• ベストアンサー

ネットワークで開くと読み取り専用になる

他のパソコンにある共有データを開くと、読み取り専用と出てきてしまいます。(発信元のパソコンは、プロパティで読み取り専用のチェックをはずしています) どうしたら、読み取り専用と表示されなくなるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

「アクセス許可」 ですかね。 OSの記載がないと適切な回答ができない場合もありますから次回から、OS程度は記載した方がよろしいかもしれませんよ。 アクセス許可を開くと、ユーザ名、そのユーザの共有フォルダにたいするアクセス権限の設定が可能です。 デフォルト設定のままですと、ユーザ名(上の欄)にEveryoneなどという項目があり、それのアクセス許可(下の欄)のチェックが読み取り専用。にのみ許可チェックが付いていたりしませんでしょうか? そのチェックを、フルコントロール、変更、に対しても付け、OKを押してやればご希望の動作が可能かと思いますよ。

ppo-t
質問者

お礼

有難うございます。 できました。大変参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

共有設定にしてあるパソコンの方の共有フォルダの設定で、「他のPCからの変更を許可しない」のような項目にチェックが入っていませんか?(共有してあるフォルダを右クリック、共有のタブの中などにありませんでしょうか?

ppo-t
質問者

お礼

有難うございます。 共有タブの中は、このフォルダを共有しない・する の選択         共有名・コメント の入力         ユーザー数制限 の選択         アクセス許可、キャッシュ、新しい共有 のボタン があります。 他のPCからの変更というダイレクトな表現がありませんでしたが、 どういう表現で表示されているのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A