• 締切済み

23才から理容師を目指す・・・

23才♀。手に職をつけたくて理容師になりたいと思います。 社会人からの理容学校への入学、見習いの道があります。 どちらがよいでしょうか? 手に職をという気持ちだけでは理容師は務まらないでしょうか?

みんなの回答

  • re-born
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

以前理容師をしていました。 23歳では年齢的には全く問題無いと思います。 早く免許が欲しかったり経済的に問題が無いようでしたら 2年で国家試験が受けられますから 昼間の理容学校への入学をお勧めします。 見習いでも、お店に勤めながら3年間の通信教育が必要ですから 昼間より1年間免許を取る期間が遅れます。 理美容に関する専門学校が多いですが 卒業しても国家試験が受けられないという学校がありますので 学校選びには十分に気を付けて下さい。 私♀も手に職をと考え理容師になったのですが 職人の世界‥上下関係、下積みの期間は厳しいですが 女性が【手に職】と言う面では やり甲斐のある良い仕事だと思います。 頑張って下さい(。・ω・。)o"

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daitan3
  • ベストアンサー率33% (46/139)
回答No.2

こんにちは、手に職では勤まりません!年齢的には遅くはないですし、社会人も経験しているので、いいと思います。が、なぜに理容師なのでしょうか?美容師ではだめなのでしょうか?入学、見習い、まずは、学校で免許をとりながら、見習いに行くのがいいでしょうが?高い志がなければ経営者にはなれませんし、理容では食べていけません!美容では学校を卒業後40才までの生存率は5%です!今の、理容学校の生徒は跡取りが大半なので生存率は高いですが・・・でも、自分の力でしかなんとかならない業界ですので、大きなビジネスチャンスのある業界です!明確なヴィジョンをお持ちなら絶対にオスオスメです!頑張って下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26507
noname#26507
回答No.1

私の知り合いの話ですが。 普通に大学を卒業して、数年教師をしてから美容学校に行って美容師になりました。 奥さんのほうも同じ年齢で、なぜか同時期に美容学校に行っていたそうです。(それまで何をしてたかは知りません) ですので…23歳くらいでは何も問題にならないと思いますけど…

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A