われます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujiki
  • ベストアンサー率22% (43/188)
回答No.2

スタートメニューとようこそ画面に表示される名前が変わればいいのでしょうか? もしだとすれば、コントロールパネル→ユーザーアカウント→アカウントを変更する→変更するアカウントを指定する→名前を変更する で簡単に出来ますが! 違っていたら、ごめんなさい。。。

iyosan
質問者

お礼

fujikiさん、ありがとうございます。 ユーザーアカウントは英文字アカウントに切り替えはご指摘のように出来ています、入手予定ソフトGoogle Earthが認識してくれない問題が発生しています、使用者ネームを初めから英文字にすべきでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -yuuna-
  • ベストアンサー率52% (61/117)
回答No.1

似たような事でメーカーサポートに電話した経験がありますが、「新しくアカウントを作成するしかない」と言われました。 「レジストリとかファイルのユーザー名の所だけ書き換える事はできないの?」と聞いたら「無理です。」との事。 自分で試してはいませんが、“そういえば…”と下記内容を思い出したので参考にしてみてください。 新しいアカウントに旧アカウントの内容をコピーする方法です。 http://www.higaitaisaku.com/zenkaku.html

iyosan
質問者

お礼

yuunaさん、大変参考になるご回答いただきありがとうございます、出来そうでもあり、失敗しそうなこともあります、他のソフト入手にも問題があるようだと十分勉強して作業したいと思います。 ☆「間違えると重大な問題を引き起こします」 上記が大変気になります、パソコンが動いているとシステムの復元が適用されませんか?コメントいただけるとありがたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A